今週、ビール半額デイだったので、東京ドームで野球観戦。
通常、1杯¥800が¥400!こりゃ嬉しい。
試合は東京ヤクルトスワローズがジャイアンツ主催ゲームに登場。
この日は2階席の正面よりやや3塁側寄りで観戦。
試合に先駆け、DAIGO氏が始球式で登場。
そしてこの日のスターティングメンバー。
今年から東京ドームは、このビジョンが大きく変わった。
2階席正面から見ると超巨大ワイドスクリーンで映画を観るような演出もあって迫力がすごいが、普段の状態だと情報量が多すぎて、ちと疲れる。
この日の先発投手は、ジャイアンツがメルセデス投手。
スワローズが“ライアン”小川投手。
どうでも良いがビールの売り子さんたちがあちこちで掴まっていてなかなか買えない…。
可哀そうなのが、他のアルコール飲料を売る売り子ちゃんたち。
半額なのはビールだけ。
なので、動いて移動しているのは彼女たちばかり。
しかも、(当然だが)売れないし、たまに声がかからるとビールと間違えられたりと、ホントご苦労様です。
閑話休題。
この時点で東京ヤクルトスワローズに早くもマジックが点灯しており、2位のジャイアンツと10ゲーム以上も差が付くとという異常事態。
そんな中、今年ジャイアンツで気になる選手は新外国人のウォーカー選手。
アメリカから来たが、実は1度もメジャーの経験が無い。
なのに、このドレッドヘアも許され巨人入り。(笑)
シュアなバッティングと守りも諦めずにボールを追う姿を見て好感を持った。
この日もこの最初の打席でフェンス直撃のヒットを見せた。
あとは逆に訳あり入団の大物、中田翔。
本来ならBIGBOSSの下でファイターズのクリーンアップ・メンバーだったのだろうが…。
お手並み拝見。
いきなりホームラーーーーーン!!失礼しました。(苦笑)
ジャイアンツが1点先制。
だがしかし、今は無敵のスワローズ3回表に2番の山崎選手のタイムリーで同点に。
しかし、4回裏に大城捕手もソロホームランを放ち2-1に。
さらには、昨年スワローズ村上と共に同数ホームラン王のG4番の岡本選手も!
これで、3-1でジャイアンツが優勢。
でもでもでもでも、そんなの関係ねぇ、そんなの関係ねぇ!(って古い…)
8回表に、下位打線のオスナ選手、長岡選手の連続タイムリーで同点!
スワローズのリリーフ陣が今年は優秀とよく言われるが、ジャイアンツには期待の若手大勢投手も。
見事に抑え、このまま延長戦突入。
そして、最後は元ジャイアンツの田口投手が4球を続け、1番の吉川選手にサヨナラタイムリーを撃たれ終了~。