過日、知人に突如中野まで呼び出された。
前に一度、中野で飲んだ際に入ろうと思うも入れなかった懐かしい洋楽をBGM、或いは映像を観ながら飲むバーがあり、そこで飲もうと言うことに。
「JUKE80's」と言う店で、1980年代の洋楽を中心に、60年代~90年代くらいの洋楽の音源や映像をストックしていた。
各テーブルにリクエスト用紙が置いてあり、分厚いソング・リストから選んでリクエスト出来る。
われわれが着いたテーブルの横の壁には、かのマイケル・ジャクソンのシングル盤が並んでいた。
ドリンクメニューも良心的でビール他アルコールも¥500からと財布に優しい。
ちなみにビールは「ハートランド」なのに500円!!
入店した時は、店内半数近く先客がいたが、我々が入るや15分ほどでいなくなった。(笑)
でも、他の客がいないと、自分たちのリクエストがかかり易くなるのでラッキー!
ちなみにこの日、自分がリクエストしたのはちょうどその日のトリビアネタだった「スモーク・オン・ザ・ウォーター」(ディープ・パープル)を筆頭に、土曜にもかかわらず仕事で喧嘩したと言う知人をからかい「Saturday Night Alright For Fighting(土曜の夜は僕の生きがい)」を…と、ここまで70年代だったので、1980年代の音楽をと言う話で物色するも有りすぎて悩む。(苦笑)
で、思ったのがこの店、隣が中野サンプラザと言っていいほどなので、かつてサンプラザホールで観たコンサートでどちらかと言うとツウ好みと言うかあまり成功しなかったグループを2組チョイスし、その代表曲をリクエスト。
その1つは“ブロウ・モンキーズ”!
代表曲「Digging Your SCene」をリクエスト。
そしてもう1つは、“クラウディッド・ハウス”!
代表曲の「Don't Dream It's Over」。
どちらも名曲だと思うんだが。
中野サンプラザで、あと外タレだと誰を観たっけ…?
ストレイ・キャッツ、パット・ベネター、リック・スプリングフィールド、シーラE、パワー・ステーション、リヴィング・カラー、ソニー・ロリンズ、ジミー・スコット…そんな辺りか?
知人と懐かしい思い出と楽しんだ夜でした。