貝が美味い中華料理店「華錦飯店」 | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

前回、いとこの絵画展に行ったことを記した。

場所が横浜だったので、中華街へ寄って早めの夕食をすますことにした。

しかしながら中華街で店探しをするとなると、その店舗数から至難の業となり難民化することも多々ある。

昨年夏もそうだった…中華街で台湾飯を食ったっけ。

そんなことを見越して家族が予約した店へ。

華錦飯店」というお店で、何でも“貝料理”が絶品との事。

それもそのはず、上掲画像のように鮮魚店が隣接しており、元々鮮魚店だった方が始めた店らしい。

中華料理だと、肉、魚、蟹、海老、卵とオールマイティーに食事の種類はあるが、「“貝”が売りの店」とか「“貝料理”が美味い店」と言うのはあまり聞かないな。

とても興味深いお店だ。

 

店前の道路の逆側の壁沿いには椅子が何脚も置いてあり、順番待ちの方々が多数いる!

そしてお店の前にはテレビ「もしもツアーズ」で紹介したという写真が飾られ、あの武藤敬司もその際に訪れているじゃないですか!

早速入店し、貝をメインに色々頼む。

まずは、冷菜から。

これが「ツブ貝の冷菜」。

なんか炒め物に見えるが、れっきとした冷菜です。

そして「ホッキ貝の冷菜」。

取り分けてからの画像になっちゃいましたが、これは美味い!

あと「きゅうりの冷菜」に「青島ビール」で食事も酒も進む進む。(笑)

 

その後、「ツブ貝と野菜の塩炒め」や、

「ヤリイカの塩胡椒炒め」、

などをオーダー。

どれも美味いっすわー!

この「ヤリイカの塩胡椒炒め」に見える赤い唐辛子が結構辛く額に汗しながら食べ続け、ビールもおかわりするほど。

そして、絶品だったのが「ホッキ貝のニンニクソース蒸し」!!

ホッキ貝って美味ぇ~。

また葱とニンニクの香りで食欲がそそられる一方になる。

それにしても、ツブ貝とホッキ貝ばかり食ってるな。(苦笑)

 

最後は、「水餃子」、「焼きそば」などを頼んで、もう結構食った感じになりました。

大人4人でビールも飲んで総額1万円ほどなので、リーズナブルです!

 

中華街で貝を食うと言う発想は無かったが、なかなか盲点と言うか、面白いな、と。

貝好き、いや海の幸で中華を食べたいなんて方がいたらお薦め致します。