昨日あげたブログにて、東京六大学野球観戦模様を記し、最後に、
>最近「神宮球場 ビール売り子」、「大学野球 ビール売り子」などキーワードが増えてきている。
>次回は、神宮のビール販売に関することでも書いてみましょうか。
と記した。
実際昨日も「六大学野球 ビール」、「六大学野球 ビール 値段」というキーワードで当ブログにお越しいただいた方がいらっしゃった。
なので、今回は「明治神宮野球場」でのビール購入の手引きとでもいいましょうか、こんな感じですというのを記してみます。
まず、ビールの価格ですが3パターンあります。
<生ビール>:¥750
<缶ビール>:¥500
<瓶ビール>:¥450
<生ビール>はどこの球場でも見かけ、今やビール売り子さんの主流である、背中にタンクをしょって売る、あの形態です。
神宮球場では銘柄は「キリン一番搾り」、「エビスビール」、「アサヒ・スーパードライ」の3種類が主になるが、たまに数こそ少ないが「アサヒ黒生」(黒ビール)も見かけます。
<缶ビール>は350ml缶を紙コップに注いで売っています。
銘柄は「キリンラガー」、「キリン一番搾り」、「サッポロ黒ラベル」(黒ビールではない!)の3種類。
2年前までは「キリン クラシックラガー」も売っていて、私のお気に入りのビールだったので嬉しかったのだが、今はもう販売しないらしい。
<瓶ビール>は小瓶(334ml?)サイズで、銘柄は「キリン一番搾り」と「サッポロ黒ラベル」の2種。
「瓶ビール」だけは男性売り子さんのみが販売しています。
理由は、瓶自体重いので空になってもそれなりに重いからだと、売り子さんから聞きました。
それ以外は男女ともにいますが、昨今は女性の売り子さんの方が圧倒的に多いですね。
それと、売店では生ビールを売ってるようなので(場所によっては缶や瓶も売ってるかもしれませんが断言はできません。)値段はやはり¥750です。
私のように安く飲みたい方は、売店で買わずに缶や瓶の売り子さんから買うことをお薦めします。
(念のために、神宮球場売店図です。)
また神宮球場は、プロ野球、東京六大学野球、東都大学野球、高校野球、社会人野球、女子プロ野球、他、多くの野球大会が催されています。
やはりプロ野球が一番集客があるので、売り子さんの数も、バリエーションも多いです。
学生野球は昼間開催で、売り子さんも学生アルバイトというケースも多そうなので、俄然その数は減ります。
カード、天候にも寄るかと思いますが、1人~6人くらいしかいません。
ビールの種類、銘柄は行ってみて初めて判ります。
「東京六大学野球」は外野席も開放していますが、外野席まで売りに来てくれる機会は少ないです。
昨日行ったときもそうでしたが、6人くらい売り子さんがいたのですが外野に売りに来たのは3人だけでした。
売り子さんにアドバイスするなら「外野席は1番(せいぜい2番手)に来ないと売れるチャンスが激減する」ということ。
暑い日なら、じっと暑くて喉が渇いて「ビール来たら買おう」と思ってる人は、最初の売り子さんが来た時にみんな買うのは当たり前です。
「東都大学野球」、「高校野球」は六大学よりも、売り子さんは少なめです。
先日初めて「女子プロ野球」に行った時は、ビールのみならず売り子さんは“0人”でした。
【追記】場内売店もプロ野球以外の開催は、半分くらい閉まっていますので、ご注意下さい。
プロ野球であれば、上記ビール以外に、ソフトドリンク、チューハイ、31アイスクリーム、も見かけます。
あ、ウィスキーなんかもたまに見かけたな。
また寒い日だと、焼酎のお湯割りやホットコーヒーの売り子さんが出てくる場合もありました。
(こちらに売り子商品公式ページがあります。)
簡単に言えば、プロ野球観戦であれば好きな銘柄のビールを、好きな形態で、そして気に入った売り子さんから、購入する選択肢はかなりあります。
ただ、それ以外の野球観戦時は、事前に買ってから行くほうが確かです。
(神宮はプロ野球でなければ、紙コップに移し替えるなどという行為は、まず行ないませんので。)
余談ですが、神宮球場で売り上げ1位という美人売り子はレフトスタンド席で売っていたとネット記事を読んだが、敵チームの方が観客も購買も多いというのは、東京ヤクルトスワローズとしては本拠地ながらなんか情けない感が。。。(苦笑)
もともと私の場合は、天気の良い休日の昼間に、ひなたぼっこをしながらビールが飲みたい!という欲求から、たどり着いたのが神宮でのデイゲーム。
強い日差しの下で昼間っから飲む冷たいビールの旨いこと!
そして私の友人が命名した「一番でかい居酒屋!神宮球場」と言うとおり、夜はスワローズの試合をつまみに飲むビールもいいもんです。
神宮球場は、他の球場に比べて、チケット代、ビール、食事も割安な価格に設定されています。
都内のド真ん中で、自然の風を感じつつリーズナブルに飲んで、野球も楽しめる場所という概念で行くと気持ちいい時間を過ごせるのではないかと思います!
追記)
神宮には第二球場もあります。
第二球場に関しては、こちらに記してありますので、合わせてご覧下さい。
追記2)
2014年4月より消費税が8%と増税になりましたが、神宮球場内のビールは値上げしていません。
引き続きご安心の上、野球とビールをお楽しみください!
追記3)
ついに2021年、新型コロナウィルスのパンデミックに伴い、大きく変わりました。
よろしければこちらをご覧ください。