2013.4.27東京六大学野球観戦記 | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

ゴールデンウィーク突入!
皆様はいかがお過ごしになるのでしょうか?
私はと言えば、仕事で半分くらいはつぶれてしまいますが。。
そんなこともあり、本日の晴天のGW1日目は休みなので、東京六大学野球観戦に神宮へ。

神宮球場近くまで来ると、第二球場がいつになく応援団が入って盛り上がっているではないか。
なんと「春季東京都高等学校野球大会」の準決勝戦をやっていた。
第1試合が、帝京vs日大鶴ヶ丘、第2試合が二松学舎大付vs日大三というなかなかのカード!
しまった、高校野球のスケジュールをチェックし忘れていた。
一瞬こちらに入ろうかと思ったが、朝の10時からやっているので、初志貫徹!六大学野球へ。

場内に入り、座り慣れてるライトスタンド席につく。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-2013.4.27眺め
第1試合は、慶応大vs法政大。
試合は2回裏に入ったところで、慶応の攻撃。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-2013.4.27慶応vs法政
試合は、法政が優位な展開になるも、4回には慶応が同点に追い着く。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-3-3の同点に
ここからの展開が楽しみになる。
ちなみに、法政大のベンチ入りメンバー。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-法政大メンバー
そして、こちらが慶応大のベンチ入りメンバー。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-慶応大メンバー
なんか3塁側の法政応援席は高校生が大挙して応援しているのがすごい。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-法政応援席
ちなみに、慶応応援席はこんな感じ。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-慶応応援席
さてさて、試合はと言うと、やはり法政の方がちょっと優位な展開が続き、6-3で法政大が勝利!
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-法政勝利!
全体的に、なんか四死球や暴投、エラーが多かった印象だった。

第2試合は、明治大vs早稲田大。
明治のベンチ入りメンバー。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-明治大メンバー
対する早稲田のベンチ入りメンバー。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-早稲田大メンバー
そしてスターティングメンバー。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-2013.4.27明治vs早稲田
おっと、明治の1番が見切れてしまった…。
ちなみに明治の1番は福田選手という広陵高校出身の遊撃手です。
そしてプレイボール!
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-試合開始
初回に早稲田が3点先取という、初っ端から動く展開になる。
ずっと試合を観ていたら、早稲田大学に“重信”という選手がいた。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-早稲田の重信?!
早稲田の重信?!
早稲田大学創始者が大隈重信。
まさに早稲田に入るべくして入ったような気がする。
もし、大隈重信のように名前が重信という人が、重信選手の養子になったら重信重信になるなぁ、とか表記は重信x2とかになるのかなぁ、などとアホなことを考えてしまった…。
ちなみにこちらが重信選手。
       ↓
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-重信選手
で、この試合はもう早稲田の一方的な試合に。
5回表が終ったところで8-0!
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-ワンサイドゲーム
さすがにワンサイドなので、眠気が襲ってきて、後半はもうこっくりこっくりしてしまった。
最後に明治が意地で1点を返すも、10-1で早稲田の大勝!
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-早稲田大勝!

好天の下、ビール片手に野球観戦。
気持ちよいGWの1日目だった。
どうも、最近「神宮球場 ビール売り子」、「大学野球 ビール売り子」などキーワードが増えてきている。
次回は、神宮のビール販売に関することでも書いてみましょうか。
【追記】(書いてみました。)       ↓
http://ameblo.jp/someguy-blog/entry-11520081857.html