新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。


先日の神宮観戦後に知人が食べたい!と寄ったのが「ホープ軒」!

神宮球場のそば、国立競技場の真ん前にある創業65年の老舗ラーメン店である。

3年前に神宮で大学野球観戦後に寄って以来。

前回はなんと11年ぶりの入店だった。(笑)

 

いつでも激混みなのだが、この日はナイター後にもかかわらず4人ほどが並んでただけ。

3階のテーブル席に行くよう言われる。

それほど待たずにラーメン登場。

背脂チャッチャ系の無骨なラーメンは変わらず。

知人は「豚のエサ」と称していたが、これはでも親近感を持った言い方。

その位に、映えるビジュアルとか、おしゃれの欠片もない、シンプルでエネルギーやカロリー摂取に徹したかのようなラーメン。

癖になる味とはこれなのだろう。

超美味ではないが、でも美味く感じるし、またふとしたタイミングで食べてみたいと思う味。

 

そして、個人的にここの魅力はネギ入れ放題!

ネギと黒コショウを投入。

3~4口食べては、また追加投入…幸せ!(笑)

他に、豆板醤とすりおろしにんにくもあるので、味変で途中からこちらも投入。

いやいや、老人になってもホープ軒食ってるとは思わなかった。(苦笑)

でも、美味いものは仕方ないもの。

しかしながら、ホープ軒もラーメン\1,000(税込み)になってしまった。

11年前は850円だったが…。

 

次回行くのが何年後になるかわからないが、1300円くらいになっちゃってるのかな…?

 

 

 

 

このアメブロで「いいね」をするのに、ちょっと前から会員or非会員確認画面が出てくるようになった。

こんな画面。

で、「いいね」を押してからこの画面になるので、ここを自分の場合ログインすれば、既に「いいね」を押してるので「いいね」が付いてるものだと思った。

また、「いいね」を押すとその部分が白色からグレーに変わるので、それが押した目安にもなる。

実際、そのグレーにもなって、上掲画像が出るので、「いいね」を押せたと思っていた。

ところが、もう一度「いいね」を押したブログページに戻って再度押さないと「いいね」が付かない事が判明!

面倒臭ぇな~。

それならそうと、この画面に大きく、はっきり、判り易く、そう記せよ。

アメブロにお世話になっているものの、ここの機能改善は自分達ファーストでユーザーファーストではない。

 

自分は「いいね」をいただいた方のブログには、お礼の意を込め最新スレッドに「いいね」をさせていただいているのですが、上記理由にて、ここしばらく「いいね」返しが出来てない方がいたかと思います。

申し訳ございません。

この場を借りてお詫びいたします。

 

 

 

 

 

 

この週末、そして8月の月末にスワローズ・ファンの知人と神宮球場にてスワローズ観戦に行った。

毎年1回一緒に神宮観戦の暗黙の約束をしてる。

彼は、いつしかマスコミでも使われた「都内で最も大きな居酒屋=神宮球場」と言い出した人物。

彼流の観戦拘りが有り、生観戦は夏の7月・8月に、そして内野席で観戦。

今年は早々に遂にファンクラブに入会したので、先行販売でチケット代が暴騰する前に購入出来るのでお任せした。

ちなみにチケット代¥4600。

会員じゃないと、外野席で4000円台以上なので、得な気もする…。

 

この日のスターティングメンバー。

そして、スワローズ先発は下川投手。

スワローズの秘密兵器となるか?アンダースロー派の育成からの苦労人。

知人は酒豪なので、2人して酒宴状態で、写真をあまり撮ってなかった…。

試合は、2回表カープ末包選手のタイムリーで1点先制後、その裏にスワローズが岩田選手のタイムリーで同点に。

ここで、我々の青木無き後の推しである長岡選手が2死満塁でタイムリーを放つ!

これで3-1とスワローズが逆転!

しかし、しぶといし空中戦も出来るカープがじりじりと迫ってくる。

3回表に満塁で下川投手が押し出しで1点献上し3-2となる。

前半戦まで点の取り合いとなる。

4回裏、スワローズは長岡、村上のタイムリーで5-2と点差を広げるも、5回表にカープは坂倉選手の犠飛で1点追加し5-3となる。

するとその裏、山田哲人抹消後に2塁を守る北村選手6-3とリードを広げる。

前半戦終了後は神宮夏のお約束の花火が上がる。

なんかハート型っぽい!♡(笑)

その後、7回裏に再び北村選手の打席でタイムリーが出て7-4とスワローズ優勢。

このまま9回を終え試合終了。

7対4で東京ヤクルトスワローズの勝利!

勝利のつば九郎が現れ、すわほー!

そして、普段だと外野席でビジョンで見るヒーローインタビューも内野席だと真正面!

この日は、下川投手、北川選手、長岡選手の3名。

 

この翌日、高津監督の辞任が発表されました…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

超人気TVドラマ「太陽にほえろ!」で山さんこと山村精一刑事を演じた俳優露口茂さんが去る4月28日に他界されていた…。

当ブログでも何度も取り上げた「太陽にほえろ!」。

子供の頃、夢中で観てました!

その頃、新宿に住んでいた事もあり、そのロケに遭遇したこと複数ありました。

その山さんも。。。

「俳優の露口茂(つゆぐち・しげる)さんが4月28日、老衰で死去した。

93歳だった。

俳優座養成所を経て、今村昌平監督の映画「赤い殺意」「人間蒸発」「ええじゃないか」などに出演。

日本テレビ系ドラマ「太陽にほえろ!」では、冷静沈着なベテラン刑事の「山さん」こと山村役で、1972年の放送開始から86年まで出演して人気となった。

低く、渋い声を生かして声優としても活躍。スタジオジブリのアニメーション映画「耳をすませば」のバロン役や、NHKで放送された海外ドラマ「シャーロック・ホームズの冒険」でジェレミー・ブレットが演じたホームズの声を担当した。」(読売新聞オンライン)

 

「太陽にほえろ!」の山さんは渋かった!

渋さ=カッコ良さを知ったのは露口茂氏演じる山村刑事だったと思う。

実は常々、露口茂さんは今どうしてるのだろう?と思っていた。

それが、9月になって4月の訃報を知るなど切ないばかりである。

 

今はただただ感謝の念と安らかにお眠り下さいと願うばかり。

天国には七曲署の刑事たちも多いので旧交を温めて下さい。

 

 

 

先日、昼時の12時30分から中目黒で会議後、その後に六本木で仕事というスケジュールの中、六本木の訪問先の目前で流石に空腹度がMAXに。

六本木駅を出ると、地下はもう六本木ヒルズの地下街。

高い店ばかりだろう…。(苦笑)

とは言え、次があるし、手っ取り早く食えるものを求めた。

やはり、麺!

それも暑いので当然冷たい麺!!(笑)

すると一軒、それっぽい店を発見。

蠟燭屋プレミア」という本来は麻婆豆腐専門店のようだが、店先に「冷やし担々麵」の文字を発見して入店。

オーダーは迷わず冷やし担々麵!

待つ事しばし。

出て参りました。

なんか、スープ・カルボナーラとでも言いたくなるようなビジュアル。

一番上の青菜(メニュー見た時はパクチーかと思ったら壬生菜?のよう)を除けると、スライスオニオンとひき肉が。

麺はストレートでのど越し良さそう。

いざ実食!

とてもバランスが良い味。

辛味、痺れ、塩味、まろやかさ、冷たさ、どれもが丁度良い塩梅にまとめられてました。

スープは豆乳をベースにしてあったと思います。

クリーミーな感じ。

そうそう、カウンターには平たいオシャレな引き出しがあり、そこにエプロン、割りばし、爪楊枝がセットしてありました。

カウンター上には調味料としてブレンド酢、唐辛子、ぶどう山椒オイルが。

食べ終わりが見えて来そうだったので、せっかくならと「ぶどう山椒オイル」を少し垂らしてみた。

が、すでに辛さと痺れの影響か、バカ舌なのか、ほぼ判らず…。(苦笑)

冷やし担々麵お値段¥1,400也。

改めてラーメン類4桁時代を実感。

 

8月も今日で終わりですが、まだまだ冷たい麺を欲しそうです。