新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。


自分が子供の頃から、ありとあらゆるドラマや映画の脇役として存在感を放っていた往年の名優大滝秀治氏の十二周忌が本日10月2日。

大滝氏は大正14年生まれで、劇団民藝に1期生として入所。

個人的には、NHKの朝の連続テレビ小説シリーズであの大竹しのぶのデビュー作「水色の時」の出演が最初の記憶か?

「北の国から」、「特捜最前線」、「前略おふくろ様」、他、大河ドラマも10本も出演している。

あと、「キンチョール」のシュールなCMとか!

脇ながらも、好々爺、頑固者、正義漢、悪人、etc…、どんな役もこなせた。

当時は、よく出るベテラン俳優のイメージだったが、自分が年寄りになると、こういう脇役で存在感ある俳優さんに興味が強くなる。

名古屋章さん、小林昭二さん、下元勉さん、等々、みたいなね。

 

さて、そんな大滝秀治さんの名言と言うのがある。

「自信の上には奢りがあり、謙遜の下には卑屈がある。決して、自身に堕ちるな、謙遜に満ちるな。」というもの。

なるほど、深い言葉です。

自信を持って人は生きたいはずですが、適度なところで留まるという制御、また日本人の美徳である謙遜も過ぎると卑しい人になりかねない、そこら辺を自己コントロール出来ないとあきまへん!と言う事でしょう。

わたくしは奢り高ぶるのは嫌いで、謙虚にいようと思ってますが、そうか謙遜も適度にしておかないと卑屈になってしまうのか…。

改めて、心に染みる言葉です。

 

大滝秀治さんは2012年10月2日、肺扁平上皮がんのため逝去。享年87歳でした。

 

 

 

 

 

 

本日、北海道日本ハムファイターズが本拠地エスコンフィールドにて、リーグ優勝した福岡ソフトバンクホークスにサヨナラ勝ちでリーグ2位となり、「クライマックス・シリーズ」(=CS)を地元開催を決めた!

「宇宙人」だの「傾奇者」だの言われた新庄監督が就任3年目で、新本拠地「エスコンフィールドHOKKAIDO」建立2年目で、CS開催は素晴らしい。

本来ならパリーグ優勝で、CSも勝って日本シリーズ開催も、と言うのが美しいのだろうが、正直2年連続最下位で日本シリーズ出場権を得るゲームが出来るのはやはり素晴らしい。

ただ、リーグ1位のホークスとは10ゲーム差もある2位だし、全精力を賭けたホークスは力量のある選手が連なるチーム。

ファイターズは正直スター不在どころかスターティングメンバーを見ても「誰、それ?」と言う感じに思えてしまうだろう。

その差は歴然であるが、策士新庄監督の思うところはどんなところか?

大変興味深い。

 

本日のサヨナラ勝ちのシーン動画が下記リンク先で観れます。

リーグ2位と本拠地でのCS開催が決まっただけなのに、選手・観客の歓喜の模様と、あたかもリーグ優勝で負けたかのような福岡ソフトバンクホークスのしょげ方の差が凄い。(笑)

 

いずれにせよ、もう何年もパリーグで応援しているのはファイターズなので、CSも勝ち抜き日本シリーズ出場出来たら楽しいです!

 

 

 

 

 

 

前スレッドでブルース・スプリングスティーン&Eストリートバンドの作品を紹介した。

ブルースを聴くようになったきっかけの曲は「ハングリー・ハート」だった。

この曲は、ボス(ブルース・スプリングスティーンの別称)の作品群の中では、ポップでメロウなチューンだ。

1980年に発売されたアルバム『THE RIVER』からのシングル曲だった。

曲調は、ウエストコースト・ロックで多用されるタイプのリズムと、かつてロカビリー・ミュージシャンのロイ・オービソンが好むようなポップチューンが混ざった感じ。

で、この曲を好きになったのが、前述のウエストコースト・ロックと呼称される新ジャンルとそのアーティスト群の出現から始まる。

代表格としては、あのイーグルス、そしてあの時代のディーバだったリンダ・ロンシュタット、ジャクソン・ブラウン、また、CSN&Y、ドゥービー・ブラザース、ライ・クーダー、C.C.R、などもその括りだった。

その中に、イーグルス、リンダ・ロンシュタット、ジャクソン・ブラウンとの交流が深いシンガーソングライターがいた。

それが、J.D.サウザーだった!

ジョン・ディヴィッド・サウザーが本名だが、何故かJDと呼ばれていた。

彼は佳曲を書き上げる素晴らしいシンガーソングライターで、イーグルスの「ニュー・キッド・イン・タウン」や「ベスト・オブ・ラブ」を世に出したり、全盛期のリンダ・ロンシュタットにも楽曲提供しているが、自身にヒット作に恵まれずにいた。

しかし、1979年に出した「ユア・オンリー・ロンリー」が大ヒット!

この曲が大好きで、冒頭に挙げたブルース・スプリングスティーンの「ハングリー・ハート」を気に入ってしまったのだった。

それにしても、このジャケットは今もシンプルながら秀逸。

日本では、映画やCMでタイアップ使用された。

折しもここ日本では、当時A.O.Rという大人向けロックシーンの台頭や、ロスアンゼルスの浜辺の印象が強いリゾート&サーフィン・ブームも起こり出し、この曲はそんなポップで爽やかな感じが愛された。

和訳詞も乗ったライブ映像を見つけたのでどうぞ。

正直言うと、彼はこの1曲の一発屋となってしまうのだろうが、吹けば飛ぶような一発屋と違い、前述の著名アーティストとの活動が評価されているので、実力派シンガーソングライターとして認知されている。

当時は、この曲の心地よさが好きだったが、大人になって聴くとわずかに滲む儚さが胸を突きます。

今月24日から、カーラ・ボノフとツアーを行う予定だった…。

J.D.サウザー、2024年9月17日ニューメキシコの自宅で死去。

享年78歳。

R.I.P…。

 

 

 

今から13年前、東日本大震災により福島県の原子力発電所に甚大な被害が起き、我々は電気、エネルギーを今一度よく考えないといけない事態に直面した。

今もまだその答えは明確に出ていないまま、普通に生活をしてエネルギーを消費し続けている。

 

そこからさらに32年前に遡る1979年にアメリカでも大きなスリーマイル島の原子力発電所事故が起き、その問題についてアメリカのミュージシャン達がMUSE(Musicians United for Safe Energy)という団体を立ち上げ、1979年9月19〜23日と5日に渡る大規模なチャリティ・コンサートをニューヨーク・マディソン・スクエア・ガーデンで開催した。

このイベント・コンサートには、ドゥービー・ブラザース、ジャクソン・ブラウン、ジェイムス・テイラー、カーリー・サイモン、ボニー・レイット、CS&N、トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ、チャカ・カーン、ライ・クーダー、ローズマリー・バトラー、ニコレット・ラーソン、ポコ、ジョン・ホール、等に加え、ブルース・スプリングスティーン&Eストリート・バンドも登場。

最後の2日間のトリはブルース・スプリングスティーン&Eストリート・バンドが務めた。

つまり、45年前の今日と明日はまだ若きブルース・スプリングスティーン&Eストリート・バンドが、マジソン・スクエア・ガーデンでライブをしていたのだ。

もう3年前になるが、彼らのフル尺での模様がCDと映像ディスクとして発売された。

ようやく先日入手。

ブルース・スプリングスティーン&Eストリート・バンドと言えば、今年はあのモンスター・アルバム「ボーン・イン・ザ・U.S.A.」が発売40周年でオールド・ファンはこちらの特典アニバーサリー商品で夢中ではあるが…。

この「ブルース・スプリングスティーン&Eストリート・バンド:ノー・ニュークス・コンサート 1979」も、オマケでこのライブのチケットとチケットとチケット・ケース(共にレプリカ)が付いていた。(笑)

 

実は、この「ノー・ニュークス・コンサート」は若い頃にフィルムコンサートで観た。

渋谷にあった「ラムザ」って言ったかな…?ビデオ上映型ライブハウスって感じのところだった。

元々は、ジェイムス・テイラーやジャクソン・ブラウンのウエストコースト・ロック系(ジェイムス・テイラーは実は東海岸地区の人だが)の音楽が好きで、イーグルスがなんと言っても幅を利かせていた。

そんな流れでもある時代の中、海外でブルース・スプリングスティーンのライブが凄くて全米でチケット争奪戦にある、と言う噂も有ったりして、当時うちに下宿していた従兄を連れ出して観に行ったのを覚えている。

そのフィルム・コンサートは出演者の中から抜粋されて、1アーティストも1~数曲しか観れなかったように記憶している。

でも、やはり印象強かったのはブルース・スプリングスティーン&Eストリート・バンドだった!

シリアスなフォーキーなものからポップチューン、ロックンロール・ビッグ・パーティーなステージング、数曲ながらもあの日完全にやられました!

 

さて、あれから40年強経って、やっと彼らのそのフル尺が観れるという、この嬉しさ!

若き日に観たあの印象そのまま、さらにフル尺なので充分過ぎるほどに堪能出来る。

トリとは言え、90分もライブやってたんだという驚きも。(笑)

だが、途中で衣装が何度か変わる(と言っても2パターン)ので、2日間撮った素材で良い方を使って編集したと思われる。

彼のライブが日本にどういう影響を及ぼしたかと言うと、佐野元春の出現、他にも浜田省吾、尾崎豊、長渕剛らは、日本のブルース・スプリングスティーンの地位を目指しパクる大いなる参考とした。

とりあえずダイジェスト映像があるので是非観て下さい。

エルヴィス・プレスリーに次ぐ、アメリカンR&Rパフォーマーですね。

特に生前のビッグマン(sax)とのコンビネーションは、この時に芸の域に達してます。

キーボードのダニーも元気だった…。

ブルース・スプリングスティーン自身も凄いが、やはりこのEストリート・バンドでのプレイとパフォーマンスがあってより凄さが増す。

途中、ジャクソン・ブラウンもレパートリーにしてる「ステイ」をそのジャクソンとトム・ペティとローズマリー・バトラーとカバー。

カバーで言えば最後の最後に、バディ・ホリーの演奏で知られる「レイヴ・オン」をやってたなんてこの齢になって初めて知りました!

 

本作品は完全限定生産品ではあるものの、まだ在庫はあるようなので興味ある方は下記にて詳細確認下さい。

 

 

 

 

 

先日、ちょっと面白いものを買ってしまった。

それは「Kous W-6 レイヤード・ピック」と言うもの。

って、なんじゃそりゃ?

実はギターを弾く際に使用する「ピック」です。

ギターと言う楽器は本来6本の弦を張ってあるのですが、中には12弦ギターと言うのも有り、こちらは弦が倍になる分、音の厚みが綺麗に出るギター。

ただ、6本の弦でさえチューニングや張り替えは面倒な作業なので、12本の弦ではその労力は当然2倍になる。

 

ところがこのピックを使うと、6弦ギターが12弦ギターの音になると言う魔法のピック!

それは、どんなピックなのか?!

実は、ギター弦と接する部分が2重になっている仕様。

ギターの弦に当てると判りやすいか…?

上掲画像右から2本目の弦がピックに挟まれてる感じが判るでしょうか?

考え方から言えば、ギター弦を6本の2倍にすれば6x2で12弦ギターだが、ピックを2枚にして6弦ギターを弾けば、これも2x6で12弦ギターになると言う発想なのか?(笑)

 

で、弾いてみると(演奏と言うレベルでなく音を出して遊んでるレベルだが)、確かに12弦ギターぽい響きである。

もちろん、12弦ギターと全く一緒ではないが、12弦ギター特有のキラキラした音色?倍音が鳴ってる音色?に近いのは確か。

 

通常のピックとこちらのピックで弾き比べてる動画が有ったので参考にどうぞ。

 

なかなか面白い発想と商品です。

興味のある方は、詳細を下記にてご確認下さいませ。