「他人の評価はあてにはならない」


こう言われると、他人の評価に依存してきた方にとっては、天変地異が起きたように動揺するかもしれませんが、これは嘘偽りのない本当のことです。世間の常識においては、他人の評価というものは邪険にできない事になっていますが、しかし、朝令暮改のごとく、コロコロ変わる場合すらあるのが他人の評価です。


朝会った時に、


「君は仕事に対して、とても熱心に取り組んでいて結構だ。」


と、上司に言われたとします。ところが、夜の飲み会で、


「君は、仕事熱心なのはいいが、自分本位で周りへの配慮が欠けるよな。」


との痛い評価を貰ったとします。


さて、あなたはこういった場合、どう感じるでしょうか?


この上司は、朝の時点で、高い評価を下し、夜の時点では、低い評価を下すという、朝令暮改をやってのけたわけです。他人の評価に依存している人にとっては、当惑することは免れないわけで、場合によっては落ち込む可能性すらあります。


客観的に、この事例を見ている限り、さほど重要な問題のように感じないとは思いますが、しかし、これが自分の身に降り懸かり、しかも相手が信頼を寄せる上司だったら、どうでしょうか?


ショックを受けますか?落ち込みますか?人間不信に陥りますか?・・・


人は、相手への評価を下す時に、損得勘定、自分の好み、利害関係、その時の気分、噂等を基準にしているのが大半です。決して、主観性を抜いて、客観的に判断するなどという神がかり的なことは、人間である以上、不可能なことなのです。どうしても主観性が入ってしまう以上、その評価は絶対的なものではなく、当てにするような代物ではない、と言えるのです。


自分が相手を評価する時を考えてみましょう。どうでしょうか、私利私欲の気持ちが少しでも入っていないでしょうか。自分の主観で決めていないでしょうか。


このことから、他人の評価というものは、所詮人間が下した主観的な評価に過ぎず、その評価に一喜一憂することは、とても愚かしいことが分かります。冷静に、相手の評価を聞き、


「なるほどこの人はこういう評価を下したのか」


という程度に受け止めればいいわけで、感情的に受け止める必要はないわけです。


他人の評価に依存されている方は、人間関係において戦々恐々として生活している場合が多いと思います。「私は、どう思われているのだろうか」などと思い、常に相手の顔色を窺うという低姿勢に徹していると思います。しかし、相手の評価は相手の気まぐれで決まってくる、程度に考えれば、必要以上にビクビクしなくてもいいわけです。他人の評価は、所詮当てにはならないのだから、当てにするのは馬鹿馬鹿しい、と捉えてしまえば、どうってことないのです。


ただし、他人の評価を軽視してはいけません。他人の評価の中にも、自分の成長に役に立つ素晴らしい指摘も含まれている場合があるからです。良い指摘については、真摯に耳を傾け、内容によっては、反省材料として活かすことができます。


ここで、述べたかったのは、他人の評価にどっぷり依存して、その評価に振り回されて、戦々恐々と生活することは、馬鹿らしい生き方ですよ、ということです。


決して、他人の評価を軽視しろ、とか、他人の評価を聞くな、という意味を伝えたいわけではないことを肝に銘じて、この真実に沿った生活をしてみて下さい。少しは、堂々と、胸を張って世間を闊歩できるようになるかと思います。



人気ブログランキング


↑↑↑ ランキング参加中!応援クリックお願い致します!

「も~!! イライラするなッ!!」


って方、そのイライラは、とある原因がもとで起きているのが大半って知っていますか?


私も最近というか、今まで、どちらかというとイライラしてしまう人でした。

・自分の思い通りに行かない

・人に嫌なことを言われた

・突発的なハプニングに見舞われた

・渋滞に巻き込まれた

etc


イライラの原因として考えられる一点目は、「社会環境の悪化」が言えると思います。グローバリゼーションという米国発の荒波が押し寄せる中、効率化や競争を煽られることで、人々の心が荒廃し、人間関係がギクシャクしたりしています。また、規制緩和や個性重視の風潮から生まれた「なんでもありの風潮」が世間に流布することで、ホリエモン事件や村上事件が発生し、拝金主義的な風潮が蔓延、結果として人々の心が寂しくなり、荒廃していったと言えると思います。


拝金主義的で私利私欲に固執し、自己中心的な人間が世間に増えれば、当然、生きていく中でイライラしてしまうのも仕方がないでしょう。


この社会環境の悪化への処方箋ですが、個人的には、グローバリゼーションに対して、日本という国が拒否するしかないと考えております。今、世間では横文字であるグローバリゼーションを諸手を挙げて礼賛していますが、実は、日本人にとって、ちっとも嬉しくない状況なのです。効率化や競争であたかも不況を脱し、グローバリゼーションのおかげだと勘違いしてしまうところですが、逆に、過酷労働を強いられる等の多大な弊害で、年間3万人以上の自殺者が出ている現状なのです。



イライラの原因として考えられる二点目は、「自分で妄想を描き、その妄想に期待を寄せてしまう」からだと言えます。人というのは、小さい頃を思い出せば分かるとおり、妄想の中で生きてしまうところがあります。妄想なし、で生きているという人は、この世に恐らくいないことでしょう。


この妄想というのは、人である以上描いてしまうものですが、この妄想に操られているのか、操っているのか、で大きな違いが生まれます。簡単に言えば、操られている人は、イライラが多い人であり、操っている人は、イライラが少ない人と言えます。


例えば、友人と18時に東京駅で会う約束をしたとします。ところが、18時過ぎに携帯に電話が来て、ドタキャン。大抵の人であれば、イライラしてしまい、約束を破った友人を心の中で、罵ったりするかもしれません。


この例には、主人公である私にある妄想があったために、イライラが起きている、という見方が出来ます。ある妄想とは、・・・


「人は約束を守るべきものだ」


一見、道徳的な内容で、非の打ちようのない考えだと思われますが、これがちょっと曲者です。人というのは約束はするものの、一生の間で、100%履行できる人など存在しないものであり、必ず約束を破る経験をしているものです。ところが、親や先生等の周囲の大人達に、約束は守るべきものだ、というキレイゴトを繰り返し教えられたことで、それが真実であると思い込んで成長してきているのが実態です。


「人は究極的に追い込まれれば約束を破るものである。だからといって、約束を容易に破っていいわけではない。」


これが、約束に関する真実です。そもそも人は万能ではなく、不完全な存在ですから、約束を破るという失敗をしてしまうものです。こういった真実を知っているのか、知らないのか、で、イライラの程度が決まってくるのです。


この例のように、人はある妄想を描き、そしてその妄想に過剰な期待をかけ、その期待に裏切られることで落胆し、ショックを受け、落ち込んだり、イライラしたり、怒り心頭になったりするのです。この流れを見て、気が付くことは、「一人上手」を演じている、ということです。勝手に自分で妄想を描いて、勝手に期待を寄せて、勝手に落ち込んでイライラしている、ということです。


ここで、「なりほど!」と思えた人は、イライラ生活から脱却できる可能性があります。


まずは、普段の生活の中で、自分が描いている思いが、単なる「妄想」になっていないのか、を検証してみることが大切です。もし、キレイゴトに毒されている「妄想」ならば、その「妄想」に振り回されることは止め、真実を知っていくことが大切です。以下に、真実の例を示しますので、検証してみて下さい。


・他人の評価はあてにはならない

(他人の評価を無視しろ、という意味ではありません。他人の評価に一喜一憂するのは愚かであるということ。)
・他人は思ったとおりの行動をしてくれない

(自分の都合通りに相手は動いてくれない)
・他人の問題は、本人しか解決できない

(本人がその気にならないと、その問題は解決しない)
・縁があれば、人はとんでもない犯罪を犯してしまうものである

(それぐらい人とは危うい存在である)
・自分の考えは正しい、とは言い切れない。

(その時は正しい、と思っていても、得てして間違いの場合が多い)
・自分に降り懸かった災難・問題は、自分の責任である

(数%でも自分に非があるのなら、自分のせいと認めることが、道理に沿った生き方である)
・客観的に、物事を見ることは不可能

(どうしても主観的要素を排除できない)
・人間社会に自由というものはない

(地球空間という限られた空間に存在し、限りある命しかない人間が、無限の自由を持っているわけはない)
・人間社会は差別があるものだ

(平等というのは幻想であり、実世界では差別が存在する)
・自由と平等は共存しない

(自由性を謳えば平等性は崩れ、平等性を謳えば自由性は失われる)
・科学は万能ではない

(科学は、大宇宙の真理の一部を人間の手によって解明したに過ぎない)
・人間は不浄極まりない存在である

(不浄極まりない存在である自覚を持ち、道理に沿って生きることが人として大切)
・人は、縁があれば浮気をしてしまうものである

(それぐらい浮気性なところが人間にはある)
・人は究極に追い込まれると、裏切るし、約束を破るものである

(相手を必要以上に美化するのは危ういということ。裏切りや約束を破る行為を肯定するものではない)
・人間は不完全な存在である

(人間に完璧を求めてはいけない)
・人は生まれたならば、必ず一度は死ななければならない


上記に書いた真実と呼ばれるものは、キレイゴト(道徳)と違って受け取りにくいものです。ですから、なかなか腑に落ちないとは思いますが、生活の中で、この考えを念頭に実践してみて下さい。その中で、しっくりいく、と思えたならば、真実に沿った生活をしてみて下さい。イライラの程度が以前に比べ、落ちている自分と出会える日が必ず来ることでしょう。


イライラの原因について、二点挙げましたが、一点目は容易に変えることはできないもので、二点目は自分の妄想とのつきあい方を変えれば、程度のレベルですが解消できるものです。


もし、異論・反論・疑義等があれば、コメントやメールにて受け付けますので、どうぞ♪



人気ブログランキング


↑↑↑ ランキング参加中!応援クリックお願い致します!

10月6日に、大阪府のとあるセブンイレブンで強盗刺殺事件が起きました。3人組の少年が、かごにビール等を入れ、逃走した後、それを追いかけたコンビニ店員が逆に刺殺されたという痛ましい事件です。


この事件の背景に迫った報道番組で、「かごダッシュ!」なる現象について取り上げていました。この「かごダッシュ!」なる手口は、かごに商品を詰め込み、店員の目を盗んだ中でダッシュで逃走するというもので、全国のコンビニで被害が出ているとのことです。


なぜ、こういった明らかに悪い行為が公然と行われているのでしょうか?


人は、悪に対して、大きく分けて3種類の行動パターンが考えられます。


①悪を悪と知って、悪を避ける人間


②悪を悪と知って、悪を行う人間


③悪を悪と思えず、悪を行う人間


悪を認知できるのか、できないのか、が第一関門です。そして、次に悪を行うのか、行わないのか、が第二関門になります。


①は、悪を悪と認識して、その悪をしないように努力して避けようとする人です。こういう人は、悪というものがどれだけ罪なのかという事を明確に体得しており、それが故に積極的に悪しき行為をしないように行動しようとします。


例えば、自分が酒に弱く、酒癖が悪いと知っている人がいるとします。自分の欠点を知り、その欠点がでないように、飲み会に出るのを極力避けたり、参加してもアルコールを口にしなければ、酒癖の悪さを出さずに済みます。こういう人は、悪を悪と知って悪を避ける人間と言えると思います。


②は、悪を悪と認識しているが、しかしその悪を積極的に行う人です。こういう人は、悪というものがどれだけ罪なのかという事をある程度認識しているものの、悪の誘惑に負けてしまう、あるいは悪への開き直りがある人だと言えます。


例えば、タバコを歩きながら吸っているとします。そろそろ終わりになり、適当に捨てられる場所を探したものの、見つからず、仕方なくポイ捨てしたとします。この人は、探す意欲があったということから、ポイ捨ては悪しき行為であるとの認識はしていたものの、しかし、ポイ捨てという楽な選択をしたことから、結果として悪を積極的に行ったことになります。


③は、悪を悪と認識できず、当たり前のようにその悪をしてしまう人です。こういう人は、ある意味、感受性が低い人で、指摘や注意をされても、なかなか理解できない場合があります。ですから、見方によっては、②の人よりやっかいな人であり、悪の種類によっては、存在自体が凶器になる場合があります。


例えば、今学校などでいじめがありますが、先生にいくら注意されても、いじめを止めない生徒がいるとします。こういう生徒は、いじめという行為に対して、悪しき行為であるという認識がかなり希薄と言えます。相手が苦しんだり、悲しんだり、落ち込んだりしても、その様子を見て楽しんでいる傾向にあり、いじめを悪しき行為というよりは、むしろおもしろい行為と認識する傾向にあります。


「かごダッシュ!」が、なぜ今世間でまかり通っているのか、と言えば、②と③の人間が増えてきていて、自分だけは捕まらないだろうとの甘い認識に立っているからだと思います。友人もやっている、度胸試しでやっている、未成年なのでお酒やタバコは盗むしかない、等々、様々な理由が挙げられているようですが、要は、善悪の判断ができなくなっているから、と言えます。


今、殺伐とし混沌とした社会ですが、善悪が分からない人間が、蔓延しています。若い世代に限らず、大人世代にも、これくらいは許されるだろう的な悪しき行為をする者が増えています。大人世代は、自分達の襟を正し、子供世代の模範となる行動をした上で、子供世代に注意・指摘を通して、善悪を教えていかなければなりません。何が善で、何が悪なのか、それをしっかり教えていくことが、「かごダッシュ!」撲滅の一歩と考えますが、いかがでしょうか?



人気ブログランキング


↑↑↑ ランキング参加中!応援クリックお願い致します!

 浮気に関して、述べたいと思います。なかなか、語りにくい話題ではありますが、男と女がいる社会なので、この話題から避けきれないのが実状だと思います。だいぶ前に、石田純一が「不倫は文化だ」と放言してましたが、こと男女関係になると、様々な意見が出て、一定の考えに収まることがない、と言えると思います。


浮気は本気の真逆ですが、この浮気に対して、我々は、どのように捉えているのでしょうか?


「浮気はしてはいけないものだ」


「浮気をしない異性はいるはずだ」


「浮気をしたら、別れる」


・・・etc


実際、浮気というものは、この社会から無くなるのでしょうか?


「人は、縁があれば浮気をしてしまうものである」


これが、私の浮気に対する持論であります。異論・反論はあろうかとは思いますが、人間の色欲(性欲)というものは、死ぬまで消し去ることはできません。この本能とも言える欲望を持っている以上、人は縁さえあれば、浮気をしてしまうものなのです。本人にとって、その縁が、良縁なのか、悪縁なのか、それはケースによって様々であって、良縁ならば、それが本気に変わり、悪縁ならば、それは修羅場に化すということです。


この持論は真実であって、この視点で男女関係を見てみれば、恐らく、「なるほど!」という感嘆と共に、納得頂けるのではないかと思います。しかし、人というものは、「妄想」を描いてしまうものなので、


「私の彼氏(彼女)だけは浮気をしないはずだ」


との利己的な思いを持って、戦々恐々としてしまうものなのです。


浮気に対する認識が間違えていると、信用した彼氏(彼女)が浮気をした場合、その信用に固執している為に、相当なショックを受け、落胆し、傷として記憶に残る場合もあります。逆に、怒り心頭になり、相手に攻撃的に詰め寄るという修羅場が展開される場合もあるでしょう。落胆も怒りも、相手を美化し、「浮気をしない人」という幻想を抱いた為に、起きた事象であって、自分が相手に必要以上期待しなければ、落胆も怒りもさほど大きくなかったわけですが、人は妄想を描き、妄想に期待をかけ、その期待に裏切られて落胆してしまう動物なのです。いわゆる「一人上手状態」ってものです。


私の持論である「人は、縁があれば浮気をしてしまうものである」を知り、そういうものだ、との認識、受け止めができれば、仮に浮気発覚という修羅場が起きても、今までのように感情的な応対をしなくて済み、必要以上にショックを受けることもない、と考えます。ただ、この持論に対して誤解して欲しくないのは、浮気をしてもいい、という事を喧伝しているのではなく、「人って、そういう生き物だよね」、という事を正確に知ることが、男女関係において大切ですよ、ということです。


もし、異論・反論・疑義等があれば、コメントやメールにて受け付けますので、どうぞ♪



人気ブログランキング


↑↑↑ ランキング参加中!応援クリックお願い致します!

 本日から、相談・質問等をお受けしたいと思います。

但し、管理人であるsolvingが一人で、お答えする以上、レスポンスの限界があることを承知して頂きたいと思います。


 かなり広範囲の設定にしている手前、当然答えられない内容もあるかと思います。専門的な話、解決不可能と思われる問題等については、「回答難」という事で、回答させて頂くこともあります。あらかじめ、ご了承下さい。


 相談・質問時に、まず質問者様は、ニックネームを設定して下さい。そして、相談・質問の内容ですが、特定の人物が分からないような表現にし、プライバシーに十分配慮の上、メール送信下さい。また、件名には、「人生相談について」と明記して下さい。(基本的には、ブログにて公開しても良い方のみ、受け付けたいと思います。)


 「OKWave」というQAサイトがありますが、私は、そこでjustnowというハンドルネームで登録しております。様々な人生問題、家庭問題、いじめ問題等を拝見しては、答えられる質問に対して、答えてきた経緯があります。


 そこで感じることは、質問したいことや悩みごとが、割と類似していて、同じような問題に対して、繰り返し質問されているという事です。ということは、似たような問題を、人は抱えているという事が言えると思います。


 そこで、OKWaveでも引き続き回答者を続けながら、一貫した考えで、このブログにて回答することで、よりスムースに、より的確に、より明快に質問者様の問題を解決に導けるのではないか、との考えから、このブログにてQAを始めることとしました。


 「あなたは、一貫した考えのもと、的確で明快な回答を与えうると言っているが、その根拠を示せ!」


との厳しいご指摘もあろうかと思いますので、下記にいくつか、OKWaveでの回答例をリンクにてお知らせしたいと思います。その内容を見て、相談・質問等をしてみたい、という方は、メールにて送付して頂けたらと思います。


(#14)

http://okwave.jp/qa3382425.html

(#2)

http://okwave.jp/qa3383700.html


(#8)

http://okwave.jp/qa2616953.html


※回答内容は、割とシビアになっております。ご了承下さい。



人気ブログランキング


↑↑↑ ランキング参加中!応援クリックお願い致します!