株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ -56ページ目

キノコから桃へ

ついにNTT DocomoからiPhoneが発売になるのはご存知でしょう。

Docomoユーザーにとっては待ち望んでいた出来事でしょう。


Docomoから流出したユーザーが、

au、softbankから再び戻ってくる可能性が高いでしょう。


今まで、「ドコモだけ」とCMを打ち、

「Docomoにだけあるサービス」「Docomoにしかない機能」など

銘打ってDocomoの特別化を図ってきました。


現に、「しゃべってコンシェル」「BeeTV」「iD」等、

Docomo専用のサービス、機能が存在します。


その「ドコモだけ」戦略がどの程度の効果があったのかは不明ですが、

今まで続けていた事から効果はあったのであろうと推測します。


また、「iPhone」の販売を行わなかったのも

その「ドコモだけ」戦略のせいなのでしょうか。


いえ。


以前にも似たような現象を見た事があります。

マイクロソフトが世の中を席巻した時の事です。


当時、パソコンは、各社が開発したBASICと呼ばれる

プログラム言語でコンピューターを動作させていました。


それは、各社それぞれのプログラム言語の仕様が異なるため

例えば、NECのパソコンで動作しているプログラムを

富士通のパソコンで動作させる事ができませんでした。


これを、どのコンピュータでも動作する様に共通化し

NECでも、富士通でも、IBMでも動作するように仕様が変わって行きました。


もともと、マイクロソフトは、ソフトウェア屋で

各社のコンピューターで動作する様に、

同じソフトでもNEC用、富士通用、IBM用と作っていましたが、

MS-DOS、Windowsの段階的な発売によって

各社コンピューターの仕様共通化に成功したのです。


ソフト主導でハードの共通化を行ったのです。

ユーザーが、MS-DOS、Windowsを望んだため

悪い言い方かもしれませんが、

ソフトウェア屋側の力が強くなり、ハードウェア屋は従ったとなります。


国内シェアNo.1だったNECが最終的に、その仕様を受け入れて

全メーカー同仕様となりました。


(Apple、Sunは別です。)



DocomoのiPhone販売も、これに似たところがあります。

今回は、ハードウェア屋が強く、インフラ屋が従う形となりますが、

最終的に国内大手通信会社が全てiPhoneを販売することになりました。


「革命」


立場の逆転。

下に付いていた企業が上に付く。

ユーザーニーズが、この革命を起こさせます。

マイクロソフト、AppleとIT会社が世界を席巻する革命ですね。


他にも色々と要因があるようですが、

NTT Docomoは、Apple主導も恐れていたようです。

ユーザーニーズが、iPhoneにあり、Docomo流出を

食い止める事ができず、今回の販売の様です。


これにより、iPhoneを扱っていなかったのは、

「ドコモだけ」でしたが、「ドコモも(ドコ桃)」となってしまいましたね。


すみません。最後は、オヤジギャグでした・・・。

魚のお医者さん

先日、

魚のお医者さんの治療を受けてきました。


株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ


ドクターフィッシュこと、ガラ・ルファ。


角質を食べてくれます。

最初はくすぐったいですが、慣れてくると気持ちいいです。


株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ


ガラ・ルファの口は、ザラザラしており、

それで、角質をこそぎ落としているようです。


サンドペーパーで軽くこすられているような感じで、

時々、皮膚にかみつき、ひっぱりまくる輩もいます。

でも、全然痛くありません。


現在は、感染症の問題もあるようですので、

試される方は、ちゃんと整備された施設を探されると良いと思います。


三鷹駅周辺食べ歩き(うどん編)

武蔵野市は三鷹駅周辺に引越し

やはり気になるのは食ですよね。


白木屋、松屋の本社が並ぶ

三鷹駅北口には、どんな食文化が

花開いているのでしょう。


いや、色々調べて見ましたら、

白木屋(モンテローザ)、松屋だけじゃないんですね。


すかいらーく、ジョナサン、大戸屋も三鷹駅北口に

本社がありました。


その昔は、小僧寿しの本社もあったようです。


本当に三鷹駅北口期待できそうです。


株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ


さて、今回は、うどんを食べてみました。


お店は、「とらたまうどん」さん


駅から右に折れて少し歩いた角にある

雰囲気のよい、きれいなお店です。


お昼時は、お客さんが表で並んでいる時があります。


株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ

少々お腹がすいていた事もあり、「肉うどん(温)」を注文しました。


株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ


まず、おつゆが美味しい。

かつおの風味がしっかり出ていて美味しい。


うどんは、少し柔らかめですが、

この位の方がいい様に感じました。


肉も美味しく、肉の味もおつゆと合っていて

とても美味しかったです。


「肉うどん」・・・720円


株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ


夜はお酒が飲めるようで

メニューに焼酎の名前がそろってました。


現在、丸亀、等うどんバトルが激化していますが、

ここは、うなずける味じゃないでしょうか。


美味しかったです。ごちそうさま~。