仕事終わらん
あかん。仕事が終わらん。
一応、プログラム動作するようになった。
メールの内容が、まだ、バラバラですが、一応、動くは動く。
エラーも少し出るけど、今日は、もう終わります。
明日、完成させますので、今日は、もう勘弁して下せ~。
もう、こんな時間です。明日、少し遅れていくかも・・・。
すんません。
PHPにおけるNullと0と空白とfalseの違い
本日、作業をしてまして調べた事があります。
調べては、忘れ、調べては、また忘れを繰り返す
内容なので忘れても、また、調べる手間が省けるように
ブログへ記録しておきます。どこへ書いたか忘れると
意味が無くなってしまいますが・・・。
PHPにおけるNullと0と空白とfalseの違い。
1、条件式 == の場合
(PHPの一番ここが変ですね)
Null、0、空白、falseは、
0、空白、falseの何れとも同じと判断されます。
1、trueは、
1、trueの何れとも同じと判断されます。
2、条件式 === の場合
全て、その値でなければ一致とはみなされません。
つまり、0は、0でないと一致とはみなされません。
3、is_nullを使用した場合。
NULL以外は一致とは判断されません。
では、値に何も入ってないと予想される場合の条件は、
Nullかもしれないし、空白かもしれないという事で
if (is_null($value) || $value === "")
となってしまいます。カッコ悪。
サーバの時間設定(date)
新たにサーバを立ち上げる度に思うことだが
必ず時間が狂っている。メチャクチャに違う時間が
設定されるならば、まだ許せるが数日違いとかである。
PC本体が持っている時計が購入時に
くるっているのが原因であろうと思われる。
OSをインストールしNTPサーバに接続し
自動的に時刻が合うようになる。
あ。Linuxの方はNTPサーバの設定をした記憶が無いな。
それが原因だろう。とりあえずLinuxの
時刻の合わせ方を書いておこう。
忘れない様に、備忘録・・・。
日付と時刻を2009年11月23日16時51分に設定する場合
date -s "11/23 16:51 2009"
当然ですが日時の確認は、
date
です。次はNTPサーバの設定方法を書いておこう。