サーバの時間設定(date) | 株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ

サーバの時間設定(date)

新たにサーバを立ち上げる度に思うことだが

必ず時間が狂っている。メチャクチャに違う時間が

設定されるならば、まだ許せるが数日違いとかである。


PC本体が持っている時計が購入時に

くるっているのが原因であろうと思われる。

OSをインストールしNTPサーバに接続し

自動的に時刻が合うようになる。


あ。Linuxの方はNTPサーバの設定をした記憶が無いな。

それが原因だろう。とりあえずLinuxの

時刻の合わせ方を書いておこう。

忘れない様に、備忘録・・・。


日付と時刻を2009年11月23日16時51分に設定する場合


date -s "11/23 16:51 2009"


当然ですが日時の確認は、


date


です。次はNTPサーバの設定方法を書いておこう。