園芸ダイアリー ~だいたいサボタニ~

園芸ダイアリー ~だいたいサボタニ~

雪国で大した装備もなくいろんな植物を育ててます

 

去年のことは記憶にないので、今年2023年1月(晩冬)~2023年10月(初秋)までを記録として書き記しておきます。

 

まず冬!雪はそれほどでもなかったけど、とにかく冷えました。そのせいでケープバルブがほとんどダメになりました。やっと維持してた実生のアヤメ科の球根も花も見れずにダメになりました。マッソニアとかブルビネとかネリネとか。これらはリトープスやコノフィツム、サボテンほど耐寒性はないようです。

球根系には手を出さないようにしようと誓いました。

 

3月初めには雪解けがはじまり、春は結構順調に暖かくなり、メセン類は早々と外のフレームに出しました。

 

4月は何とかかんとかサボテン置き場を少しだけ増設して、棚も作り直しました。

ぎゅうぎゅうになってるのだけ植え替えをしました。宿根草なども植え替えしてたら時間がなくて、今年は秋田のサボテン多肉展には顔を出すことができませんでした。

あと、黄砂が凄かった!

 

5月は晴れて気持ちのいい日が多かったです。ハオもサボテン棚の下の定位置に置いて、新しく手を出した温帯性睡蓮を植えつけたりしてました。

 

6月には、フレーム、サボテン置き場に22%の遮光をかけました。ビニールもまくって風通しを良くしてます。

 

7月、またまた黄砂が襲来。中旬、秋田県観測史上1位の雨量を記録する豪雨により、各地に甚大な被害がありました。同町、隣町でも床上浸水などの被害があり、水害の恐ろしさを身近に感じました。

幸い、我が家も植物も被害はありませんでした。

 

8月はこれまた記録的な猛暑となり、雨はたった1日しか降りませんでした。

あまりの暑さにフレーム、サボテン置き場上面に黒50%遮光をかけました。

少し気温が下がった日(最高気温31~32度)にはさっと水をやりました。

遮光を強めたせいか、ブルゲリが1頭腐りました。

あまりの暑さで何もやる気が起きず、殺ダニ剤の散布をサボっていたら初めてロフォフォラに被害が出てしまいました。

下旬に久々にサボテンに水をたっぷり与えたら、翌日には大半の株が水を吸ってふっくらしたので安心しました。

 

9月、気温は高いものの日差しは弱まり秋の雲がみられるようになってきました。すぐに遮光を弱めて薄い液肥を与えました。

今年こそは種を採るぞと意気込んでいたブルゲリですが、さらに2株腐り全滅かと思われましたが3株残っています。薄い緑色をしているので、やっぱり遮光が強かったようです。旧オフタルモフィルムも徒長気味。その他のメセンはおおむね水に反応して起き出しているのでほっとしています。

コノフィツムで危ないのが、見ごろを迎えた大株で、うちではそういう株が翌年に腐ります。頭数が多いと根の全体に水が届きにくいだろうし、夏場の水の管理が悪いと根が枯れ死して翌年力尽きてダメになるんだと思う。

なので、そういうのは気温が下がりきる前に抜いて根を整理して植えなおさないといけない!

でも!稲刈りが忙しくてやってる暇がないのよ!

さて、どうしましょうかね( ̄▽ ̄;)

秋田県沿岸部は近年稀に見る豪雪に見舞われています。

雪に埋もれるように生活していると、なんかもう、春なんて来ないんじゃないかというくらい気分が滅入りますね。

外に置いている宿根草類、ブルーベリーの鉢植えなどは1m以上の雪の下です。庭の梅の木は雪の重さで枝が折れています。

前シーズンは雪が少なく、外の植物は霜の被害が出たので、今シーズンは不織布や落ち葉で覆いました。

結果、全く必要なかったです( ̄▽ ̄;)

 

毎日寒いし、植物置き場は狭くて出入りがしにくくてほったらかし。

今日は珍しく晴れたので見に行ったら案外大丈夫でした。

 

と思ったらアントカリキウムちゃんに被害が出ていました。復活してくれるといいんだけど。

 

白斜子

 

去年花屋で買った旧ネオポル

 

しわっしわのロフォフォラ

 

チタノプシス達

 

リトープス達

 

平年だと寒さが緩んだ日に少量の水やりをしてたんですが、今年は寒いしいいかなーとサボっております。

 

今日は雨が降って暗くて園芸作業をする気が起きないので、ミミズコンポストネタです。

 

ミミズコンポスト(キャノワーム)の液肥トレイは、定期的にチェックしないと結構汚れてる事に気がつきました。

 

こんな感じ。ミミフンやミミズが落ちてます。

 

生きてるのもいますが

 

死んでどろどろになってるのもいます。

汚く見えますが、意外にも臭いはありません。

 

コックを開けて水差しで水をかけて汚れを流します。

定期的にやらないと落ちたミミズが死んでしまうので、ちょっと面倒だけど頑張ります!

 

ゆでたペンネが好評だったのでミミズは炭水化物が好きなのかもと思い、今日は初めてご飯をあげてみます。

ご飯は水で洗ってから与えるといいとベテランの方が教えてくれたので洗ってみました。

 

まず、水分を吸わせるために新聞紙とダンボールをまきます。卵のカラも。

 

そこにご飯をどん!

 

広げて様子見です。

ミミズ達、気に入るかな?

球根植物たちが無事に目覚めてきました。

 

マッソニア・プスツラータ

 

これは実生のプスツラータ

 

 

2019年にまいたラケナリア・アンジェリカが引くくらい出てきました。

 

エリオスペルマム sp

 

pelargonium triste

 

Ferraria crispa

これすごい気持ち悪い花が咲くんですよ!(ほめてる)

いつ咲くかな~。今年はまだ咲かないだろうな。

 

オキザリス・ヒルタ

毎年取り込むと、猫やろーに食われるので気をつけねば!

 

ムスカリ・アズレウム

 

ムスカリ・マウンテンレディ

凄くかわいい花が咲きます。でもいいものは増えないですね~

 

 

最後にちょっと仕事のぐちを・・・

 

私事務員なんですが、たまに小売業者が飛び込みで

「これカタログなんで、皆さんで見て欲しい人いたら注文してくださーい」

みたいなのが来るんですよ。

あれ、めっちゃ迷惑なんで、止めてもらっていいですか?

わざわざ、60人いるスタッフに回覧して、注文まとめて発注して、代金まとめて、届いたら各自に届けて(しかも冷凍品)・・・

なんで、見ず知らずのあんたのためにそんなことしなきゃいけないの?

わたしゃあんたのパシリか?!

報酬くれや!(心の叫び)

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

寒くなってきたけど、玉形メセンたちは氷点下になるまで外で頑張ってもらうつもりです。

ギリギリまで日に当てたいので。

中に入れてもリトープスは一番日当たりがいい場所に置きます。

VIP待遇ですね~!でも、ここまでしても夏の水やりがまずくて徒長気味のがいます。

福来玉系とか好きなんですが徒長しやすいです(-_-;)

 

大好きなリトープスの一つ、アンナローサ。

この脳みそっぽい模様がキモカワ!

 

コノフィツム・ブルゲリ

まさかこんな大きさまで育てられるとは!1cm超えました!感無量(´;ω;`)ウゥゥ

来年花が咲いたら種を採りたいですね~

 

コノフィツム色々

 

エクティプム v.ブロウニー

 

ウルスプンギアナム・スタイネリー

 

 

これメッチャ可愛くてテンション上がりました(人´ω`*).☆.。.:*・゜

limpidum/16/e Namies

 

leopardinum

白っぽくて綺麗。産毛が生えていて触り心地がいいんですよね~

 

ペルシダム・ネオハリー

白っぽいタイプでとても綺麗。

 

11月は雨が多くて、今後の生育が心配なところです。まー心配しても天気のことはどうしようもないんですが・・・( ̄▽ ̄;)

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村