障害者向けオンライン料理教室ナイフとフォーク

 

NEW視覚障害者向け料理教室

NEW聴覚障害者向け料理教室

 

 

製菓学校元教師+生活支援員(知的・精神)のマスターちばがレッスンする

発達障害者(児)向けのマンツーマンオンライン料理教室ナイフとフォーク

 

ソーシャルクッキングマスターのマスターちばですメガネ

 

調理道具の使い方

 
突然ですが質問です照れ
 
【調理器具の使い方】誰に、どんな時に、教わりましたか?
 
おそらく、教わったことがある人の方が少ないのかな?と思います
 
例えば、
  1. お玉の持ち方
  2. 菜箸の使い方
  3. 泡だて器の使い方
  4. ヘラの使い方
など、なんとな~く使っていませんか??ウインク
 
専門学校に入学するまでの、高校生までの私は、そうでした。

 

 

 

 

調理器具の使い方って、教わった経験ありますか??

 

 

私は、パンやお菓子を作る専門学校を卒業(+就職)しているのですが、

調理器具の使い方

を教わった記憶が薄いです笑

 

 

当時、学生だった18歳~20歳の頃の私は、

  • 先生を見て、見よう見まねで動かしてみる
  • でも、実際には違う仕上がりになる
  • 何が違うかわからないから、途中で心が折れる

という経験をしてきました魂が抜ける

 

 

 

 

自分の苦い経験から、視点を変えて就職した専門学校教員時代

 

そのような苦いくて恥ずかし~~い失敗や、いろんな経験があったから、

私はこのように指導していました

 

 

学生さんに、承諾を得てから、

「力加減を伝えたいから、ちょっと、手を触ってもいい? 利き腕を貸してもらえる?」と。

 

もちろん、ほぼ100%の学生さんは、目を点にして、驚きます

「え?まじ?」

「何が始まるの?」

「勘弁してよ~~~泣」と。

 

相手の手を持って、使い方(角度)を教える

力を入れるポイントを、体系的に教える

そんなことをやっていました。

 

もちろん、

学生さんの反応は、

 

「こんな力入れて良かったんだ。予想と全然違った。」

「ただ見てから自分がやるのと、先生に手を持ってもらって、一緒にやるのとは感覚が全然ちがう。」

 

結果は、もうおわかりですよね。

 

感覚って文字にできない、だから直接習得して行くしかないんですメガネ

 

 

 

 

 

 

発達障害者(児)が、調理器具を、自分なりに上手く使えるようになるには

 

  • 自分の思考と身体の動きを連動させる
  • 自分の身体をどうやって使うか
  • 本人に合った持ち方
  • どのタイミングで力を入れたらいいのか
  • どの角度で動かすのがいのかを知る
  • 繰り返す

このように、知っていくことが大切です

 

 

 

 

 

この経験から

 

ソーシャルクッキングマスターでは、

お家でサポートするお母さんと一緒になって、お子さまの、

  • 立ち姿
  • 道具の持ち方のイロハ
  • 力の入れ方
  • 力を入れるタイミング
  • 動き など

一緒になって、体験して頂きます二重丸

 

 

一見、

見過ごしてしまいそうなことから、

一歩目を進めていくことを行う

 

ゆっくり、目の前のことをひとつひとつ練習していくこと飛び出すハートですね

 

 

 

 

年齢が低いうちに行うメリット

 

いつもお伝えしていますが、小さいうちに行う(知る)のがオススメです

 

大人になればなるほど、何かを始める機会が減ります

 

また、こだわりが増え、受け入れが難しく、自己流が先行してしまいます

 

 

小学校低学年のうちに、ある程度

  1. 言葉と動きを連動する動き
  2. 道具を持って、自分の身体で使う経験値
  3. その結果、得られた成功体験
を、正しく経験する
 
 
学校の授業の、板書・図工の授業・漢字学習・集中力・観察力…など、
さまざまにつながっていきますよOK

 

 

 

繰り返すことの重要性

 

言葉と身体を結びつけて、上手くコントロールするためには

 

  • 正しく知って、繰り返すこと

が、私は大切だと思っています

 

闇雲に繰り返したり、「こんなかんじかな?」を繰り返すのと、

正しく知って繰り返すのでは、

全く効果が異なりますOK

 

”台所から、生活スキルを身に付ける”

 

コツを知れば、

『できた』が増える

 

できた!を知れれば、

『自信』が増える

 

 

 

 

ではまた

 

 

 

 

 

 

 

講師にまつわるあれこれの記事下矢印


親を習い事貧乏にする子供【習い事を何個も辞めた経験】~講師の小学校編~

 

 

 

 

 

 

 

 

image
上矢印
《無料》個別事前相談ができます
もやもやをスッキリさせてから、体験レッスンがお試しできる飛び出すハート
公式ホームページへアクセス

 

 

 

メニューに関する記事はこちらから下矢印

なんで??メニューが月替わりの理由

 

 

 
毎日の工夫でちょっと未来を暮らしやすく虹

 

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

応援よろしくお願いします飛び出すハート

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


発達障がい児育児ランキング