出雲旅行の最終日は飛行機の出発するギリギリまで出雲周辺の神社を周り
米子鬼太郎空港に到着したのは出発の1時間前でした。
小さい空港なので登場手続きをする前に
空港ターミナルビル2階にある海鮮居酒屋の『海鮮問屋 村上水産』さんで
早めの晩ご飯を食べることにしました♪
このお店は鮮魚仲買人の有限会社むらかみさんが直営するお店で
2022年12月27日にオープンしたそうです。
店頭のメニューを確認すると、やはり最初に海鮮丼へ目が行ってしまいます。
一品料理も色々と種類がありました。
隣のラーメン屋は閉まっており、他にカフェくらいしかお店がないので
選択肢はここ以外ありませんでした。
◆店頭メニュー
本日のおすすめも食べたい料理が幾つもあったので急いで店内へ入りました。
◆本日のおすすめ
店内は空いていたので好きなテーブル席に座りました。
当初は海鮮丼を食べようと思いましたが、初日に境港で海鮮丼を食べたので
今回はアラカルトで食べることにしました。
◆本日の一押し
初夏限定でネバネバフェアをやっていました。
◆限定メニュー
注文は私の苦手なタッチパネルです。
注文したい料理はおすすめメニューに書いてありましたが
タッチパネルでは見つけることが出来ずスタッフを呼んで注文しました。
旅行中はずっとレンタカーで移動していたのでアルコールが飲めるのは
晩ご飯のときか帰りの空港しかありません。
無事に出雲を周ることが出来た安堵感から生ビールをグッと飲みました♪
◆生ビール(サッポロ黒ラベル) 700円(税込)
豆腐が大好きなので「地元豆腐屋さんの冷奴」と書いてあれば
食べずにはいられません!
◆地元豆腐屋さんの冷奴 350円(税込)
刺身の盛り合わせを一瞬食べようかと思いましたが
日本酒が飲みたくなるので今回は海鮮サラダにしました。
新鮮なマグロ、タコ、イカ、ブリ、アジ、サーモンの切り身が入っていました。
◆海鮮サラダ 880円(税込)
和風味の美味しいドレッシングを掛けて食べました。
新鮮なアジを使った揚げたてのアジフライは不味い訳がありません!
ホクホクして美味しかったです♪
◆港のアジフライ 770円(税込)
〆のご飯は「大山たまごのTKG」を食べました♪
大山たまごが2個、温かいご飯、漬物、何故か韓国海苔が付いていました。
◆大山たまごのTKG 660円(税込)
美しい黄色をした大山たまごが2個です。
これに刺身醤油を少し垂らして良くかき混ぜました。
韓国海苔はあまり食べたことはありませんが、出来れば大和海苔の方が好みです。
温かいご飯の上に溶いた生玉子を掛けて食べたところ
味が濃くて美味しいTKGでした。
それから韓国海苔をちぎって上にのせて食べました。
海苔に味がついており玉子との相性も良かったです。
搭乗手続きの締め切り時間に間に合うようここで〆ました。
合計3,360円(税込)の美味しい晩ご飯を食べて米子空港を発ちました!
鳥取県境港市佐斐神町1634 米子鬼太郎空港ターミナルビル 2F
☎:0859(30)2016
営業時間:10時15分~20時15分
※14時30分~16時は休憩のためクローズ
定休日:火曜日
◆店舗案内マップ
