お蕎麦と昆布のいる暮らし -11ページ目

お蕎麦と昆布のいる暮らし

こちらはMomohouseです。
2匹の猫
・闇のような黒猫 :昆布
・天真爛漫
ノルウェージャン
フォレスト
キャット:小麦
& 飼い主(下僕)ももちんの
日常やまわりのできごと
できたことできなかったこと
日々是好日♪

昨夜おそくに、「初日の開演時間を17時に延期します」なんて発表があったもんだから、ひやりとしましたが、無事開演。

 

 

 

 

 

 

 

←ステージナタリー(セットリストあり)

 

【本日の豪華な客席】
紅ゆずるさん 

真風涼帆さん 

愛月ひかるさん 

愛希れいかさん 

晴音アキさん 

蓮つかささん

 

朝美絢さん 

天月翼さん 

瀬央ゆりあさん

 

せおっちがずっと泣いてしたとか、あーさとふたりとも両手にブレスレットつけてたとか、ふたりともパーカー着てたとか、そんなん聞いたら泣いてしまうやん。

 

千秋楽までの短い時間、ご無事のご完走を!

 

 

 

初春の中電車に揺られて大劇場へ。

寒風の花のみちは日差しがあっても本当に吹く風が冷たい。

 

植え替えられた桜の木、春には咲いてくれますように。

 

生徒募集と111周年、宙組&雪組のポスター。2月に改装工事が入るので次の星組のポスターがまだないのがちょっと寂しい。

 

バウの壁の111周年そろい踏みの大きなポスター。

 

バウ入り口には次回星組のポスター。

チケットを手に入れていないから、配信がたより。なんとか入手できないものか。。

 

キキちゃんのためのキャトルレーヴのショーウィンドウ。

 

京三紗さんだけ白塗りなのは仕方ない。。右端の空きパネルは2つ。

エントランスホールの飾りも春らしく華やか。

 

本日はセンターから。まずは和物のショー。

 

圧倒的に春乃さくらの優勝。

 

グランエスカリエの日本物バージョン。で、110年の間の和物ショーからアンケート取った麗しいのばかりかと思いきや、飛行服とセーラー服+モンペも投入。

ぶつ切り感がいなめないけどごった煮だと思えば。

 

京三紗さんの使い方が、、一つでも舞ってもらうとか、、なんかこう、大御所的な使い方をーー、してほしかったな。ずんちゃんとコメディリリーフはもったいない。

 

1/7 の歌うま神社のおみくじは、凰海るのくん『川霧の橋』

ハンドマイクで大熱唱! 

お芝居の客席降りでは、そばかすいっぱいの顔で横で踊ってくれた! 今日は凰海るの祭り!

 

キキちゃんのオリジナルの「これぞ芹香斗亜のショーでござい!」ってのが観たかったなあ。。あの星から来た不幸がいる間は、それは無理なことだろう。あのわれがねのような歌声はなんとかならんのか。

 

いつもより5分長い幕間休憩のあと、お芝居「Razzledazzle

(razzledazzleの意味はリンク先へ)

 

洒脱なダンスコメディで、キキちゃんの軽妙な芝居運びと相まってふわふわと進む。こういうお洒落な役どころはキキちゃんによくあってると思う。

 

カンザスから来た田舎娘、名前はドロシー、んで虹を歌う楽曲、おやおやオズの魔法使いもリンクするのかなと思ったら、そんなことはなかった。

踵を3回鳴らしてぜんぶおじゃんにする、、こともなかった。いやみになりがちな何でもできるかわいこちゃんをきれいに演じて

こっちも春乃さくら優勝。

 

おさよちゃんがうまいなあ。いいところ全部持ってっちゃう。ニュースフィルムにも満面の笑みでご登場して、存在感たっぷり。


ずんちゃんがもっと「映画スター」をアピールするのかと思ってた(たとえば俊藤さんのように)。

 

噂通りもえこちゃんがでっかい嫌味な美女だった。

声量もあるし、的確適役フィナーレでずんちゃん横でイケ散らかしたあとにまたでかい美女になるのはすごい。 

星の王子さまになる前に宇宙の女王でいて。

 

幕が下りても、オケさんが主要メロディーをかなでていてくれたのだけど、、次の予定がぎりぎりだったんで、後ろ髪をぎりぎりとひかれながら劇場から移動。

つぎあるならばもっと余裕を持ったスケジュールにしよう。

 

 

 

 

 

スキっと晴れ上がった寒い梅田芸術劇場前。

雪組公演「愛の不時着」12月27日11時公演を観劇。

 

年も押し迫ってるので平日になんとか時間をひねり出し客席へ。

 

梅芸の前は新春の準備も着々と進んでいる。歳納めの公演。

 

ミラーボールとほぼ同じ高さから見下ろす舞台。奥までよく見える。あーさの登場から舞台上での着替えでサスペンダーも見える。

 

「愛の不時着」はドラマを追っていないし予習ないままの感激になっちゃった。

知っていることといったら、あーさのお役が元ピアニストで、お兄さんがいた・過去形、ということだけ。

 

夢白あや見参、スゴツヨスゴツヨ! 

 

あいみ&あんこお姉様ズもすごかった。

まるちゃんがスンってしたお役で背伸びしたお嬢さん風で可愛かったなあ。

で、せおっちは詐欺師なんだよね?

 

あーさがていねいにていねいにお芝居していて、性格をきちんと示していてくれるから、終演近くの大ウソがすごく際立つ。。せつなーーい。

 

すわっち渾身の悪役がもうわるくてずるくて汚くて(めっちゃ褒めてる)

まはなる一行がみんな仲良しで可愛くて、夢白さんを慕っているのが丸わかりの芝居にほほが緩む。

 

りーしゃは、結局どうなったの?

 

別箱公演なので、終演後主演からご挨拶。あーさの御挨拶聞くの、全ツ以来だなあ。

 

「みなさんは海外へは行かれるんですか? 海外へは行かず、こうして

 あ!海外行く前提なんですけど…こうして劇場に足をお運びいたたいて 同じ時を過ごすことができて嬉しく思います。

 

明日、あと2回公演がございます。 

残りの公演も心を込めてお届けして参りたいと思います。」

 

そうか、、観客はみんな海外へ行くのか、、どこいこう。パラグライダーでちょっと北まで、なんてのは勘弁して。

 

 

トッププレお披露目公演おめでとう、あーさ。

本日千秋楽、無事に駆け抜け、無事着、ほんとうにおめでとう。

 

今年もたくさん夢をありがとう。

よいお年をお迎えください。

 

先週の土曜日、まさかクリスマスインベントと重なるととも思わず、指定席めがけて大劇場へGO!

葉が落ちた桜の木が寒そうな初冬の花のみち。

 

ごったがえすキャトルの前で、ちなつのためのディスプレイに見とれ、人に流されお買い物。

1か月ぶりのゴールデンリバティは下手サブセンターから。

 

彩みちるちゃんが可愛すぎてめろめろ。

はーー、、パールちゃんが可愛すぎ。ピアノの上のサボテンに触ってちくっとしてプンスカ、そのあと黄色いお花を口とがらせてぷーぷー吹くなんざ、反則!反則!

 

あみぱるに挟まれて銀橋で歌うとこなんて、もうもう可愛さ炸裂、爆裂!

 

 

はい、彩みちるちゃんかわいーい!

 

いちいち可愛いたまらなく可愛いべらぼうに可愛い素晴らしく可愛いスーパー可愛いスペシャル可愛いマックス可愛いデラックス可愛い。 

無敵! 

聞かせる声も歌もしなやかなダンスも備えた無敵の可愛さ。

 

ちなつの歌う「君よ抱かれて熱くなれ」がもんのすごくパワーアップしていて、、もう目で追い、耳で焦がされて、記憶にございません。

 

ショースぺクタキュラーシリーズ、わかりやすくて煌びやかで楽しいなあ。

 

帰りがけに通るバウホールの入口には次回公演のご案内ポスターあるのに、

チケットが、

ない。

 

あーさのお披露目公演のフライヤーを手に阪急電車に揺られる帰路。

 

大劇場は今回で観劇じまい。

たくさん楽しませてもらいました。

 

今年も、、いろいろありすぎだった…。

まさか自分かチケット確保した日にイベントが入ってるなんて、直前まで気づかなかった。

 

大劇場入り口、戦いはすでに始まっている!

雨の日に傘袋が出るところに、何やら立て看板があって、台紙を読み込んでカメラ向けると、スタンプゲット~~

きらきら~~☆彡☆彡

 

 

 

 

こういうイベントが大劇場で開催中!チケットなくても大丈夫、ロビーでやります(キリッ☆

空前の人込みでごった返している…200円でさいころ3個転がすのなんか、フルールのあたりまで列が伸びてる。

 

さいころもスタンプラリーも11時観劇の後にしよう…。

 

って

キャトルレーヴの前でも5000円以上お買い上げでガラポン抽選会やってた。。

そうと知ってれば、先週梅田のキャトルで星組のCD買うの待ったのに…(まあ、それはそれで仕事中のBGMに重宝したからヨシ!!

 

観劇後はもっとごったがえしておりました。。

改札でたところのスカステテレビの横にできてた、レヴィちゃんフォトスポット。

私服のトップスターが出てる映像がながれてるんだけど、もうごった返しすぎて見えないよー。

 

観劇後にキャトルに駆け込みでレヴィちゃんポストカードとクリスマススペシャルカード他購入して出てくると、レジ待ち列は店内の青い線に従ってもうじき入り口まで届くかと思うほど伸びてた。

 

アイスクリーム屋さん向かいのテレビの前にはツリー。

トップスターのサイン入りオーナメントがあるので撮影は順番に。

 

順にぐるっと撮っていきまして。キキちゃん。

 

まこっちゃん

 

あーさ

 

ちなつ

 

ひとこちゃん

 

14:30にはさいころブースががらがらだったので試そうかと聞いてみたら、景品がほぼ完売で、オンデマンド1か月無料クーポンと参加賞しか残っていなかった。

 

デジタルスタンプラリーに参加してチケットファイルをいただいた♪

 

スターパネルはステージスタジオ前にならべてあって、、撮影は断念。

大きいお写真はすっごく綺麗。梅田のイベントいけなかったから見れて本当に嬉しい。

 

…観劇の感激は、落ち着いてから。