池袋・千川|フルートが大好きになるフルート教室 -4ページ目

池袋・千川|フルートが大好きになるフルート教室

子どもから大人までオーダーメイドのレッスンで、フルートを奏でる楽しさと音楽の素晴らしさを手に入れませんか。指導経験豊富の段田尚子が基礎と本格的なテクニックを指導致します。レッスンは予約制で月1からOK!

4月21日は池袋駅近くの豊島区民センターへ♪


こんにちは。段田尚子です。


春は発表会の季節ですね♪


4/21に開催する当教室の発表会、今回はとってもスペシャルなのです。


ベルリンを拠点に国際的に活躍中のフルート奏者、リタ・ダルカンジェロさんをゲストに迎え、豪華なプログラムがラインアップ♪




プログラムは、門下生の発表会、リタさんのリサイタル、そしてフルートアンサンブルという3部構成です。


リタさんは、兵庫芸術センター管弦楽団PACの首席を務められたこともあり、日本にご縁のあるフルート奏者です。


またリタさんは私がイタリア留学中に師事したラファエル・トレヴィザーニ先生の同門でもあります。



リサイタルは14:45から開催。


ピアノは声楽、器楽の伴奏を中心にリサイタル、コンサート、CD録音等で活躍中の比留間千里さんです。


一時間のプログラムですが名曲が勢揃い、チケットはたったの千円でお聴き頂けます!


私も一曲、リタさんと共演します。  


また門下生発表会は愛好家から国内で多彩な活躍中のプロ奏者までの素敵な演奏で、フルートとピアノ、2本のフルートとピアノなどの様々なレパートリーをお聴き頂けます。


そして20時からは参加型のフルート合奏を企画!


フルート合奏は4/14の午後に合わせの練習を都内のスタジオで予定しております。


曲目は、彼方の光、サウンドオブミュージック、日本の春を彩るメドレーで、一曲から参加可能です。


門下生と一緒にアンサンブルにご参加しませんか。


チケット、アンサンブル参加のお申し込みはこちらから。


尚、チケットは、新宿の村松楽器販売店、ドルチェ楽器店、銀座の山野楽器店にてもお求め頂けます。


また、翌日の22日は、当教室にて、リタさんのプライベートレッスンを開催します。


詳細は発表会のチラシ裏面をご覧ください。


当フルート教室では、新規生徒さんを募集中です!


お気軽にご連絡くださいませ。


体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ←click!


SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。

 

最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分

 

体験レッスンのお申込はこちらからどうぞ。

 

SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

 

豊島区千早2丁目26-9

(千早図書館近く、千川駅徒歩7分)

 

レッスン営業時間 10:00~21:00

 

tel: 03-6824-5209


体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ。

 

オンラインでのご相談はこちらからどうぞ。

 

フルート奏者のためのボディ・チューニングレッスン詳細はこちらからどうぞ。

 

講師演奏はこちらからどうぞ。



 当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。

遠方では九州からいらっしゃる生徒さんもいます。




2024年新年のご挨拶


元旦より地震で被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。


そして、苦しみにある方々が少しでも良い方向へ向かいますように。


当教室にはフルートを喜びや生きがいとして学ばれている方々が通われています。


私にとってレッスンは、かけがえのない大切な時間です。


本年もそのようなひと時をより多くの方々と分かち合えたらと思います。


またフルート奏者の身体づくりに特化したボディ・チューニングレッスンはさらにパワーアップして参ります。


4月21日には、池袋の豊島区民センターにて第21回目の発表会「小さな花」を開催します。


愛好家からプロ奏者まで出演され、また今回は特別ゲストによるミニコンサートを予定してます。


詳細はまた後日ご案内致します。


当フルート教室では、新規生徒さんを募集中です!


お気軽にご連絡くださいませ。


体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ←click!


SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。

 

最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分

 

体験レッスンのお申込はこちらからどうぞ。

 

SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

 

豊島区千早2丁目26-9

(千早図書館近く、千川駅徒歩7分)

 

レッスン営業時間 10:00~21:00


体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ。

 

オンラインでのご相談はこちらからどうぞ。

 

フルート奏者のためのボディ・チューニングレッスン詳細はこちらからどうぞ。

 

講師演奏はこちらからどうぞ。



 当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。

遠方では九州からいらっしゃる生徒さんもいます









⚫︎ケーラーの練習曲第1巻の魅力〜第9番の巻


こんにちは。段田尚子です。


レッスン動画「フルートレッスン・ビフォーアフター」第9弾をアップしました。


今回はケーラーの練習曲第9番です♪



この動画では、レッスン前の生徒さんの演奏の後にレッスン形式でポイントをお伝えしています。


そして最後にレッスン後の生徒さんの演奏をお聴き頂きます。


今回のレッスン受講生は、近藤祐子さんです。


録画時は、上野学園大学四年に在籍されてました。



9番はマルテッラートがテーマです。


絃楽器で短く音を切る奏法を意識して書かれたエチュードです。


とても大事なテクニックなので、掘り下げてみました。


日本人はタンギングをする時に、日本語の特徴である母音発音で、つい「トー」と発音し、舌を下げてしまう傾向にあります。


子音で言い放つ感覚を掴みたいです。


親指を喉の下に少し押し込み、タンギング時に舌が下がって親指に抵抗してないか確認してます。


何もしないと、普通親指は喉に下に食い込みます。


ところが舌を下げてタンギングする癖があると、舌は親指に抵抗するように動きます。


舌を下げないでタンギング出来る人は、親指は喉の下に食い込んだままタンギングします。


感覚がわかるまで、かなり練習が必要ですが、諦めずに美しいタンギングを目指しましょう!


フレージングについては、音は短く切りながらも、息や運指はレガートで演奏することがポイントです。



また、譜面に書かれていない「松葉」(crescendoとdiminuendo )を付けると自然な表情が出ます。


宜しかったらご視聴くださいませ。



当フルート教室では、新規生徒さんを募集中です!


お気軽にご連絡くださいませ。


体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ←click!


SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。

 

最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分

 

体験レッスンのお申込はこちらからどうぞ。

 

SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

 

豊島区千早2丁目26-9

(千早図書館近く、千川駅徒歩7分)

 

レッスン営業時間 10:00~21:00

 

tel: 03-6824-5209


体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ。

 

オンラインでのご相談はこちらからどうぞ。

 

フルート奏者のためのボディ・チューニングレッスン詳細はこちらからどうぞ。

 

講師演奏はこちらからどうぞ。



 当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。

遠方では九州からいらっしゃる生徒さんもいます。




こんにちは。フルート講師の段田尚子です。

高円寺の静閑な住宅街に、チェンバロがある素敵なサロンホールがあります。

ソフィアザールバロック高円寺。

11月12日 に、RISONANZA DUOコンサートを開催しました。


チェンバロ奏者の加久間朋子さんと一緒にチェンバロとモダンフルートとの表現の可能性を追及する幸せなひと時でした。



RISONANZAは共振という意味で、フルートとチェンバロが共振する響きの面白さと美しさを求めて活動しています。

プログラムをご紹介します🎵

モーツァルト ソナタ ハ長調IV.14

ヘンデル ソナタ ホ短調(ハレ・ソナタ第2番)HWV375

シャポニエール 組曲ヘ長調

バッハ フルートとチェンバロのためのソナタト短調

マクレーン フルートとチェンバロのためのスプリングタイム・エアーズ

服部良一/高畠亜生編曲
蘇州夜曲

ドビュッシー シランクス

シュニトケ 古い様式による組曲

以上

プログラムは、17世紀のヴェルサイユ宮殿で奏でられたものから現代までの作品を並べました。

マクレーンにいたっては、バロック、ジャズ、ロックまで感じられる魅力がありました。

個人的にこのコンサートは、この数年の間で永眠した母、恩師野口龍先生、そして声楽家の大伯母仁平紀子氏へのオマージュでもありました。

野口先生が愛用されていたオールドヘインズをプログラム前半とシランクスで演奏しました。

また後半のドビュッシー以外は田村フルート制作の頭部管とサンキョウフルートの組み合わせで演奏しました。

2本の楽器ともモダーンでありながら、チェンバロの音を全く消すことなく、対等に響き、発音が出来るところが魅力的です。

野口先生の奥様から「おじいちゃんヘインズ、田村さんの調整でとっても良く鳴り、たくさん吹き込んでくれたから、若返っちゃったわよ!」と仰って頂けて嬉しかったです。

蘇州夜曲は、大伯母が霧島昇のご子息と交流があり、私も交わらせて演奏会に出演した時の思い出の曲です。

高畠亜生先生が運河の舟唄から始まり広大な宇宙まで広がる曲へと私たちのために編曲して下さりました。


演奏については、反省点と課題を沢山頂きました。

これからも精進して参ります。

会場は満席となり、たくさんの差し入れを頂きました。


会場に足を運んで下さった皆様、お世話になったホール関係の皆様に心よりお礼申し上げます。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

当フルート教室では、新規生徒さんを募集中です!


お気軽にご連絡くださいませ。


体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ←click!


SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。

 

最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分

 

体験レッスンのお申込はこちらからどうぞ。

 

SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

 

豊島区千早2丁目

(千早図書館近く、千川駅徒歩7分)

 

レッスン営業時間 10:00~21:00

 

tel: 03-6824-5209


体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ。

 

オンラインでのご相談はこちらからどうぞ。

 

フルート奏者のためのボディ・チューニングレッスン詳細はこちらからどうぞ。

 

講師演奏はこちらからどうぞ。


 当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。

遠方では九州からいらっしゃる生徒さんもいます。


#段田尚子 #加久間朋子 #RISONANZADUO #ソフィアザールバロック

⚫︎ケーラーの練習曲第1巻の魅力〜第8番の巻〜


こんにちは。段田尚子です。


レッスン動画「フルートレッスン・ビフォーアフター」第8弾をアップしました。


今回はケーラーの練習曲第8番です♪



この動画では、レッスン前の生徒さんの演奏の後にレッスン形式でポイントをお伝えしています。


そして最後にレッスン後の生徒さんの演奏をお聴き頂きます。


今回のレッスン受講生は、山﨑巴瑠歌さんです。


上野学園大学卒業後、フルート奏者としてフリーで活躍してます。



この練習曲では、タイの取り方や低音のなめらかな運び方について取り上げてます。



また、冒頭の八分休符から始まるフレーズの特徴や途中からのテンポの変化などを読み解いてきます。


楽譜に書き込まれている事柄から全体をどのような音楽に仕立てるかということについて触れてます



この曲は流れを重視すると細部が疎かになり、細部を重視すると流れが止まってしまいがちです。


繰り返し演奏することで、その音楽の「ことば」が見えてきます。


宜しかったらご視聴くださいね。



当フルート教室では、新規生徒さんを募集中です!


お気軽にご連絡くださいませ。


体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ←click!


SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。

 

最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分

 

体験レッスンのお申込はこちらからどうぞ。

 

SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

 

豊島区千早2丁目

(千早図書館近く、千川駅徒歩7分)

 

レッスン営業時間 10:00~21:00

 

tel: 03-6824-5209


体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ。

 

オンラインでのご相談はこちらからどうぞ。

 

フルート奏者のためのボディ・チューニングレッスン詳細はこちらからどうぞ。

 

講師演奏はこちらからどうぞ。


 当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。

遠方では九州からいらっしゃる生徒さんもいます




⚫︎11月12日には高円寺ソフィアザールへ🎵


こんにちは。


フルート講師の段田尚子です。


秋は実りと音楽を楽しむ季節。


待ち遠しいですね。


演奏会のご案内です!


チェンバロ奏者、加久間朋子さんと久しぶりに演奏します。


フルートとチェンバロならではの選りすぐりの曲をラインアップしました。


ユニット名は、RISONANZA🎵


フルートの段田尚子とチェンバロの加久間朋子が2019年の共演を機に結成しました。


RISONANZAはイタリア語で共振を意味します


この2つの楽器から生まれる響きの可能性、多様性を探求し、バロックから現代までの作品を取り上げて活動をしています。


今回は恩師、野口龍先生が大切にされていたオールドヘインズを主にプログラム前半で演奏予定です。


気品のある響きを最大限に生かせるよう精進中です。


チケットのお申し込みは当教室、あるいはこちらのメールで受け付けております。


risonanzachambermusic2@gmail.com

 
宜しくお願い致します。

SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。

 

最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分

 

新規生徒さんを募集しています♪

 

お問い合わせ・レッスンのお申し込みはこちらからどうぞ。

 

 

SOAVEフルート音楽教室

 

豊島区千早2丁目

(千早図書館近く、千川駅徒歩7分)

 

レッスン営業時間 10:00~21:00


tel: 03-6824-5209


教室案内・レッスン料金はこちらからどうぞ。

 

お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらからどうぞ。

 

ボディ・チューニングレッスンの詳細はこちらからどうぞ。

 

講師演奏はこちらからどうぞ。

 

当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。

遠方では九州からいらっしゃる生徒さんもいます。



⚫︎ケーラー練習曲第1巻の魅力〜第7番の巻〜


こんにちは。段田尚子です。


レッスン動画「フルートレッスン・ビフォーアフター」第7弾をアップしました。


今回はケーラーの練習曲第7番です♪



この動画では、レッスン前の生徒さんの演奏の後にレッスン形式でポイントをお伝えしています。


そして最後にレッスン後の生徒さんの演奏をお聴き頂きます。


今回のレッスン受講生は、澤口好寿くんです。


武蔵野音楽大学を卒業後、フリーで演奏活動をしながら、当教室でも研鑽を積まれています。




第7番は、タファネル・ゴーベール日課大練習の第2番の冒頭とそっくりの音形で始まります。


しかも1拍目と2拍目にアクセントが付いているのが特徴です。


受講生からは、拍子を一生懸命取っているような演奏に聞こえないか心配とのコメントがありました。



アクセントを音楽を運ぶ表情として捉えることで、生き生きとした演奏に変わりました。


アクセントと言っても、無限の表情の可能性がありますね。


譜面から音楽を引き出す表現の可能性は無限大です。


なかなか短い動画レッスンではお伝えし切れませんが、表現のヒントになるよう所々で触れてます。


また難しいレガートの解決方法についても取り上げてます。


低音域の音程を明るく響かせること、タンギングで舌を引きすぎないこと、etc


運指の安定には、ブリチアルディキーを計画に使うことについても触れてます。




今回は動画の終了画面の後に番外編のおまけもあります笑


宜しかったら、ご視聴くださいね。



当教室では、新規生徒さんを募集中です!


お気軽にご連絡くださいませ。


体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ←click!


SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。

 

最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分

 

体験レッスンのお申込はこちらからどうぞ。

 

SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

 

豊島区千早2丁目

(千早図書館近く、千川駅徒歩7分)

 

レッスン営業時間 10:00~21:00

 

tel: 03-6824-5209


体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ。

 

オンラインでのご相談はこちらからどうぞ。

 

フルート奏者のためのボディ・チューニングレッスン詳細はこちらからどうぞ。

 

講師演奏はこちらからどうぞ。


 当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。

遠方では九州からいらっしゃる生徒さんもいます。







⚫︎ボディチューニングで末永く楽しくフルートを🎵


こんにちは。段田尚子です♪


フルートは左右非対称で構えて演奏します。


演奏する姿は素敵ですが、身体の不調が起こりやすい楽器の一つでもあります。



このように、身体の右側に重さがかかってしまいます。


また元々人間の身体は右に重心が乗りやすい構造なのだそうです。


ですから、フルートを構える姿勢は身体の右側に引っ張られやすい姿勢なのです。


今痛みがなくても、将来不調になることもあります。


ボディチューニングレッスンでは、フルートを構えた時に、左にも自然と重心をかけられるように身体を調整します。


身体の痛みを治療する理学療法士の須永遼司先生が

トレーニング方法を提案します。



そのトレーニング方法は、その人に適したオーダーメイドです。


内腿への刺激だったり、骨盤の調整だったり、肩甲骨周りに筋肉の強化だったりします。


調整後にフルートを吹くと、立っている感覚や吹奏感の変化にびっくりされることが多いです。



ボディチューニングは、頭で姿勢を考えるのではなく、身体が自ずと良い姿勢になることを目指しています。


良い姿勢とは、良い音で快適にフルートを演奏し、痛みを予防する姿勢です。


そして末永くフルートを楽しく演奏できることをモットーにしています。


この度、雑誌THE FLUTE 194号で、当教室のボディチューニングレッスンを深く掘り下げて頂きました。


オンラインでも記事を読むことができます!


1ページ目は無料で読めますので、ぜひアクセスしてみてくださいね。



ボディチューニングレッスンは、土日、祝日、火曜日を中心に開設しております。


興味のある方はお気軽に当教室までご連絡くださいませ。


ボディ・チューニングレッスンの詳細はこちらからどうぞ←Click


 レッスンのお申込みはこちらからどうぞ。←Click!

 

SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。

 

最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分

 

新規生徒さんを募集してます!

 

SOAVEフルート音楽教室


豊島区千早2丁目

(千早図書館近く、千川駅徒歩7分)

レッスン営業時間 10:00~21:00


tel: 03-6824-5209


教室案内・レッスン料金はこちらからどうぞ。

 

お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらからどうぞ。


ボディ・チューニングレッスンの詳細はこちらからどうぞ。

 

講師演奏・動画レッスンはこちらからどうぞ。

 

当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。遠方では神戸、九州からいらっしゃる生徒さんもいます。












インタビュー記事が掲載されました♪


こんにちは。段田尚子です。


今月号のザ・フルートに「フルート奏者のためのボディ・チューニングレッスン」のインタビューが掲載されました。


理学療法士とのオリジナルメソッドということで、詳しく取材頂きました!


対談形式でこの講座を立ち上げた経緯なども深く掘り下げてます。


ぜひお手に取って頂けましたらと思います!


ボディ・チューニングはこのような方におすすめです!


☑️フルートを演奏すると、どうしても力んでしまう


☑️なかなか良い音が出ない


☑️息が上手く吸えない


☑️息が続かない


☑️お腹の使い方がわからない


☑️長時間練習していると身体が痛くなる


☑️タンギングが上手くできない


吹奏楽部で頑張っている学生さんにもお試し頂けたらと思います。


フルートを通じて皆さんが充実した毎日を過ごすお手伝いが出来ましたら幸いです!


皆さんもぜひ体感してくださいね。


ボディ・チューニングレッスンの詳細はこちらからどうぞ←Click


 レッスンのお申込みはこちらからどうぞ。←Click!

 

SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。

 

最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分

 

新規生徒さんを募集してます!

 

SOAVEフルート音楽教室


豊島区千早2丁目

(千早図書館近く、千川駅徒歩7分)

レッスン営業時間 10:00~21:00


tel: 03-6824-5209


教室案内・レッスン料金はこちらからどうぞ。

 

お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらからどうぞ。


ボディ・チューニングレッスンの詳細はこちらからどうぞ。

 

講師演奏・動画レッスンはこちらからどうぞ。

 

当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。遠方では神戸、九州からいらっしゃる生徒さんもいます。










パラディスのシチリアーノ


こんにちは。段田尚子です♪


パラディス作曲「シチリアーノ」をご存知でしょうか。


パラディスは、モーツァルトと同時代を生きた、女性の作曲家です。


マリア・テレジア・フォン・パラディス。


彼女のフルネームです。


盲目の作曲家であり、演奏家、そして教育者でもあったそうです。


250年前にそのような女性が活躍していたことに興味は尽きません。


いつかもっと彼女のことについて調べてみたいです♪


「シチリアーノ」は、バロック音楽の様式を踏襲しつつも、ロマンチスズムを感じさせる名曲です。


2023年5月24日に山形で演奏した時のライヴ録音です。


通常はピアノと演奏しますが、今回はチェンバロと演奏しています。


宜しかったらお聴きください🎵



当教室では、新規生徒さんを募集中です!


お気軽にご連絡くださいませ。


体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ←click!


SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。

 

最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分

 

体験レッスンのお申込はこちらからどうぞ。

 

SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

 

豊島区千早2丁目

(千早図書館近く、千川駅徒歩7分)

 

レッスン営業時間 10:00~21:00

 

tel: 03-6824-5209


体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ。

 

オンラインでのご相談はこちらからどうぞ。

 

フルート奏者のためのボディ・チューニングレッスン詳細はこちらからどうぞ。

 

講師演奏及びレッスン動画はこちらからどうぞ。


 当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。

遠方では九州からいらっしゃる生徒さんもいます。