⚫︎ボディチューニングで末永く楽しくフルートを🎵
こんにちは。段田尚子です♪
フルートは左右非対称で構えて演奏します。
演奏する姿は素敵ですが、身体の不調が起こりやすい楽器の一つでもあります。
このように、身体の右側に重さがかかってしまいます。
また元々人間の身体は右に重心が乗りやすい構造なのだそうです。
ですから、フルートを構える姿勢は身体の右側に引っ張られやすい姿勢なのです。
今痛みがなくても、将来不調になることもあります。
ボディチューニングレッスンでは、フルートを構えた時に、左にも自然と重心をかけられるように身体を調整します。
身体の痛みを治療する理学療法士の須永遼司先生が
トレーニング方法を提案します。
そのトレーニング方法は、その人に適したオーダーメイドです。
内腿への刺激だったり、骨盤の調整だったり、肩甲骨周りに筋肉の強化だったりします。
調整後にフルートを吹くと、立っている感覚や吹奏感の変化にびっくりされることが多いです。
ボディチューニングは、頭で姿勢を考えるのではなく、身体が自ずと良い姿勢になることを目指しています。
良い姿勢とは、良い音で快適にフルートを演奏し、痛みを予防する姿勢です。
そして末永くフルートを楽しく演奏できることをモットーにしています。
この度、雑誌THE FLUTE 194号で、当教室のボディチューニングレッスンを深く掘り下げて頂きました。
1ページ目は無料で読めますので、ぜひアクセスしてみてくださいね。
ボディチューニングレッスンは、土日、祝日、火曜日を中心に開設しております。
興味のある方はお気軽に当教室までご連絡くださいませ。
ボディ・チューニングレッスンの詳細はこちらからどうぞ。←Click
レッスンのお申込みはこちらからどうぞ。←Click!
SOAVEフルート音楽教室|段田尚子
豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。
最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分
新規生徒さんを募集してます!
当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。遠方では神戸、九州からいらっしゃる生徒さんもいます。