みやたかなと申します。
はじめましての方はこちら左矢印流れ星


誰かと結婚する前に自分と結婚シリーズ♡



今回は「ゆとり」と「余裕」について♡

  「ゆとり」と「余裕」とは


「ゆとり」を辞書で引くと
  • 物事に余裕のあること
  • 窮屈でないこと
「余裕」を辞書で引くと
  • 余りがあってゆたかであること
  • ゆったりとしていること
なんてことが書いてあります。



  気づけないのが普通

部屋のお片付けで、出ません?

「家全体の7割以下にモノを抑えろ」

って。


でも人の生活ってそんな感じじゃないですよね。

「時間を有効活用しなさい」
「なるたけたくさんのことをこなしましょう」

これでもかと勉強させられて
行ける範囲で1番偏差値の高い学校に行き
できるだけいい感じの会社に入って
死に物狂いで働いて
プライベート充実のためにあっちこっちへ行き
節約と投資もやって
適齢期でライフイベントをこなして
休息時間も有効に使わせられるような

「限界詰め込みフェス」じゃない?笑

そしてそれを
「そういうもんでしょ」とも、思いますでしょ?

生産性の鬼神と化してこなす方も
たくさんいらっしゃるでしょう?

こなせるうちはやっちゃうの。

中途半端に苦しいとか
苦しいことに気づかないとか
対して嫌でもない時は

「ゆとり」と「余裕」とか
贅沢品だと思えてきてしまうし
そんなことなんて考えてられない。


こなせなくなった時
限界を超えた時
「これ、苦しい」ってあなたが音を上げる時
初めて、考えるようになります。

では、
ゆとりと余裕の重要性ってなんなんでしょ?↓

  ゆとりと余裕の重要性について

またお片付けの話になっちゃうけど
パンパンのクローゼットだと
新しい服を入れる余裕がなくなります。

詰まってると、新しく入らない。

何がどこにあるか見にくくて
大量のアイテムをかき分けている時
どこか、イライラしてきません?

「なんでこんなに多いの?!」とか笑


新しく取り入れたいと心から思える服のことを
落ち着いて考えられないから
セールで欲しくもないものを買ったり
似たようなものを間違えて買ったりしてしまう。
(私やったことあるー笑)



時間がなくてバタバタしている時
子供に「あれどこ?」とか訊かれると
本当にムカつきません?(私だけじゃないはずw)


天井が低いと、圧迫感を感じて苦しい。


お腹がいっぱいで、吐きそう。


満員電車で、気持ち悪くて眩暈がする。


お金が足りなくて、不安で発狂しそう。


これってね、
ゆとりと余裕がないと、
イライラしやすくなる
→人と揉めやすくなる
ということです。


めちゃフツーだけど

クローゼットパンパンの中目当てのアイテムを引っ張り出すのが大変なのはゆとりがないからだし

子供を怒鳴って泣かす悲劇は親に余裕がないからだし

満員電車の殴り合いの喧嘩は余裕がないからイライラしたせいだし

パートナーの無駄遣いが気になるのはお金にゆとりがないから。


ゆとりと余裕がないっていう側面のデメリットの方が、最初は深く感じられるんです。

時間や空間や金銭における
ゆとりと余裕の重要性は
なくなって初めて、
「あれ実はめちゃ重要だったんだ!」と
過去幸せだったことに気づきもせず享受していたことが浮き彫りになります。


そして次に、
ゆとりと余裕があるメリットがわかる。

ゆとりと余裕さえあれば、
喧嘩しなくて済むことってたくさんあるの。

  • 衣替え要らずでクローゼットにすべての服が綺麗に並んでいること
  • 天井の高い場所
  • 広い机
  • 「ゆっくりでいいよ」と声をかけること
  • ゆったりとお風呂に入ること
  • 真っ白なノート
  • 大切な誰かにプレゼントを選べること

まったりしてるー笑
怒らなそうですよね、あんまり。

つまり、
ゆとりと余裕を自分に用意するということは

周りを適切に気遣えること
=感情的にならない
=大人の条件
です。


そして、ここからがめちゃ重要なんですけど

誰かとのご縁
何かとのご縁もまた、
隙間がないと入らない。


隙間があると
今後の可能性
これからの展望
未来の豊かさ

に目が向くんです。

この隙間こそが
今後の人生を作ります。

ちょっと足りないくらいだと
「次はどんな服にしようかな♡」
「こんなスポーツやってみようかな」
みたいな、まだ見ぬ新しいものにワクワクすることができるでしょう?

叶ったら叶う前には2度と戻れないから
いつも未来に少し期待があるぐらいが健康的です。


空白を用意することは
新しいものを呼び込むことになるので
お金や人間の器を広げる学びを生む展開になります。

絶対、ある方がいいwww



ついつい詰め込んじゃう方も多いとは思うけれど
(何を隠そう私も今年予定を詰め込みまくりました…)

空白とまではいかずとも、
せめていっぱいいっぱいにならないようにしてみてね。
怒る回数、減るから。

全体を通して、すっごく甘美な体験ができると思います♡おすすめ!



次回は、「慈愛」について。


読んでくださってありがとうございますひらめき電球

じゅてーむ!
【フェロモニズム概論】公式LINE左矢印こちらをクリック
または @wyd1575w で検索してご登録を♡