みやたかなと申します。
はじめましての方はこちら左矢印流れ星


こちらのつづき♡

1つめが「感性」

今回は
2つめ「豊潤」について。

  豊潤とは

辞書にはこんな感じで記載
  • 豊かで潤いがあること
  • 富んでいること


お金やスペックの富はわかりやすいし
家族とか友達とか
数に恵まれたものもわかりやすい。

わかりやすいから、
それだけで全てが叶うような気がします。


でも、実は、
「豊かさ」にはいろんな種類があることを
知っておくと、
今の私たちに与えられているものすべてが
すごく豊かだなー!!
ってことが、身につまされてくるので
逆にいろんなものが叶うのが早い
という朗報、になりまふ。

  「叶わない」も豊かだった

  • 願いが叶う豊かさ
  • 願いが叶わない豊かさ
願いは叶ってしまうと

叶う前の気持ち
=不足、停滞、渇望、ワクワク、ドキドキ、興奮
 可能性を感じられる

には2度と戻れないんですよね。


  • 片想い
  • 憧れのブランド物をゲットする
  • 行ったことのない場所を訪ねる
  • 初めてのスポーツにチャレンジ

こういう「高揚感」は、
手に入ると見事に消え
「安心感」「愛着」に変貌していきます。

恋が手に入ると
「2人の関係性の成熟」に目が向いて
相手のそのままを認めていく「愛」フェーズに進むのと同じです。

一度味わったら2度と
味わう前に戻ることができないの。

  • 思い通りにいかない苦しみ
  • 変わってくれない相手
  • しんどいと感じる状況
  • 怖いなって思うような事象
なんとも言えない甘美な不安は
その時はわからないけれど
後で
「あれってすごく楽しかったし豊かだったんだな」
と、思うようになります。
100%です。

「あれはあれで
叶わないを味わう豊かさ
だったんだ」と。


あなたが今抱えている
きっと「そこそこ幸せな環境」についても

あなたが
今まで叶えてきたたくさんのもの
まだ叶っていないたくさんのものにまみれていて

すべて、与えられているものなんだ

という目線を持つと、


「叶わない」という期間限定の豊かさの片鱗が
わかるんじゃないかと思うんです。


どうせ叶ってしまうんだから
今、そのジリジリしたような気持ちを
味わわせていただいてるんだな、って。


  「大いなる許可」について

過去に、
夫婦円満が叶ったり
子育ての目標が叶ったり
臨時収入がきたり
素晴らしい仲間ができたりして
ほしいものがたくさん手に入ったなと思って

「あ、これ全部叶うな」って思った日がありました。

でもね、
自分自身は変わらないんです。なんにも。

見えている世界や環境は違うけど

自分は自分の天秤を持って

長所と短所が同じ量か、

短所の方が多く見えたりして

叶えたものと今後の課題に思えるものが同じ量か
課題の方が多く見えたりして

【現状に全く満足していない】んです。

ずっと、
真ん中でした。


マイナスがなくなることはない
薄暗いものがなくなることもない

1単元の叶わないって期間限定だけど
永遠に纏わりつく「もっとこうしたい」の気持ち

これをどうにかすることはできないものです。

人間に本能的に備わっている
好奇心や新しいものを求める気持ちだから
なくなることは絶対にありません。


なので
何をどこまで叶えるか
すべて好みでよくて
いつも自由が与えられていて
好きに選んでいい

「大いなる許可」が与えられている

と思うようになりました。

  楽になってゆくよ♡

この考え方が入ると
何かマイナスに思えるようなことが起きた時
「あ、これが今与えられているんだなぁ」
と思えるようになります。

いつまでもこのままではないことを知ってるし
いつか必ず死んで終わることもわかってるし

後で使うから、この武器持たされてる

と、わかるようになります。


潔癖にならなくなるので
良いものをいいと思いすぎなくていいし
悪いものを悪いと思いすぎなくてよくて
すごくラクになってきました。

(まぁ今まで私がどえらい潔癖だったからなので、他人からするとまだまだ潔癖ですが)



ずっと豊かに
あなたには、与えられています。

初めから
豊かに潤いがあり、富んでいます。

気づくのが、死んだ後かもしれないだけで。
ま、早めに気づいた方が絶対得だよね♡笑

こういうことに気づけると
集まる豊かさに泣けるようになりますよ。

これを、「謙虚」と呼ぶらしいぜ。



次回は、「エネルギー」についてです!

読んでくださってありがとうございますひらめき電球

じゅてーむ!
【フェロモニズム概論】公式LINE左矢印こちらをクリック
または @wyd1575w で検索してご登録を♡フェロモニズム概論についての解説動画がプレゼントでついております。