婦人会旅行1日目〜三角西港と灘やで貝汁定食と崎津集落散策とお宿の愛夢里 | チョンキーのほのぼの日記☆

チョンキーのほのぼの日記☆

毎日の暮らしの中での出来事や感じた事を気ままに書いてみま~す♪

2月2日(土)

昨日の朝ラン・・・

R3 〜 R208 〜 植木バイパス 〜 R3
12.5km

久しぶりの植木バイパス

上半身と下半身の連動を意識しながらジョグ

だんだんと足の着地位置が

カラダの真下に近くなってきたよーな

コレがキチンと出来るよーになれば

もっとラクに走れるんだよね

って思うんだけどな

連動ドリルも頑張ってやっていこー

帰宅して義母をデイサービスに見送りし

バタバタとシャワー浴びて朝ごはん食べて

家事をすませて父の昼食準備して

婦人会の旅行に出発

どたんばでインフル等で人数が減ってしまい

T子お姉さまの運転で河浦町目指してGo〜

三角西港で途中休憩


レトロな建物を眺めながら

ぐるっとひとまわり

そのあとは有明町まで行って

『灘や』さんで昼食

名物の貝汁定食


お椀デカーーーっ


すんごい量のアサリめちゃうま〜

お刺身も小鉢のモノもスゴく美味しくて

みんな大満足ーーー

アサリはいくつ入ってんだろーって

T永さんが数えてて

結果は62でした

他にも色んな定食があって

どれも美味しそーでリーズナブル

リピ決定です

そっから世界遺産に登録された崎津集落へ


崎津天主堂を見学して周囲を散策


崎津諏訪神社にも行ってみた


神社んトコから見える風景

なんだかイイ感じ

神社の上の方に階段が続いてたんで

ずんずん上ってったら展望台があって


崎津天主堂も見えます


東シナ海も見える


ぐるっと見渡せるステキな場所でした

サンセットが素晴らしいみたいなんで

また見に来たいなぁって思った

ここらで名物の


杉ようかんもGet

杉の香り高く甘じょっぱいあんこと

もっちりした食感のようかん

おだんごみたいな感じでうっまぁ〜

山鹿羊羹みたいなモノ

以前食べたトキから大好き

そっからお宿の『愛夢里』さんへ


イイ感じの建物

売店でお買い物して


さっそく部屋飲み〜

コレ飲みやすくて美味しかったぁ

しばし団欒のあとお風呂へ

数種類の温泉は気持ちヨカッタ

そしてお待ちかねの夕食


リッパな鯛のお造りが2つ

でもコレってお願いしてあったモノじゃなく

あんこう鍋を楽しみにしていたのに

その代わりになんでお造りになったのか

女性5人でお造り2つなんて食べれないよー

予約を受けた支配人さんは不在でラチあかず

急遽鯛しゃぶにしてもらったけど

食べたかったあんこう鍋が食べれず

テンションだだ下がり


その他のお料理

うーん・・・


〆にご飯とお味噌汁

なんだかとっても残念な夕食でした

んでそっからまた部屋飲み

いつもは観ないTV観ながら

楽しい夜でしたー

今朝はいつもより遅めの6時半起床

いつものルーティンやって

走らないからドローインの青トレやって

ゆーったりと朝風呂サイコー

これから朝食をすませて

どこそこ寄りながら帰ります

一日満喫したいと思いまーす