皆様、おはようございます
現在、入退院を繰り返している母が本日退院します
近くの病院で透析を受けているのですが、日数が少なく、集中して透析をしましょうとの事での入院なので、本人は至って元気です
妹と二人で行くので、母もお迎えを楽しみにしています
帰る時には毎回何らかの言い訳を付けて私達を引き止めます
明日は関西に行くので、夕方には早々と帰ろうと思います
サロンにはカルトナージュの他に、木材が土台のコースも何種類かご用意しております
中でも特に大型の家具とも言えるコースが「インテリアージュ」です
本日は認定講座をご受講中のTさまが壁紙ミラーをお作り下さいましたのでご紹介をさせて頂きます
壁掛けミラー
オフホワイトのレース柄でエレガントに
大きめのタッセルを付けてアクセントになさいました
こちらはお見本ですが、かなり大きなミラーです
化粧室や玄関などに飾っても存在感大です
T様はどちらに飾られるのでしょうか…
埼玉から毎月何回かお越し下さって現在頑張られていらっしゃいます
コースが終わる頃にはタッカー職人さんになられている事でしょう
大型作品お疲れ様です
さて前回の続き…
新大阪から電車を乗り継ぎ宝塚へ
ランチを軽く済ませたらいよいよ観劇です
今回は金曜日が13:30〜の一回公演だったので、次の日の2回を含めて3回観劇しました
メインは3回め❣️
お友達がなんと最前列の席を当ててくれました
宝塚〜花組公演 巡礼の年
ピアニストのフランツ リストの生涯
ピアニストとしての「フランツ リスト」と本来の自分である「リスト フェレンツ」との間を彷徨い、苦悩する物語です
柚香光ちゃんはトップさんになられて4作品目ですが、優しい王子様的なお役が多かっただけに
年上の伯爵夫人の愛人であり女流作家の恋人もいて、貴族のサロンで夜毎演奏&婦人達のお相手をする身であるけれども、いつかは自らの力でのしあがり見返そうと野心を燃やす姿が新鮮でした
そんな中、伯爵夫人のマリーと出会い、お互い身分は違えども本来の自分を偽って生きているという共通点を見出し、いつしか愛し合い二人で出奔するのでした。
またショパンを演じたマイティーこと水美舞斗さんとの友情は同期のお二人と言う事も重なって、毎回涙でした
ピアノが特技だと前々からおっしゃっていた、柚香光ちゃんの生ピアノも必見です
ショー〜Fashionable Empire
お友達がわざわざ持って来たれいちゃんのプレートと一緒に
ロン毛?のリスト様から変身
こちらのパンフレットのお写真は普通の髪の色ですが、ブルーのメッシュ入りで…
最前列で素敵過ぎるれいちゃんを見れてもうドキドキが止まりませんでした
ど真ん中よりは少し上手寄りでしたが、ちょうど立ち位置で、れいちゃんの優しい笑顔が未だに忘れられません
いつも帰り道には友達とキャーキャー騒いで帰るのに、それぞれが物思いにふけり…
新幹線では何とも静かな二人でした
私自身が未だに夢の中を彷徨っています
日本INTERIORGE協会(AJAI)のご案内
「インテリアージュ」とは木と生地を使って作るインテリアです
木材を使うことで幅広く、様々な形のインテリアや家具を作ることが可能となりました
お好みの生地やデコレーションで世界でただ一つの素敵な空間づくりをなさってみませんか?
夢の世界のお手伝いをさせていただければ嬉しいです
【前期作品】 全8作品 165,000円(178,200円)+入会金30,000円(32400円)
桐箱スツール(詳細は→☆ )2レッスン(1レッスン2.5時間)
20k桐箱(詳細は→☆ )2レッスン
マガジンラック(詳細は→☆ )1レッスン
ミラー(詳細は→☆ )1レッスン
パーテーション(詳細は→☆ )2レッスン
リボンラック(詳細は→☆ )2レッスン
大判フレーム(詳細は→☆ )1レッスン
ダストボックス(詳細は→☆ )1レッスン
前期をご受講後は後期をご受講頂きます
※作品は全て単発でもご受講できます
※レッスンでお使いになりますお道具・ボンドなどはすべてこちらでご用意いたします
※布地・デコレーションとしてご使用になりますブレード・タッセルなどは各自ご持参くださいませ。
ご希望の方には当サロンでもお譲り致します。
ご興味のある方・ご質問などございましたら「CONTACT 」よりお問い合わせくださいませ



クリックして頂けると励みになります
↓