テラピーワークショップ&言葉にする必要性‥ | ディアナバレエスタジオブログ

ディアナバレエスタジオブログ

静岡県藤枝市のディアナバレエスタジオのブログです!

日曜日に、元東京バレエ団ダンサーで、テラピー指導者の中村祐司先生にスタジオにお越しいただき、2回目のワークショップを開催しましたにっこり

前回のワークショップから、各クラスでバレエを踊るために足らない筋力をつけるためのエクササイズを様々取り入れてきましたから、その効果が見えたらうれしいなと、ワクワクしていましたお願い

テラピークラスでも、クラシッククラスでも、前回よりみんなの膝裏の伸びがよくなっているかな~??って感じで、うん、まだまだ続けていこうとうれしい変化がありました拍手

しかーし真顔ハッ

クラシックのレッスンで、基礎のパを説明することができず大苦戦ガーン

なんとなくわかっている、できているつもりでも、言葉で説明してと言われると‥


できないチーンチーン


語彙力、文章を作る力、頭の回転の早さが必要なんだねアセアセ

いつも私がレッスン中に言うのが、

「教わる姿勢を大切に」

教わるのって、先生が言うことを「ふん、ふん」と聞いてるだけじゃ身に付かない。

やってみる、わからなければ聞いてみる、できないことは考えてみる。

自分の意見を言ってみる。

そこにいるだけでできるようにはならないもんね真顔

パの説明だけじゃなくて、自分の感情を表現するためにも、まず心の中で思いを文章にできないと伝わらない。

台詞や歌詞のないバレエだけど、文章が見えなきゃ物語は伝わらない。


はぁダッシュ難しい話になってきたネガティブ

今回もたくさんの学びと気付きがありました。

中村先生、ありがとうございました照れ


さてさて、頭の回転と言葉にする練習はお姉さまたちだけではございません物申す

ミニョンちゃんたちも頑張ってるよ飛び出すハート


ミニョンクラス、プルミエールクラスは新規募集期間ですルンルン(入会受付締め切りは3月末予定です)
月曜日17:00~18:30
水曜日16:30~18:00
土曜日13:30~15:00
となっております指差し


無料体験レッスンのご予約はスタジオホームページのメールフォームよりお願いしますふんわりリボン