2024年3月16日(土)
その②・・・【上州・信州へ遠征/春の花めぐり☆セツブンソウ】
その③・・・【上州・信州へ遠征/春の花めぐり☆おとうじ蕎麦】
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○
_____続きです。
オキナグサとセツブンソウの群生を見て、最後に信州四賀のフクジュソウです。
信州四賀 福寿草の里
残雪で斜面が真っ白~。
駐車場はいつものフクジュソウまつりは有料ですが、
今回は雪に埋もれたためでしょうか。無料でした。
松本市四賀地区にある「赤怒田福寿草群生地」では、
およそ1.5ヘクタールの斜面に50万株ほどが群生しています。
雪が無いと、斜面が黄色に染まるほど、群生しています。
福寿草まつりの幟
お店もでていました。
では、フクジュソウを撮影しましょう。
雪中花のフクジュソウは2014年にも見られました。
参考にどうぞ。
過去ブログ
2018年3月24日「信州春の花ハイキング/福寿草とセツブンソウ】
2014年3月15日「信州プチ周遊♪花と白鳥とお蕎麦」
最後に・・・
同行者が狙っているのは・・・北アルプス
槍の穂先が見えますか?
帰りがけに見えた浅間山
浅間山
高崎駅で解散です。
コミュのリーダーさん、運転ありがとうございました。
同行者の風花さん、1年ぶりでしたので、たくさんおしゃべりしましたね。
楽しかったです。
春の花ハイキング、ありがとうございました。
完。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング