房総の山で、珍しい花”「スハマソウ」を見る会”が、開催されました。

3月8日(日) 主催者は千葉県在住のMONMONさん

参加ブロガーさん
あっこさんひろさんrayさんとmariさん恵那爺さんと伊那妻さん
だジイさん ・私の9名です。

私はこの花に逢いたいと思い続けて3年目。やっと念願が叶いました。


      *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

                その① ・・・スハマソウ
                その② ・・・(フルーツ村~笠石~展望台)


           ____続きです____

岩場の展望台に到着。あいにく、霧で何もみえませんでした。
ここで休憩。MONMONさんからミカンの差し入れがあり頬張ります。(^ε^)♪

              では、先へ進みましょう。

ピーク208mかな?






                       三角点のような標識。2つめを通過。

小さなアップ・ダウンをくりかえします。
      下って~。
                   また登って~~。
           木の根が張り巡らされた岩。コケないように~(゜д゜;)

   ここは、泥と岩でズルズル滑り、MONちゃんに引っ張りあげてもらい通過。


     おおお~~。ここも凄い~!。(;°皿°)
    馬の背中みたいですよね。(°Д°;≡°Д°;)

               案内標識ありました。

ここで初めて3人のハイカーとすれ違い。貸切の山かと思ったら逆コースで歩いてきました。

            寂光不動入口まで400m。もうすぐです。


珍しいものに出会いました。
              きのこ「ツチグリ(土栗)」


調べてみました。別名ツチガキ(土柿)。地方により食べるようです。


      ここで林道にでました。振り返って撮っています。


        遊歩道 旅名コース(寂光不動入口)

左下に小さな貼り紙「入山者にお願い、入山する時は清和県民の森管理事務所に連絡をしてください」と。登山届箱がないんですね。

林道を歩き出しました。



      そして、寂光不動の案内
寂光不動入口。左の林道から歩いてきて、この標識を左折します。

       振り返りました。コンクリートで固められた階段を登ります。


切り立った崖の中腹に【寂光不動〕がありました。


           祀られていた「寂光不動尊」参拝

寂光不動尊の由来です。興味ある人は読んでくださいね。

           屋根のあるここでおにぎりランチタイム


皆さんから差し入れをいただきました。どれもとてもおいしかったです。
                        ごちそうさまでした。


帰りがけにみつけた「スハ
マソウ」は可憐で可愛い花。
この花に出会いたくて、今回ここに登りました。ラブりーな花ラブラブ


      葉っぱも可愛い~~ラブラブ





       ど根性「ふきのとう」
アスファルトを突き抜けて花が開いていました。



舗装道路をしばらく歩き、フルーツ村の駐車場へ向かいます。









寂光不動尊入口  りっぱな案内板がありました。


千葉県の房総で、愛らしい「スママソウ」をついに見ることができました。
3年越しにやっとこの時期に来れました。
企画してくれたMONちゃん、ありがとう。誘っていただき、本当に嬉しいです。有名山ブロガーの皆さん、楽しい1日になりました。ありがとうございました。ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

また、房総の山、案内してくださいね。行きます!



        _________番外編で~~す

帰りはあっこさんひろさんの車に便乗させていただきました。
途中、桜の綺麗な某所でティ―タイム。


      ケーキを食べながら、いろいろお話しました。



ひろさ~ん、あっこさ~~ん プレゼントありがとうございました。
         嬉しいので公開しちゃいます。(=⌒▽⌒=)


百名山完登のお祝いにプレゼントをいただきました。嬉しい~音譜


インナー手袋とネックウォ―マー。大切に使います。ありがとうございましたラブラブ



こちらはrayさんからのホワイトデーのチョコいただきました。
バレンタインデーにあげてなかったのに・・・。ありがとうございました。




     最後に、摘んできた菜の花とふきのとうです。

    帰宅してから調理しました。夕飯のおかずになりました。






      ふきのとうの天ぷら

        山の幸、おいしくいただきました。ごちそうさま!



                        完。

↓ぽちっとしていただけると嬉しいです♪