8月最初の週末、「燧ヶ岳」「会津駒ヶ岳」
                               登ってきました。

   パート① ・・・
(1日目/御池登山口~広沢田代~熊沢田代俎グラ
   パート② ・・・(俎グラ~燧ヶ岳(柴安クラ)~俎グラ~ナデッ窪~沼尻)
    パート③ ・・・(沼尻~大江湿原~ビジターセンター~大江湿原~   
              沼山峠~~御池 ~檜枝岐村民宿泊)
    パート④ ・・・(2日目/滝沢登山口~水場~駒ノ小屋(駒ノ大池))
    パート⑤ ・・・(駒ノ大池~会津駒ヶ岳~中門大池~中門岳~駒ノ小屋)

   ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

番外編_______尾瀬・夏の花______
         ≪燧ヶ岳に登った時 出会った花の特集≫



ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
          1   キンコウカ/ユリ科
              葉はアヤメに似ている。


ゆきえの登山日記
      2   コバギボウシ/ユリ科
            オオバギボウシより葉が小さい。


ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
          3  コオニユリ/ユリ科
         クルマユリに似るが、葉が放射状にならない。



ゆきえの登山日記
      4   ニッコウキスゲ/ユリ科



ゆきえの登山日記
               



ゆきえの登山日記
                5   トキソウ/ラン科
                            淡いピンク色。




ゆきえの登山日記


ゆきえの登山日記
                   イワショウブ/ユリ科



ゆきえの登山日記
                 7   サワラン/ラン科
                別名 アサヒラン



ゆきえの登山日記
          8      ヨツバヒヨドリ/キク科
              葉が3~4枚輪生する。



ゆきえの登山日記
          9   マルバダケブキ/キク科 
           花は頂部に集まって咲く。葉がフキに似た丸葉。



ゆきえの登山日記
          10   オタカラコウ/キク科
            葉の形は細長い。花は穂状に咲く。


ゆきえの登山日記
           11 ネジバナ/ラン科
                 花はねじれるように咲く


ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
      12   ゴゼンタチバナ/ミズキ科
             淡い緑色と白花がある。


ゆきえの登山日記
           13   エンレイソウ/ユリ科
                葉は大きく3枚輪生。

ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
           14   キヌガサソウ/ユリ科
          花は白い(上)。葉は8~10枚が輪生する。



ゆきえの登山日記
          15   コバイケイソウ/ユリ科



ゆきえの登山日記
       16   タテヤマリンドウ/リンドウ科


ゆきえの登山日記
       17   タカネアオヤギソウ/ユリ科

ゆきえの登山日記
           18   ハクサンシャクナゲ/ツツジ科
              花の内側に淡緑の斑点がある。

ゆきえの登山日記
          19   オオウバユリ/ユリ科

ゆきえの登山日記
      20   ミヤマホツツジ/ツツジ科
           花びらは反りかえる。花柱は太くて外に曲がる。


          続き・・・その②