「ツバメヤ」日本橋店の『わらび餅』【香ばしいきな粉がぎっしり】 | *スノーフレーク*のお買い物日記

*スノーフレーク*のお買い物日記

美味しいモノ、新商品情報、あるいはおまけ等好奇心旺盛な*スノーフレーク*が、気になったあれこれを書き連ねています。

岐阜県・柳ケ瀬の和菓子店「ツバメヤ」の日本橋店で購入した和菓子をご紹介中です。

 

<過去記事>

「ツバメヤ 日本橋店」/岐阜県・柳ケ瀬の和菓子店「ツバメヤ」【東京初出店】

 

 

「ツバメヤ」日本橋店の『どら焼き』【毎日手作り&出来たてを販売】

 

 

【美しい深緑色が印象的】「ツバメヤ」日本橋店の『草もち』【毎日手作り&出来たてを販売】

 

 

最後にご紹介するのはツバメヤ名物の「わらび餅」。

こちらが一番の目的でした。
 

 

 

 

なお、こちらの包装ですが現在は中の短冊にあった「わらび餅」という文字が表に書かれているそうです。

 

 

 

 

 

 

箱を開けると、そこにはきな粉が箱いっぱいに敷き詰められています。

 

 

 

 

その中には毎日作りたてのわらび餅が入っています。

 

ツバメヤのInstagramには作っている動画がupされており、それがとっても美味しそうで、美味しそうで。

 

 

 

 

毎日店舗で手切りして作っているというわらび餅は結構大きめサイズ。

 

 

 

 

キメの細かいきな粉と共にいただきます。

 

わらび餅はプルンッ♪としていて口の中でとろけるような食感。黒糖のほのかな甘味を感じます。

 

そして豆本来の香ばしさや甘さを感じるきな粉は幾分塩味強めな印象。絶妙な組み合わせで口の中が幸せ。

 

 

 

 

きな粉は、北海道産大豆とよまさりを使用し、このわらび餅のために特別に焙煎したものなのだとか。

 

たっぷり入っていたきな粉の残りはアイスにかけたり、ペーストにして朝食時のトーストに塗って最後まで美味しくいただきました。

 

 

なお「ツバメヤ」のきな粉は、大名古屋ビルヂング店と日本橋店は大豆の風味と甘みを生かしたきな粉で、柳ヶ瀬本店は深煎りのビターで香ばしい風味のきな粉なのだとか。

 

これはいつか柳ヶ瀬の本店も利用してみねば、ですね。

 

***

 

店舗内で毎日手作りし、できたてのわらび餅、どら焼きそして草もちを販売している「ツバメヤ」の日本橋店ですが、「ツバメサブレ」そして「ツバメヤようかん」の販売も開始したそうです。