“デコパージュ”や100均DIY

小中学生の子どもたちとの日常

……………………………………………………………………

こんにちはニコちゃん
すっかりキャッシュレス生活の私ですが

地味に困ることが1つ




小銭がないっえーん
 

当たり前の話ですが💦

キャッシュレス生活してると、
必然的に小銭が少なくなってきますよね

よく100均で小銭つくってたけど
ダイソーもPaypay導入されてたし💦嬉しいけど♪


でも使うんですよね~小銭コインたち

学校で何か教材を購入するとか
町内会費とか
子どもに渡すお小遣いとか



あと最近感じたのは、
災害の時は現金が強い!

自然災害などで電気が失われたら
現金しか使えないですもんね




それを解決してくれるのがこれ


100均のコインケースコインたちです


これはダイソーの


コインを入れるところを外して
下の段にお札なども入れられます



セリアにもコインケースありますよね


セリアの方(左側)がコンパクトな感じ

ちなみにセリアの方は次男の貯金箱になってます


パッと見ていくらあるか分かりやすいし
小遣いを小銭で渡してるので
使い勝手が良いみたい


下の段にはゲームのコインとか図書カードを入れてました

私の方は次男への小遣いが10円玉渡しなので、10円玉ストック多め




コインケースといえば…

Amebaさんからいただいた🙌
『えまの家計簿』


えまさんも同じの使われてました♪

内容はものすごく丁寧で分かりやすいので
家計管理どうしたら…っていう人にはもってこいだと思います!



えまさんのブログはこちら


結婚して十数年…こんなにきちっと管理できてない😱

今さらですが読んで勉強です💦
 
では👋
 


 明日から楽天マラソン🏃ですよー



流れ星関連記事

イエローハーツ人気の比べてみたシリーズ
 



↓クリックでブログ更新が簡単にチェック出来るようになります♪
 
 
 
 
ポチッと応援クリック押していただけると
ブログ更新の励みになります
にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへ
 
 
 いつも応援ありがとうございます!