こちらは「デコパージュ」についてやその他100均DIY
小学生の子どもたちとの日常をつづっているブログです
どうぞよろしくお願いしますニコちゃん


こんにちは

なぜかちょいちょい人気記事に上がってくるレクポスト収納記事

もう2年も前なのに、なぜ上がってくるのかホントに謎なんですが💦

この時からまたさらに変化してるので、現在の状態を載せたいと思います

beforeは上の↑前記事をご覧ください♪



では現在の様子


こんな感じになってます

テトリスかっ!ってくらいにパズルのようにピッチリはまってます



1番大きく変わったのは、プリンターを収納したこと


ほんとはパソコンすぐ横が良かったのですが、コンセント🔌の関係などでこちらに

一歩分くらいしか変わらないので気にするほどでもなかったかな



上の板をリメイクして蝶番を付けて




コピー機として使うときは開くようにしました




ギリギリめいいっぱい収納にするために1㎝程度かさ上げ


わずか1㎝、されど1㎝



程良く上の天板まで隙間も空いているので、この隙間も置いたりしてます



ほぼメインはペーパーナプキンの収納



一部、デコパージュ液やデコパージュ道具類

右端のマウス置きにもなっているワゴン風収納の詳細は、この記事最初のリンクに載ってます



薄いケースはダイソーの

ふた無しの方はよく使うもの、さっと取り出せる方が便利なもの




ふた付きケースの方は時々使うものを入れてます




このレクポスト棚(ワゴン?)、いつ作ったんだっけなーとさかのぼってみたら2014年!
軽く4年過ぎてました

毎日見てるので気付かなかったけど、白っぽかった木の色が落ち着いた感じの色合いに変化してます


レクポストDIY、その時の使い勝手によって自由に気軽にチェンジ出来るのが良いですね

今回も読んで下さりありがとうございましたニコちゃん



流れ星追記流れ星 さらに2年後の記事です
 
 
 

 


▽DIY人気記事▽

 

 






【HIS】旅行プログラム