LPとBでサクッと分析!アンバランスさを調整するBナンバーの役割 | 潜在数秘術協会のブログ

潜在数秘術協会のブログ

潜在数秘術協会からのお知らせや情報などをお伝えします。

潜在数秘術®には、主要な8つのナンバーがあります。

 

 

◆基本となる5つのコアナンバー
 
LP ライフパスナンバー
D ディスティニーナンバー
S ソウルナンバー
P パーソナルナンバー
M マチュリティナンバー
 
 
◆コアナンバーをサポートする、3つのサポートナンバー
 
B バースデーナンバー
IT インテンシティナンバー
LL ライフレッスンナンバー
 
 

 

 

数字のことを知って間もないうちは、正直、コアナンバーだけで手いっぱい!

 

なかなか、サポートナンバーまで含めた分析まで行き着かないかもしれませんね。

 

 

でも、潜在数秘術®をさらに美味しく味わいたいなら、やっぱりサポートナンバーの存在って欠かせないんです。

 

 

 

そこで今回は、サポートナンバーのひとつ、B(バースデーナンバー)について見ていくことにしましょう。

 

 

 

●B(バースデーナンバー)
 
そのLPを支えるナンバー。その人がより自分らしく才能を発揮するために意識した方が良いことがあらわれる。

 

 

アドバイザー講座では、主にLPがバランスを崩さないようにするためのヒントであるとお伝えしています。

 

 

復習を兼ねて、具体的な数字を挙げて解説していきますね!

 

 

LP7&B4の秦ボスの場合

 

 

LP(ライフパスナンバー)は、思考パターンや判断グセが現れるナンバーなのですが、このLPの性質が行き過ぎてしまうと、バランスを崩してしまいます。

 

 

LP7の秦ボスの場合、LPがバランスを崩すと、

 

◎深堀りしすぎて、止まらなくなる

◎自分の世界を大切にしすぎて、気づけば孤立してしまう

 

といった状況になりがちです。

 

 

そんなLPの様子を察知し、サッと現れるのが、B(バースデーナンバー)。

 

 

 
B4が、LP7に対して、
 

◎落ち着いて~

◎ゆっくり休んで~

◎ちゃんと食べて、ちゃんと寝て~

 

とアドバイスをするのですウインク

(メガホン持って、応援する感じ♪)

 

そうやって、自分のアンバランスさを調整するんですね。

 

 

---

 

と、ここまでは、アドバイザー講座でもお伝えしている内容のおさらいでした!

 

今日は、さらに一歩踏み込んで、アナリストバージョンのB(バースデーナンバー)の使い方をご紹介することにしましょう。

 

 

 

上の例で書いたように、LPがバランスを崩さないためのヒントをくれるのが、B(バースデーナンバー)なのですが、

 

さらに、B(バースデーナンバー)にどんな数字を持っているかによって、その人のLP(ライフパスナンバー)が、どのように偏りやすいのかが見えてくるのです。

 

 

 

◎落ち着いて~

◎ゆっくり休んで~

◎ちゃんと食べて、ちゃんと寝て~

 
というセリフがB4から聞こえてくるのだとしたら、秦ボスのLP7がどのように偏りやすいがわかるということ。
 
 
 
つまり、こんな感じ。
↓↓↓
 

口笛B4からのアドバイス

◎落ち着いて~

◎ゆっくり休んで~

◎ちゃんと食べて、ちゃんと寝て~

 

↓↓↓

 

びっくりLP7は、どんな風に偏りやすい?

◎せっかちになりやすい

◎休みをとらず、仕事に没頭してしまう

◎日常生活がおろそかになってしまいやすい

 

 

秦ボスのLP7は、このような偏りを持ちやすいということが見えてくるわけです。

 

 

 

では、これが、LP7&B3を持つAさんだったら、どうなるでしょう?

 

◆LP7&B3のAさんの場合

 

 

口笛B3からのアドバイス

◎楽しいことを優先していいんだよ~

◎もっとアウトプットして~

◎まとまらなくてもいいんだよ~

 

↓↓↓

 

びっくりLP7は、どんな風に偏りやすい?

◎くそ真面目になりがち

◎無口になり、人とコミュニケーションをとりたがらなくなる

◎まとめようとしすぎて、頭がパンパンになりやすい

 
 
秦ボスもAさんも、同じLP7を持っているけれど、どんな風に偏りやすいかのパターンが違う、というのがわかるでしょうか?
 
 
 
このように細やかに数字を見ていくことができると、「あなたはLP7だから、こういう性質ですよ」と伝えるところから、二歩も三歩も深い分析ができるようになります。
 
LPとBを見ただけで、サクッとその人のおおまかな人物像が見えてくるので、短時間の鑑定やセッションにも磨きがかかります。
 

 

 

「自分はどんなエネルギーで、何を伝えていく人なのか」

 

プロの知識やノウハウはもちろん、

鑑定士としての在り方が見えてくるアナリストコース。

 

より深淵なる数字の世界を使いこなすマスターになりたいあなたを全面バックアップ!

 

9期のスタートは間もなくです。

 

まずは無料説明会でお会いしましょう。