ご訪問頂きありがとうございます。
今年の夏くらいに出会った本。

この本って思考の本なんですが、私にとっては、とても画期的で、初めて思考について真剣に取り組んでみたいと思った本との出会いでした。
何故って、目の前の現実が自分の思考の癖を変えるだけでかわってくれるから。
「こうしたら、こうなる!」
がとても説得力があったのです。
例えば、よく目の前の現実に起こることは自分の鏡だから自分でその現実を作っている!
なんてよく言われますよね。
私は、目の前に、腹立たしい現実が毎日のように現れていて「自分の鏡って言うけどなんでそうなってしまうのかわからない!」状態でした。
わからないけど、現実は自分が作っていると思うと、何が悪いんだろうと、自分を責めてみたり、目の前の人を責めてみたり…。
今日こそはと挑んでも、今日もまた…と自己嫌悪に陥る日々でした。
そんな毎日、目の前で繰り広げられて嫌に思っていた現実が、この本のを読んで実践したら、びっくりするくらい変わったのです。
その現実を作り出しているものは、私のその思考癖が潜在意識に溜まりに溜まって溢れていたものだったんだと。
その現実の正体がわからなくて、やっぱり私は悪くないと思っていたたりもしてたけど、やっぱり私がその現実を作っていたんだと。
でも、その思考癖でそうなるなんて知らないから、本当にびっくりしました。
そのことに気づいて、毎日、嫌に思っていた目の前の現実が今日も、1週間経っても、1ヶ月経っても、数ヶ月経っても変わったまま持続しているのです。
そして実感するのです。
あの現実は私が作り出していたんだと!
ここまで変わるともう、自分の非は認めざるおえなくて、落ち込むより笑いが出てくる感じです。
だから目の前の現実の相手に心から謝りました。
「お金の授業」の本の切り口は、お金ですが、別タイトルで「人生の授業」と名付けたい(笑)

お金ですが、生き方が楽になる〜!そんな本です。
そして、こんなことを同時に思いました。
さとう式リンパケアで、あまりにも簡単なケアで良くなったいったので「こんな簡単なことなら早く教えてよ〜!ずっと苦しんでいたじゃん!」って。
長い間、身体の不調に悩まされていたので良くなって嬉しかったと同時に怒っていました。
今は、もう感謝でしかありませんが、それくらい簡単に身体が回復に向かったのでした。
そんな感じで、怒りはなかったですが「早く知りたかったな〜!」と。
さとう式と一緒で「こうしたらこうなる!」が実によく似てて。
さとう式は、身体の理論がしっかりしています。
この本も思考の理論がしっかりしていてます。
なんとなく感覚とか、なんとなくそうしたらなるとかではなく、言葉でちゃんと説明できるのです。
だから、誰でも再現できる。
そして、それが身体と心がそうであるならこれ最強だな〜と思うわけです。
だから両方を使って発信できたらなと思うのです。
この本の著者
大石洋子さんは「思考の学校」というのを立ち上げられていて多くの方が思考について学んでいらっしゃいます。
私も目の前の現実が変わったことから、基礎講座を受講し、もっと腑に落としたく、更に現実を変えたいと3ヶ月講座に参加しています。
半世紀で溜め込んだ思考癖を全部洗い出したい(笑)
思考の学校では「目の前の出来事の全部が自分が作り出している!」と考えます。
「嘘だ〜!」って思いたいけど実際に良い方へ変わる現実を目の当たりにすると、本当だったんだ!としかもう思えません。
「何でこんな現実?」と先ずは考えることから始め、自分の気持ちに気づくことから。
そして、目の前に嫌な気持ちになった現実は、自分も誰かに必ずしていることと捉え、それに気づいて辞めると決めること。
これ、子育てや子供の居る場所でこの考え方が広がれば「世界は本当に優しくて愛に溢れているよね!」って思います。
そんな世界を想像しながら、先ず自分をそんな世界にしていこう!
って思います。
私のサポートして頂いているのは思考の学校上級講師の
田沼敦子さん。
基礎講座の前に体験講座もされてます。
いろんな角度からの切り口があるのでご興味のあるところから体験されてみては!
ブログはこちらです。
今日はそんな出会ってしまった本(笑)の紹介でした。
なんとなく感覚とか、なんとなくそうしたらなるとかではなく、言葉でちゃんと説明できるのです。
だから、誰でも再現できる。
そして、それが身体と心がそうであるならこれ最強だな〜と思うわけです。
だから両方を使って発信できたらなと思うのです。
この本の著者
大石洋子さんは「思考の学校」というのを立ち上げられていて多くの方が思考について学んでいらっしゃいます。
私も目の前の現実が変わったことから、基礎講座を受講し、もっと腑に落としたく、更に現実を変えたいと3ヶ月講座に参加しています。
半世紀で溜め込んだ思考癖を全部洗い出したい(笑)
思考の学校では「目の前の出来事の全部が自分が作り出している!」と考えます。
「嘘だ〜!」って思いたいけど実際に良い方へ変わる現実を目の当たりにすると、本当だったんだ!としかもう思えません。
「何でこんな現実?」と先ずは考えることから始め、自分の気持ちに気づくことから。
そして、目の前に嫌な気持ちになった現実は、自分も誰かに必ずしていることと捉え、それに気づいて辞めると決めること。
これ、子育てや子供の居る場所でこの考え方が広がれば「世界は本当に優しくて愛に溢れているよね!」って思います。
そんな世界を想像しながら、先ず自分をそんな世界にしていこう!
って思います。
私のサポートして頂いているのは思考の学校上級講師の
田沼敦子さん。
基礎講座の前に体験講座もされてます。
いろんな角度からの切り口があるのでご興味のあるところから体験されてみては!
ブログはこちらです。
今日はそんな出会ってしまった本(笑)の紹介でした。

そして出版して頂いている出版社の中央法規さんが遊びを動画にしてくれてます。本の狙いが詰まっているのでよかったらみてください。

こちらも中央法規さんのインスタグラムの動画です。
書籍のご紹介

詳しくはこちらをご覧ください。
目次や内容を一部公開している立ち読みページも覗いてみこともできます。
アマゾンでのご購入はこちらから
PR動画も作ったので是非ご覧ください。

手に取っていただけると嬉しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室 の佐々木祥子(さちこ)でした。

寝返りする方法がわかるオンライン無料相談室
無料メール講座
赤ちゃんの体に寄り添う
寝返りする方法がわかる5日間無料メール講座
寝返りする方法がわかる5日間無料メール講座
スキップホームページ
■SKIP(スキップ)情報
岡山県赤磐市桜が丘東1丁目1-938
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】土・日
086-995-1713
(講座中の場合は折り返し連絡致します)
♦︎初めての方へ
♦︎メニュー
♦︎お客様の感想
♦︎アクセス方法
♦︎お問い合わせ
♦︎ベビーリンパケアとは
♦︎講師日記
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】土・日
086-995-1713
(講座中の場合は折り返し連絡致します)
♦︎初めての方へ
♦︎メニュー
♦︎お客様の感想
♦︎アクセス方法
♦︎お問い合わせ
♦︎ベビーリンパケアとは
♦︎講師日記