ソムリエ☆メンバーズのブログ。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ソムリエ第49弾★「トロピック・サンダー 史上最低の作戦」

本日、お届けするソムリエは、
私の大・大・大好きな、B級映画シリーズです★
「HotFuzz」、「デスプルーフ」と、最高にクールな
B級映画をプッシュしてきましたが、
今回、その中でも最上級特選作品をご紹介します。
2008年、「ダークナイト」よりある意味ヤバイかもしれない作品が、これ。

「トロピック・サンダー 史上最低の作戦」
監督・兼・主演  ベン・スティラー  (2008)


あらすじ:
監督としても活躍する人気スター、ベン・スティラーが
『太陽の帝国』に出演した約20年前にひらめき、
長年企画を温め続けてきたサバイバル・コメディー。
自己中心的な役者たちがアクション映画の撮影で東南アジアへ赴き、
戦争映画の撮影が始まるのだが…。

ソムリエ☆メンバーズのブログ。-トロピック


ソムリエ☆メンバーズのブログ。-toro
↑ジャック・ブラックは、『スクールオブロック』などでもお馴染みですね。


おにょりの感想:
いや~。怒涛の構成。伏線がちりばめられた演出。
ベン・スティラーのおばかな演技と脚本!…どれをとっても最高でしたね。
冒頭、コッポラの『地獄の黙示録』のオマージュから始まり、
そこからのふざけ方が半端じゃなかったです。
何気に、2008年のアカデミー賞でも主演男優賞を受賞する
実力派作品なので、B級の仮面をかぶった
A級作品であることは間違いありません。

色々驚きの仕掛けがあるのも、この作品の面白いところ。
「えぇ!?あの大物俳優が!?」的な驚きも、
見終わった後にじわじわくるでしょう。

とにかく考えるよりまず見て笑い転げてみたい、
とってもオヌヌメな作品でした。

※ちなみにブルーレイ買いますので、
 貸し出し希望はおにょりまで。

それでは、良いB級ライフを!

ソムリエ第48弾★インディーズレーベル

久しぶりに音楽担当としてソムリエでご紹介するのは、
UKの人気インディ・レーベル<Moshi Moshi Record>。
なぜ、このレーベルを紹介するかと言うと、

①この間のtyのソムリエで話題に出たMetronomy。

②彼のシングル、「A Thing For Me」のremixを
手がけているbreakbotの仕事が自分は最近お気に入り。

③breakbotがデビューシングルを出したレーベルが
UKのインディーズレーベル<Moshi Moshi Record>
という流れからです。

★<Moshi Moshi Record>★
2005年9月に、「自分の好きなレコードを、楽しくリリースするため」という
シンプルな動機のもと、マイケル・マクラッチーが設立。

Bloc Party、The Rakes、Hot Chip、Kate Nashなど
今でこそ有名なアーティストたちもこのレーベルからリリースしていたことがあります。

ところでUKには約820ものインディーズ・レーベルが存在しているが、
(日本ではインディーズ、メジャー・レーベルを合わせて約100)
この<Moshi Moshi Record>は“新人を発掘7インチ・レコードのみをリリースし続ける”
というユニークな方法で様々なアーティストを発掘しています。

こうした新しい手法を考え出し、そして自分たちが『イイ!』と思えるものを
自信を持って世の中に送り出す。

この姿勢って、CDが売れなくて言い訳ばっかりしている
メジャーレーベルの人たちに聞かせてやりたいですね~。

ソムリエ☆メンバーズのブログ。-moshimoshiコンピ
■「Moshi Moshi Singles Comp: Vol.1」
とりあえずコイツを聴けば、分かったような気になれます。

★一押しアーティストはbreakbot★
パリ在住のThibaut Berland(ティボー・ベルラン)によるソロ・ユニット。
CM/ビデオ・ディレクターとして働く傍ら、数年前より音楽制作を始め、
プライベートで手掛けたJusticeの「WATER OF NAZARETH」のリミックスが
Justice本人の目(耳)にとまり、「WATER OF NAZARETH EP」に同リミックスが収録され注目を集める。
その後、Justice「Let There Be Light」やVan She「Kelly」などを手がける。

breakbot名義で「HAPPY RABBIT」という曲もリリースしているが、
やっぱりリミックスワークの方がいい仕事している感じです。

何だか、ラーメン屋なのにチャーハンの方が人気がある、
そんなbreakbotのリミックスワークを聞きたいソムリエメンバーは
ご連絡くださいまし。(音楽担当★R)

ソムリエ第47弾★まっくらやみのにらめっこ/ハンバートハンバート

おつかれさまです。
いまいです。
ダイナミック人事の荒波を逃れ、引き続き東京勤務が決まりました。
あらためてよろしくお願いします。

ソムリエ☆メンバーズのブログ。-まっくらやみのにらめっこ

今日は、音楽。
佐野遊穂&佐藤良成からなる、ハンバートハンバートというデュオの最新アルバムです。

これまでにも5枚ぐらいアルバムを出し、
かなり精力的にやってきたお二人ですが、
ここにきて大ブレイク。
くるりのレコーディングなんかにも参加し、
ライブのチケットも入手困難な感じになってきています。

音楽のことあんまり知らないので、「~を彷彿とさせる」とか書けないのが心苦しいのですが、
毒づいた歌詞も、ひねくれた曲も、透き通った歌声もすばらしいので、
是非是非ご自分でお確かめください。

『国語』
みんながフツーに使っている そのコトバの意味がわからない
ねえ オリジナリティって? クリエイティブって?
わからないくせに使うなよ



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>