ソムリエ第48弾★インディーズレーベル | ソムリエ☆メンバーズのブログ。

ソムリエ第48弾★インディーズレーベル

久しぶりに音楽担当としてソムリエでご紹介するのは、
UKの人気インディ・レーベル<Moshi Moshi Record>。
なぜ、このレーベルを紹介するかと言うと、

①この間のtyのソムリエで話題に出たMetronomy。

②彼のシングル、「A Thing For Me」のremixを
手がけているbreakbotの仕事が自分は最近お気に入り。

③breakbotがデビューシングルを出したレーベルが
UKのインディーズレーベル<Moshi Moshi Record>
という流れからです。

★<Moshi Moshi Record>★
2005年9月に、「自分の好きなレコードを、楽しくリリースするため」という
シンプルな動機のもと、マイケル・マクラッチーが設立。

Bloc Party、The Rakes、Hot Chip、Kate Nashなど
今でこそ有名なアーティストたちもこのレーベルからリリースしていたことがあります。

ところでUKには約820ものインディーズ・レーベルが存在しているが、
(日本ではインディーズ、メジャー・レーベルを合わせて約100)
この<Moshi Moshi Record>は“新人を発掘7インチ・レコードのみをリリースし続ける”
というユニークな方法で様々なアーティストを発掘しています。

こうした新しい手法を考え出し、そして自分たちが『イイ!』と思えるものを
自信を持って世の中に送り出す。

この姿勢って、CDが売れなくて言い訳ばっかりしている
メジャーレーベルの人たちに聞かせてやりたいですね~。

ソムリエ☆メンバーズのブログ。-moshimoshiコンピ
■「Moshi Moshi Singles Comp: Vol.1」
とりあえずコイツを聴けば、分かったような気になれます。

★一押しアーティストはbreakbot★
パリ在住のThibaut Berland(ティボー・ベルラン)によるソロ・ユニット。
CM/ビデオ・ディレクターとして働く傍ら、数年前より音楽制作を始め、
プライベートで手掛けたJusticeの「WATER OF NAZARETH」のリミックスが
Justice本人の目(耳)にとまり、「WATER OF NAZARETH EP」に同リミックスが収録され注目を集める。
その後、Justice「Let There Be Light」やVan She「Kelly」などを手がける。

breakbot名義で「HAPPY RABBIT」という曲もリリースしているが、
やっぱりリミックスワークの方がいい仕事している感じです。

何だか、ラーメン屋なのにチャーハンの方が人気がある、
そんなbreakbotのリミックスワークを聞きたいソムリエメンバーは
ご連絡くださいまし。(音楽担当★R)