
こんにちは。
基本的に、近所で用事は済ませたい派。
出掛けたとしても、銀座止まりで!
という私にとって
新宿は、AWAYだし、遠いし、気が重い。
それでも、重たい腰を上げて
新宿伊勢丹へ行ってきました。
目的は、自分の買い物です。
ファッションです。
それでも、遠いな〜、面倒だな〜
って思うんだから
もう行かなきゃいいのに!なんですが
やっぱり行きたい♥♥♥
お目当てのものをチェックして
2階をフラフラしてたら
お茶できる所を発見。
THE STAND
吸い寄せられるように
席に座りました。笑
シャンパーニュバーで
4種類のシャンパーニュが
グラスで頂けるんです。
お茶もできますが
せっかくなので、ちょっと一杯。

シャンパーニュセット 1,870円
ちゃっかり、飲み比べできるセットを注文。
ドラピエ カルト ドール ブリュット
シャンパーニュ トラディシオン(左)
ピノノワール100%
白桃やりんごの蜜のような香り
ドメーヌ マリードゥメ
シャンパーニュ トラディシオン(右)
ピノノワール100%
熟した白桃やオレンジ
グレープフルーツの果実味が感じられる
スパークリングとシャンパーニュの
飲み比べセットもありました。
私が30代の頃の話。
マンダリンバーの隣には
扉を開けると螺旋階段が!
その階段を降りていくと
ワインセラーがあるんです。
そこはまるで
歴史あるシャトーの地下セラーのよう。
壁には5,000本のワインが並び
中央には大きな円卓が1つ。
当時、そこで開催されていたのが
10人限定のワインクラスでした。
12月のテーマはシャンパーニュ。
クリスタル(太っ腹!)で乾杯した後は
ケシキやシグネチャーの
お料理をいただきながら
シャンパーニュを飲み比べる
という、なんとも贅沢なクラスに
さすがは、マンダリン様!
と思ったらものです。
で、乾杯後に
モエ・シャンドン(シャンパーニュ)と
シャンドン(スパークリングワイン)の
飲み比べがありまして...
どちらがシャンパーニュでしょう?!
という問いに正解したのは
10人中、わずか3人。
私もその3人の中に入っていました。
正直、全然味が違った!
オークラさんのワインアカデミーにも通ったし
ワインには、ちょっと自信があります。

前置きが長くなりました。
これまで、そこそこワインは
いただいてきたので
今でも、違いの分かる女だと思ってます。
なのに、この日のシャンパーニュときたら
違いがさっぱり分からない。
色は明らかに違うし
香りもごくごくわずかに違う。
飲んでみると
オレンジは見当たらないし
どっちもそれっぽい感じもする。笑
どちらもピノノワールだからでしょうか?!
コロナに罹って
鼻の調子が今だにおかしいまま?!
違いのわかる女
だと思ってたのに、さっぱり...。
あまりの分からなさに
ダメだこりゃ、と思いました。
でも
違いの分かる女
返上したくないです。笑
◆
最近バーに行くと
カクテルばかり飲んでますが
私、もともとシャンパーニュが
好きだったんでした。
↑ふと、思い出した。
独身時代、会社では
smkの血は
シャンパーニュでできてる
なんて噂も。笑
↑誰が流したのさ?!
夫がそう聞いたと。
噂とは言え
よくそんな年上三十路女と結婚したよね
って私でも思うけど。笑
この話はまたいつか!
長らく無沙汰してる
銀座のシャンパーニュバーにも
伺ってみようかな。
いつもありがとうございます。
smkのオススメ
119シリーズの商品がお得!
20%ポイントバック
詳細はこちらの記事↓
タマチャンショップの
ミックスナッツチョコがけ
何度もリピってます!
クーポンで410円OFF
ブラデリスNY
しっかりホールドしてくれてお気に入り
50%OFF
