Northern Tricolore -19ページ目

Northern Tricolore

横浜F・マリノス 試合・遠征・サポート活動日記


広告クリックにご協力を!


※横浜を離れて久しいので、ブログタイトルを「スマイリング・ヨコハマ」から「Northern Tricolore」に改めました。今後ともよろしくお願いいたします!

…というわけで、寒中お見舞い申し上げます。
みなさんは、いかがお過ごしでしょうか?
横浜なら、除夜の鐘ならぬ除夜の汽笛で2010年を迎えたことでしょう。野毛でもカウントダウンあったようだしね。

田舎に帰っている方もいれば、スキーに行ってる方、旅行に出ている方、いろいろだと思います。

相変わらず家でまったりしているボクですが、暮れに撮っておいた写真を公開しつつ、ボクの好きな横浜の風景を紹介したいと思います。

まず1枚目は…これ、どこかわかります?

スマイリング・ヨコハマ


そう、海岸通り。去年、ボクが横浜アマゾンクラブに行ったときにここを通って、それが目に焼き付いたので暮れに撮りに行った。

2枚目、振り返るとランドマークタワーが見えます。

スマイリング・ヨコハマ

横浜のいいところって、新しいモノと古いモノ、そして東洋と西洋が背中あわせに存在している、だから好きなんだよね。

3枚目、横浜と言えばやっぱり港。

スマイリング・ヨコハマ

鉄道唱歌でも、
「鶴見神奈川後にして 行けば横浜ステーション 港を見れば百船の 煙は空を 焦がすまで」
こう歌われてるんだよね。そもそも当時の横浜駅は今の桜木町駅で、スィッチバックして大船方面へ向かっていました。

他にも元町に中華街、そして一昨日久々に訪れた昭和の街:野毛…
まだまだ紹介しきれないモノはありますが、それは今後折に触れて紹介していきます。

では今年も、1ランク上のサポート目指して頑張って行きますので、変わらぬご支援、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
気付くと、あっという間の1年でしたね。

横浜開港150年ということで各種イベントもあったようですが、盛り上がったのかな?いまいち?

マリノスもこの年にタイトルを…といきたいものの、そうは問屋は卸さず。もしかしたらボクの応援が足りなかったのかもしれないから、来年はもっとがんばらないと。

ホームはほぼ全試合と、アウェイは関東・静岡を中心に。
あとはみなとみらいの清掃に、ポス活。その他言い出したらきりがない。あぁ、2月から大役を引き受けちゃったしなぁ…。

ポス活は皆さんと一緒にやったこともあれば、ボク1人で1日乗車券で東急バスの乗り歩き。都筑の街から街へ、1日12回乗ったこともあったっけ。普通に乗ると1回210円だから、500円で1470円分も乗ったのか。1日でNJ(虹ヶ丘)、H(東山田)、NI(新羽)、TA(高津)の4営業所のバスを乗り歩くなんて、ボクってヲタクかな?
いやぁ、おかげで向ヶ丘遊園のダイエーの明かりが見えてきたとき、「帰ってきたなぁ」と思うわけだ。

最初は「?」みたいなカンジだったんだけど、足しげく通ううちにマリノスのことを気にしてくれるようになり、
「日産スタジアムってワールドカップやったところだっけ?」
「そこのとなりの病院には運ばれたことあるが、今度はスタジアムに行ってみたい」
「toto BIGを買ってみたい」
その他、大なり小なり興味を持ってくれたのはうれしいこと。

せっかく貼ってくれてるんだから、買い物、飲食もさせてもらっています。次回のランチはどこにしよ~?なんて考えるのも楽しい。

もちろん、集約日に来ればみなさんと打ち上げで飲むビールのおいしいこと。今まで何人か誘って来ていただきましたが、来年初めての方もぜひきてください。

自分は総じて、「あと1歩、まだできるだろう?」そんな1年だったと評価しています。来年実現するっていうか、実現したところでまたステップアップしますよ!

今年はみなさんにとって、どんな1年でしたか?

とにもかくにも、みなさんにとって、マリノスにとって、2010年が幸せな1年でありますように。

Fin.
横浜と言えばマリノスと中華街。
そんな中華街の名店「大珍楼」に行ってきました。

大通りのお店に入るのは久々やなぁ~。
バイキングをやってるのは新館。ポスターは1Fエレベーター前にあります。

中華に限らずバイキングでもとを取るなら、やっぱり前菜が決め手でしょう。
あとはデザート!まぁ、デザートは別枠ですからw

とは言ったものの、麻婆豆腐もかなりスパイシーでおいしかったし、肉汁したたる小籠包もおすすめ。北京ダックもふかひれスープなどといった宮廷料理もバイキングに含まれています。

基本的に1度にでてくる量が少なめですが、足りなければまた頼めば良いし、でもどうせならいろんな料理を楽しんでもらえれば良いかな。頼むのは1度にせいぜい3~4品程度が良いでしょう。1度にたくさん頼んでも冷えてまずくなってしまいます。
少なめだから、2人でデザートほぼ全種類制覇してたりw

会社の接待などにはもちろん、ファミリーで行くもよし。
そして年末年始も休まず営業していますので、初詣の帰りなどに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?




(写真1)前菜:ピータンとくらげの冷菜
(写真2)デザート:中華といえば桃饅頭
(写真3)1Fエレベーター前に貼られた千真ポスター

大珍楼新館(大珍皇宮御膳房)

横浜市中区山下町143
● JR石川町北口 徒歩7分
● JR関内駅 徒歩12分
● 横浜市営地下鉄3号線関内駅 徒歩12分
● みなとみらい線 元町・中華街駅2番出口 徒歩10分
0120-00-3277

http://www.daichin.co.jp/

大珍樓 新館中華料理 / 日本大通り駅石川町駅元町・中華街駅

昼総合点★★★★★ 5.0



スマイリング・ヨコハマ

スマイリング・ヨコハマ

スマイリング・ヨコハマ
多摩丘陵を東急バスで駆け抜け、都筑荏田の「えだきん商店会」内、「荏田南パリジェンヌ」さんにお邪魔してきました。

秘密のケンミンショーで有名になった「ちくわロール(ツナ)(160円)」。もとは札幌の名物だったんだけど、札幌から200キロ離れた土地で育ったボクは初めて食べたんだよね。だけど、ちくわとパン、それをツナマヨが結び付けてくれてて、けっこうおいしかったです。ちなみにまだ買ってないんだけど、ツナにかわりチーズが入ったちくわロールもあります。

もう1つは、「ブルーベリーデニッシュ(160円)」。ブルーベリーがそのまま入ってるんですが、ブルーベリーには視力回復など体に良いとされている作用があります。

どうしても、駅から離れている都合、なかなか行きにくいのかもしれませんが、月・金曜日(要確認)には東急田園都市線江田駅への出張販売もあります。普段田園都市線(半蔵門線)を利用されている方はぜひ、こちらもチェックしてみてください。

荏田南 パリジェンヌ
【 住  所 】  神奈川県横浜市都筑区荏田南5-7-3
【 定休日 】  なし
【TEL/FAX】 045-941-7106
【営業時間】 9:00~19:00
http://www.eda-parisienne.com/

パリジェンヌ パン / センター南駅都筑ふれあいの丘駅江田駅

昼総合点★★★★★ 5.0



スマイリング・ヨコハマ

スマイリング・ヨコハマ
@パパさんから19日使用分のポスターを頂いてきたので、その足でさっそく貼ってきました。やっぱり第1号はここでしょうか。

広島出身のマスターが焼くお好み焼き(800円)は、店名の通りキャベツたっぷり。焼きそばもサンドされてます。
オタフクソースをかけて召し上がれ。

そんな、お好み焼き専門店「きゃべつ畑」は東急田園都市線(半蔵門線)たまプラーザ駅から徒歩10分。
バスならたまプラ(3分)のほか、あざみ野(5分)、また小田急線の新百合(20分)・向ヶ丘遊園(30分)から「元石川町」下車。

金田喜稔さんもよくいらっしゃるようで、マリノスのフロントの方と来ることも。扉に貼られたポスターを見て、「サポーターのお客さんが持ってくるんですよ~」とお母さんが言うと、すごく喜んでいたそうな。

もちろん今日の話題は木村和司さんのこと。同じ広島の方だからね。
監督未経験なのでなんとも言えないけど、サポーターとしてできることはとにかく信じて応援していくこと。これは、別に浩吉さんのときと同じなのよね。

広島出身者はぜひ訪ねてほしい名店。
いやホント、相模原からクルマで来たお客さんまでいるそうな。
カープ、またはオリックスファンなら訪ねてほしい名店(どういう経緯でオリックスのポスター貼ってあるかはそのうち突っ込んでみますw)。
F1やゴルフ好きな人も楽しめる名店。
そうでない人も、もちろんマリサポなら…駅からちょっと歩くけどぜひ行ってみてください。

話題としては何度か取り上げてはいましたが、なにげに「ランチ日記」としてはまだ書いてなかったので、思い切って書くことにしました。

しかし今回のポスター力作やなぁ…。

広島お好み焼き「きゃべつ畑」
横浜市 青葉区 美しが丘5-27-16
045-904-9733
平日:17:00~22:30ラストオーダー
土休日:11:30~22:30ラストオーダー
月曜定休
http://home.catv.ne.jp/ss/kyabetu/

スマイリング・ヨコハマ

スマイリング・ヨコハマ
「サポーターの応援が力になる」ってのは、ホントでしょ?

THANKS FOR YOUR SUPPORT!

どんな時も変わらない
みなさんの熱い声援が、
勇気と力を与えてくれました。
本当に、ありがとうございました!!
その感謝の気持ちを来シーズンに
ぶつけます。2010年も応援よろしく
お願いいたします。



http://www.f-marinos.com/tools/page_store/news_3862.html

たしか、あれは俊輔を獲ろうとしたときだっけ…
mixiのマリコミュで、獲れなかったフロントを批判するコメントが殺到して、
ボクが、「そんなことしてる暇あるなら応援しようよ」と。
ちょっと頑張りすぎてしまったかなぁとは思ってるけど、愛するマリノスの選手にとって応援がとても力になる…それは千真もこうやって言ってるわけだからね。

そのマリコミュ見てると、勝ったときは花火の如く騒ぎ、負けた時は浩吉さんやらフロントやらの批判でしょ?
ボクだって人間だから、勝った時は喜び、負けたら悔しい。なんで負けたのか…ってのも考えては、つい口に出したくなっちゃうけど、原則しないことにしている。
今年のworstは第17節の山形戦。屈辱的な敗退を喫したわけで、駅へ向かって降りるときに、ついみなとみらい(マリノスタウン)に向かって、shoutしたくなったけど、やめた。理由は話すまでもなかろう。
よく、負けたチームのサポーターがバス囲みだの座り込みだのやっているのを聞くが、ボクの知る限りで(昔はやったのかもしれないけど)マリサポがそういうことをやってない、ってのは誇れることじゃないかなぁ?

それってのは、
この方の

http://supportista.jp/column/hamatora090514.html

「サポーターというのは、自分たちの哲学の中では『消費者』ではないんですね。能動的にサッカーを中心とする文化にかかわっていく人たちが『サポーター』なんです」

この理論に基づくんだよね。

もし、ボクが三越で1箱1万円の最高級みかんを買ったら(あくまで仮の話ね)、中に1個腐ったミカンが入ってたとしよう。そりゃ怒りの電話入れますわ。三越は百貨店の中でも特に食品に強く、消費者の期待も大きい。状況にもよるけど、すぐ責任者が飛んできては平謝りし、良品と交換することだろう。

でも、ボクはマリノスに対しては「消費者」という意識はないから、負けても座り込んで「社長と監督出せ!」などと言うつもりはなく、ひたすらがんばれと言い続けるんだよね。

ひたすらがんばれと応援してきて、結果は10位で満足なの?
満足な人はいないでしょう。満足できるのは1位のみ。それはカズマも同じだろうね。
だけど、素直に受け入れました。選手にそれが届いたってなら、方向性は間違ってないからね。
そして来年もやっぱり…応援するんだよね。
だってさ、サポーターにできる唯一のことってそれなんだから。

さて、チームは去年よりもちょっと長めのオフに入ってしまいましたが、サポーターにはオフなどありません。
このポスターを貼ろう、というわけなんですが、自分の予定は、

19日 青葉区(たまプラ)・都筑区(荏田)・大和市(未定)
20日 青葉区・都筑区
23日 大和市(未定)
26日 青葉区(美しが丘)
27日 未定

こんなカンジで。

また例によってハマトラとmixi共通のエントリなんですが、特にmixiで見てる方はポスター活動のイメージも湧かないかもしれないことでしょう。もちろん、「俺マリ」で見てもらったとおりかもしれませんが、やっぱり一番いいのは体験してみることです。
午前のみ、午後のみ、1時間からの参加もOKです!
何でも、初回って抵抗あるのよね。ボクもそうだった。
だけど失敗を恐れちゃダメ。ともに戦う仲間がいるんだから…。

で、その俺マリだけど、ボクが出た時はすごくうれしかった。
こんなボクまでもが出たわけでさぁ…
まぁ、ドン底からだって、なんだって、頑張っていればそれなりの場所にたどり着けるってわけなんだよね。
それでいて、千真にこう言われちゃ、泣けてくるね。
マリノスにもまさにドン底からはい上がった選手がいるわけだけど、ホントにその気持ちわかるのよ。

さて…来年の俺マリに出るのは、これを見ているあなたかもしれませんよ!
ランチ日記に編入するのもなんですが、まぁせっかくだからということで編入しました。

皆さんも知っているマリノスカフェは、現在100円引きセール中。
オーダーしたのはアイスキャラメルラテ(420円→320円)。
来店1回につきスタンプ1つ貯まるんですが、今日で6回目かぁ。
壁には代々のポスターが貼ってあり、試合日にはビジョンにて放映します。
今日は小宮山&山瀬選手が調整している姿を眼下に眺めました。
オペラグラスを持っていけばスポーツパークの様子も分かるし、またちょっとした展望スポットとしても良いでしょう。

今日川崎から横浜さ来たのは、みねこさんとトリコロールメンバーズの更新に。ついに、連番(もちろん年功序列で、みねこさんが前の番号ね)で会員証を頂いてきました。

今年1年間、一緒に応援、ポス活、そして清掃などしたみなさん、本当にお世話いただき誠にありがとうございました。
期待にこたえられるほどのボクになれたかは微妙なところかもしれませんが、来年も精進してまいりますので、引き続きご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

※1枚目の写真はMT前に停まっていた京成の三菱ふそうエアロバス"Airport Limousine Keisei"。トリコロールだったので撮っちゃった。

スマイリング・ヨコハマ

スマイリング・ヨコハマ

スマイリング・ヨコハマ



Marinos Cafe (マリノスカフェ)
神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2 マリノスタウンショップ棟 2F
TEL 045-681-5702  
営業時間 9:30~18:30(LO18:00) 定休日 月
http://www.marinos-cafe.jp/
みなとみらい線が開通する2004年まで、みなとみらいの玄関口といえば桜木町駅だったのも今は昔。そもそも、東横線が桜木町まで行ってたのが遠い過去のように思えるのはボクだけではないと思います(もう高架以外跡形がほとんどないけどね)。

今回お邪魔してきたのが、桜木町駅前クロスゲート3F”Marinois Food Town”内にある台湾家庭小皿料理「青龍門 横浜みなとみらい店」さん。前々から行きたいと思っていたのがついに行けました。
今年5月からマリノスとの提携によりマリノスフードタウン化したのですが、実はここに関してはそれ以前から貼らせていただいていたというのはここだけの話。あ、しかも今回パラ貼りだ。

で、世の中にはちょっと変わった雰囲気のレストランというのもいくつかあるわけですが、その1つがここ。何がって…重たい鉄扉の奥には横浜の外国人居留地の地下水道をイメージしたような店内。そこかしこに蛇口があったりします。

注文したのはランチセット(1280円)。
麺orごはんもの1品+料理1品+スープ+サラダ+ドリンクがついてます。
自分は麺は上海焼きそば、料理は青椒肉をチョイス。

マリノスのチケット(年チケでもOK)orトリコロールメンバーズ会員証提示で特典あり!
ということにあとで気付いたんですが、さきにぐるなびクーポンを出していたので使わずじまいに。
もちろん、会員証忘れたときにはケータイからぐるなびクーポン出しても結果は同じでしょうが(ちなみにランチタイムに関してはデザートサービス)、せっかくこのようなサービスをやってくれているので、これを継続していただくためにもなるべく会員証を提示しましょう!

ランチのわりにはボリュームたっぷりでおいしかったです。
あの独特の雰囲気の中、会員証を持ってランチでもディナーでも味わってみてはいかがでしょうか?

スマイリング・ヨコハマ

スマイリング・ヨコハマ

住所
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1-101-1 クロスゲート3F

アクセス
JR根岸線桜木町駅 徒歩1分 
横浜市営地下鉄桜木町駅 徒歩1分 

TEL 045-222-0571

営業時間
月~金 11:30~15:00(L.O.14:30) ランチ
月~木 17:00~23:30(L.O.22:45) ディナー
金   17:00~24:00(L.O.23:00) ディナー
土   11:30~24:00(L.O.23:00) 通し営業
日・祝 11:30~23:30(L.O.22:45) 通し営業

定休日 無休

青龍門 横浜みなとみらい店[台湾家庭小皿料理]


JR根岸線 桜木町駅 1分
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1-101-1 クロスゲート3F

ぐるなびで詳細情報を見る

※2009年12月6日現在の情報です

↑会員証忘れた人はここにおトクなクーポンあるよ!


例の「俺マリ」、前回に引き続いて今回もボク出ました。御採用ありがとうございます。
ちょうど44秒ぐらいなんだけど、あ~また前回に引き続いてたぶんボクだけと思われる2002年ユニだ(しかもなぜか#4)。いいかげんナイキ買えって感じですよねw

でもって、プログラムは数あれど、サポーターが「俺たちのF・マリノス」のために、スタジアムの枠を越えて活動するってのは、素晴らしいと思うのね。

これを読んでる方の中には、活動に参加したことのない人もいるだろうけど、それはどうしてだろうか?

自分はマリノスが好きと同時にボランティアが好きってこともあって、比較的すんなり参加してきました。
また、主にポス活なんだけど、例えばmixiとかから何人かには誘って、来ていただいています。…という裏には、誘っても来ていただけなかった方もいたわけで、もちろん行きたいけど何かのご都合で行けない方、それと同時に例えばポス活と言われてもイメージがわかず、私みたいなサポ初級者が行く場ではないとためらった方も少なくなかったのでは?

そんな人にはこのPVはもってこいだと思う。
ねっ、イメージ湧いたでしょ?

試合やファン感も大事だけど、その先にもっと楽しいモノが待ってるんだよ。俺たちが、マリノスを支えてる1人だって気持ち。
PVでも、数々のサポーターたちの写真が集まって、1つの「まりたま(by仁さん)」になるってわけで。
「ひとりひとりの想いが、トリコロールの力になる」
あ、これmixiで見てる人もいるだろうけど(原則ハマトラ・mixi同一内容で日記書いてるので)、ぜひこの言葉、胸の中にメモしといてくださいね。
そして多彩なプログラムのうちどれでもいいから、気軽に参加してみてください!

清水戦でお話ししたある方は、「ぜひやってみたい」と。
相模地区の方なので、ちょっと遠くて大変だけど、戸塚や港南など南部の区を勧めてみました。
大丈夫、いまのキミはのび太かもしれないけど、いつかきっとジャイアンになれる!

「トリコロールの絆は何よりも強い」
そうだよね。ボクもいろんな方に、トリコロールの絆を通してお世話になってます。この場を借りて御礼申し上げます。

お世話になりっぱなしじゃなくて、もうワンランク上のサポート目指してがんばらないと。

勝ったときだけじゃなく、
負けたときも、
マリノスを信じる!

勝った時はもちろん、負けて折れそうになったときもこのPV見よう。
寒いこの季節だからこそ、あったかいモノが食べたい。
そう思って持ってきたのがこのスープカレー専門店「アジョワン」。

ラーメンとともに札幌の新しい名物となったスープカレーですが、人気店が、わがまち都筑にあります。
小洒落た店内には有名人のサイン、マリノスの選手のもあります。
ちなみにここは一昨年、8.11からポスターを貼って頂いているお店でもあります。

鍋でグツグツと煮込まれたカレーが運ばれてきました。「スープカレー〈チキン〉」これはサラダ、ナン、ドリンクつきで1100円なり。辛さも調節できます。
「うまい!」
都筑方面でお買い物などの際は、ぜひお立ち寄り下さい。

<アジョワン>
住所 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-28-21
TEL 045-911-6563
営業時間 11:00~16:00(L.O.15:30) 17:30~21:30(L.O.21:00) ※要確認
定休日 水曜日

http://r.tabelog.com/kanagawa/A1402/A140203/14000168/

スマイリング・ヨコハマ

スマイリング・ヨコハマ