トリコロールの絆は、何よりも強い。 | Northern Tricolore

Northern Tricolore

横浜F・マリノス 試合・遠征・サポート活動日記


広告クリックにご協力を!


※横浜を離れて久しいので、ブログタイトルを「スマイリング・ヨコハマ」から「Northern Tricolore」に改めました。今後ともよろしくお願いいたします!



例の「俺マリ」、前回に引き続いて今回もボク出ました。御採用ありがとうございます。
ちょうど44秒ぐらいなんだけど、あ~また前回に引き続いてたぶんボクだけと思われる2002年ユニだ(しかもなぜか#4)。いいかげんナイキ買えって感じですよねw

でもって、プログラムは数あれど、サポーターが「俺たちのF・マリノス」のために、スタジアムの枠を越えて活動するってのは、素晴らしいと思うのね。

これを読んでる方の中には、活動に参加したことのない人もいるだろうけど、それはどうしてだろうか?

自分はマリノスが好きと同時にボランティアが好きってこともあって、比較的すんなり参加してきました。
また、主にポス活なんだけど、例えばmixiとかから何人かには誘って、来ていただいています。…という裏には、誘っても来ていただけなかった方もいたわけで、もちろん行きたいけど何かのご都合で行けない方、それと同時に例えばポス活と言われてもイメージがわかず、私みたいなサポ初級者が行く場ではないとためらった方も少なくなかったのでは?

そんな人にはこのPVはもってこいだと思う。
ねっ、イメージ湧いたでしょ?

試合やファン感も大事だけど、その先にもっと楽しいモノが待ってるんだよ。俺たちが、マリノスを支えてる1人だって気持ち。
PVでも、数々のサポーターたちの写真が集まって、1つの「まりたま(by仁さん)」になるってわけで。
「ひとりひとりの想いが、トリコロールの力になる」
あ、これmixiで見てる人もいるだろうけど(原則ハマトラ・mixi同一内容で日記書いてるので)、ぜひこの言葉、胸の中にメモしといてくださいね。
そして多彩なプログラムのうちどれでもいいから、気軽に参加してみてください!

清水戦でお話ししたある方は、「ぜひやってみたい」と。
相模地区の方なので、ちょっと遠くて大変だけど、戸塚や港南など南部の区を勧めてみました。
大丈夫、いまのキミはのび太かもしれないけど、いつかきっとジャイアンになれる!

「トリコロールの絆は何よりも強い」
そうだよね。ボクもいろんな方に、トリコロールの絆を通してお世話になってます。この場を借りて御礼申し上げます。

お世話になりっぱなしじゃなくて、もうワンランク上のサポート目指してがんばらないと。

勝ったときだけじゃなく、
負けたときも、
マリノスを信じる!

勝った時はもちろん、負けて折れそうになったときもこのPV見よう。