ああなって、
俊輔J復帰へ!エスパニョールがレンタル移籍の意向(2/11 スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/02/11/01.html
俊輔、今季中にJ復帰か スペイン紙報じる(2/11 デイリー)
http://www.daily.co.jp/soccer/2010/02/11/0002704184.shtml
そうなって、
俊輔エスパ退団…W杯にらみJ復帰へ(2/13 デイリー)
http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/02/13/0002709155.shtml
こうなりましたとさ。
代理人明かした!俊輔、日本復帰なら横浜M一本(2/14 報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20100214-OHT1T00037.htm
言いたいのは、俊輔がなにを目的にマリノスに来るのか?それが重要なわけで。
そして俊輔が来ることで、マリノスはどうなるのか?
もちろん、俊輔1人で成り立っているチームじゃないわけだし。
つい踊らされて、ちょっと口を開いてしまったけど、こりゃまだ二転三転するね。
だから…
サポーターの1人として、経過を見守っていこうと思います。
どうも、お騒がせいたしました。
あとは、サポーターとしてやれることを、アクティブにやっていこうと。
でも、俊輔がどういう目的を持ってて、マリノスでなにをしたいのか?
それが大事だってことには変わりがない。
元ネタは
「ちょっと中田になれた日」(マスターカードCM)
「君も宇野君」(風雲たけし城アトラクション)
前者はまだ記憶に新しいとは思うけど、後者は知らない人のほうが多いかも。
たけし城は我が青葉区(当時は緑区)にあったんだよー!ってもほとんど町田だけどね。
青葉台とかにまで、悲鳴が聞こえたりしたのかな?いやそんなわけないか。
横道にそれてしまったが、あざみ野(美しが丘)の協力店「床屋 髪細工」さんで刈ってもらってきた。そのときに、ついファン感で撮った波戸の写真見せて、こんなふうにと頼んでしまった。
マツも好きだけど、波戸への感情移入が激しい最近のボクですが、32番のNIKEのユニを着て試合やポス活を堪能するのがえらく楽しみです。でもたまにはadidasの3番も着るからね~!
普段、美容室で刈ってもらってるんだけど、たまには床屋もいいね。
顔そりと、あのホットタオルがたまらない。そして肩のマッサージも、「まさにきく~」ってわけで。
3885円で、マスターの言うとおり「床屋を堪能」してきました。
で、床屋さんとの会話も楽しみで、マスターから思いもよらない一言が。
まぁ、貼っていただいている以上、サッカーには興味があるお方なのですが、
「横浜といえばマリノスじゃん?」
「えふし~(笑)とか、マジいらない!」
どういう流れでそうなったかは、大人の事情で伏せておきますが、こんなことを協力店で聞いたのは初めてで、涙ちょちょぎれるほど嬉しかった。
他の話題は、あざみ野はサッカーどころで、あざみ野FCが有名、しかしながらイチローが代表で活躍して野球文化の復権もあるということ。さらに、マスターはドーハの悲劇をTV見て友達どうしで話題になった、代表はマツのいた2002年が一番楽しかった(ボクもだけど)ということ。ポス活は何か所ぐらいまわってるの?とか、ほとんどがサッカーの話題で楽しんできました。
ただ貼ってもらうだけじゃなく、お店を積極的に利用するのも、これまたポス活の楽しみだと思います。
…というわけで、あざみ野から横浜生田線沿い、駅から徒歩5分のところにお店はあります。
素敵なマスターがいます!ぜひ刈りに行ってみてください。
床屋 髪細工
横浜市青葉区美しが丘5-33-2 第3キングビル1F
TEL 045-904-4811(予約もできるよ!)
http://www001.upp.so-net.ne.jp/kamizaiku/index.html
「ちょっと中田になれた日」(マスターカードCM)
「君も宇野君」(風雲たけし城アトラクション)
前者はまだ記憶に新しいとは思うけど、後者は知らない人のほうが多いかも。
たけし城は我が青葉区(当時は緑区)にあったんだよー!ってもほとんど町田だけどね。
青葉台とかにまで、悲鳴が聞こえたりしたのかな?いやそんなわけないか。
横道にそれてしまったが、あざみ野(美しが丘)の協力店「床屋 髪細工」さんで刈ってもらってきた。そのときに、ついファン感で撮った波戸の写真見せて、こんなふうにと頼んでしまった。
マツも好きだけど、波戸への感情移入が激しい最近のボクですが、32番のNIKEのユニを着て試合やポス活を堪能するのがえらく楽しみです。でもたまにはadidasの3番も着るからね~!
普段、美容室で刈ってもらってるんだけど、たまには床屋もいいね。
顔そりと、あのホットタオルがたまらない。そして肩のマッサージも、「まさにきく~」ってわけで。
3885円で、マスターの言うとおり「床屋を堪能」してきました。
で、床屋さんとの会話も楽しみで、マスターから思いもよらない一言が。
まぁ、貼っていただいている以上、サッカーには興味があるお方なのですが、
「横浜といえばマリノスじゃん?」
「えふし~(笑)とか、マジいらない!」
どういう流れでそうなったかは、大人の事情で伏せておきますが、こんなことを協力店で聞いたのは初めてで、涙ちょちょぎれるほど嬉しかった。
他の話題は、あざみ野はサッカーどころで、あざみ野FCが有名、しかしながらイチローが代表で活躍して野球文化の復権もあるということ。さらに、マスターはドーハの悲劇をTV見て友達どうしで話題になった、代表はマツのいた2002年が一番楽しかった(ボクもだけど)ということ。ポス活は何か所ぐらいまわってるの?とか、ほとんどがサッカーの話題で楽しんできました。
ただ貼ってもらうだけじゃなく、お店を積極的に利用するのも、これまたポス活の楽しみだと思います。
…というわけで、あざみ野から横浜生田線沿い、駅から徒歩5分のところにお店はあります。
素敵なマスターがいます!ぜひ刈りに行ってみてください。
床屋 髪細工
横浜市青葉区美しが丘5-33-2 第3キングビル1F
TEL 045-904-4811(予約もできるよ!)
http://www001.upp.so-net.ne.jp/kamizaiku/index.html
たまたま、ググってみたら、こんなの出てきた。
http://gourmet-ch.net/H000015185.html
桜木町(みなとみらい側) クロスゲートの「青龍門 横浜みなとみらい店」さん。
ボクのブログ(ランチ日記)がこういうカタチで紹介されたんだけど、嬉しいね。つーか、恐れ入りました。
ボクがたまたまアタックして、OKされて、暮れにやっと食べに行けたんだけど、やっぱりポス活やっててよかったなぁと思うね。
加えてボクだけでなく、今まで一緒に活動してきたみなさんに、重ねて御礼を申し上げます。
店内が結構凝った作りになっているし、ランチも1280円でたっぷり。
ちょっとしたパーティーにも対応できるということで、今度はマリサポのみなとみらい清掃活動の打ち上げにも使われるそうで(出欠席未定)。
何がきっかけかはわからないけど、今はマリノスと提携し、「マリノスフードタウン」の一翼を担っているのは喜ばしいこと。
みなとみらい線開通以来、どうもそちらに客足が行きがちですが、JRなら桜木町駅がみなとみらいへの玄関口なわけだし、JRの集客力は大きいということで、みなとみらい方面へお出かけのときにはぜひ、青龍門ほか「マリノスフードタウン」にお立ち寄りくださいませ。
http://gourmet-ch.net/H000015185.html
桜木町(みなとみらい側) クロスゲートの「青龍門 横浜みなとみらい店」さん。
ボクのブログ(ランチ日記)がこういうカタチで紹介されたんだけど、嬉しいね。つーか、恐れ入りました。
ボクがたまたまアタックして、OKされて、暮れにやっと食べに行けたんだけど、やっぱりポス活やっててよかったなぁと思うね。
加えてボクだけでなく、今まで一緒に活動してきたみなさんに、重ねて御礼を申し上げます。
店内が結構凝った作りになっているし、ランチも1280円でたっぷり。
ちょっとしたパーティーにも対応できるということで、今度はマリサポのみなとみらい清掃活動の打ち上げにも使われるそうで(出欠席未定)。
何がきっかけかはわからないけど、今はマリノスと提携し、「マリノスフードタウン」の一翼を担っているのは喜ばしいこと。
みなとみらい線開通以来、どうもそちらに客足が行きがちですが、JRなら桜木町駅がみなとみらいへの玄関口なわけだし、JRの集客力は大きいということで、みなとみらい方面へお出かけのときにはぜひ、青龍門ほか「マリノスフードタウン」にお立ち寄りくださいませ。
行ってきました、「トリコロール・フェスタ」。
10時に小杉駅を出発。やっぱり特急は速いね。
横浜駅からは日産本社を経由してマリノスタウンに向かった。どうも、それに向かうとされる人がちらほら。
プログラムを渡され、加えてあらかじめ印刷しておいた選手のシフト表と照らし合わせ、狙いは当然波戸くん。
オープニングが終わり、すぐに移動して正解だった。
ユニセフのブースには波戸くん、そして隣の日赤のブースには樋口コーチ。


マリノスの第2次黄金期を築いた2人が揃ったわけだが、ぜひその再来を願いたいね。
特に波戸くんのジャージ姿には惚れたね。新体制発表会で見たときは、「どトリコロール」などと言われていたが、やっぱりモデルがいいと欲しくなるよな。今年はユニだけでなくジャージも買って、マリノスに貢献しようっと。
そもそも、ここまでadidas派だったボクが、決してadidasと決別する気はない。けど、今のマリノスのサプライヤーはNIKE。NIKEは地域での活動にも積極的で、ポスターやステッカーなどの費用も一部出してくれている。加えてボクも出た「俺マリ」はNIKE協賛だから、それでかたくなにadidasを着続けるのも申し訳ない。だから、波戸のNo.32を買うのをきっかけに、ボクもNIKEに親しむよう、方針転換するのだ!ジャージも買うから、今までのことは許してね!
今回は波戸と樋口コーチに加え、小椋、丁、端戸の各選手とワルノス君からもサインをもらった。
こういうのって普段ポス活とかにアクティブに参加しているボクへの感謝の気持ちであり、もはやプライスレスなわけだよね。今後も一緒に横浜・横須賀をトリコロールに染めていきましょう!
楽しい時間はあっという間なもので、エンディングは4チームに分かれてのマリもの競争。
特にチームAKBは、この人が仕組んだのかなぁと思った(いやまさかね)。ていうか、入れてもらえばよかったのに。まぁ時代の反映だよな。
最後はトリコロールのジェット風船を飛ばしてイベント終了、と思ったら思ったほど空高く飛ばずorz
今回はアトラクションは抽選応募制だった。それについて、mixiのマリコミュには不満が殺到していた。
だったらもっと早く来ればいいのにねー。
試合のチケット(特にアウェイ)や、JR、飛行機、ハイウェイバスのチケットも基本は先着順だよ。
確実に欲しければ早く買えばいいだけ。買う努力もしないで「取れなかった」とマリコミュでもらしている人を見ては、なんだかなーと思うよ。
ボクは欲しければ何をしてでも(反社会的なこと以外)、絶対勝ち取るという性格だから。6年前のチャンピオンシップも、何とかして埼スタSC指定席のチケットをやっと勝ち取ったし。これというのも武士の端くれで負けず嫌いだからなんだよ。まー、おかげで頑張りすぎて言葉が乱暴に聞こえたらごめんなさいというのと、そりゃあ寿命が縮むんだよね。
ボクは応募できたけど当たらなかった、でもそれなりの楽しみ方は出来たし、満足はしているね。
そもそもここで文句言ってるよりは、直接フロントに言ったほうがいいんじゃない?
そうは言ったものの、文句ばっかり言う人からの文句って、フロントもあんまり聞いてくれないんだよね。逆にボクみたいにポス活などを通じてMarinosとともに戦う人の意見なりはしっかり聞いてくれて、必ず返事が来る。この前も1つ頼んだら、3、4日で返事来て、めっちゃ嬉しかったのねん。
別にボクはフロントと癒着したいがためにポス活してるんじゃないから。あくまでMarinosとともに戦っているだけ。だけどこういうのを通じてフロントの方に顔を覚えてもらったことは誇りに思ってます。
…とは言ったものの、言わないよりは言ったほうがいいよ。それが本当に全うならば、聞いてくれるかもしれないから。逆に「自然と届くだろう」という考えは好きではありません。ポス活とかだって、「誰かがやってくれるだろう」と口を開けて待っているよりは、「俺がやらずに誰がやる?」という、自分からエサを奪いに行く考えです。
加えて今年のスローガンは「Active」です。選手がアクティブなら、ボクも試合にポス活、その他引き続きActiveに動いていこうと思います。今年もがんばりましょう!
(※)「ポクティブ」「バス停兄」とか言ってる奴はえふし~(笑)。
10時に小杉駅を出発。やっぱり特急は速いね。
横浜駅からは日産本社を経由してマリノスタウンに向かった。どうも、それに向かうとされる人がちらほら。
プログラムを渡され、加えてあらかじめ印刷しておいた選手のシフト表と照らし合わせ、狙いは当然波戸くん。
オープニングが終わり、すぐに移動して正解だった。
ユニセフのブースには波戸くん、そして隣の日赤のブースには樋口コーチ。


マリノスの第2次黄金期を築いた2人が揃ったわけだが、ぜひその再来を願いたいね。
特に波戸くんのジャージ姿には惚れたね。新体制発表会で見たときは、「どトリコロール」などと言われていたが、やっぱりモデルがいいと欲しくなるよな。今年はユニだけでなくジャージも買って、マリノスに貢献しようっと。
そもそも、ここまでadidas派だったボクが、決してadidasと決別する気はない。けど、今のマリノスのサプライヤーはNIKE。NIKEは地域での活動にも積極的で、ポスターやステッカーなどの費用も一部出してくれている。加えてボクも出た「俺マリ」はNIKE協賛だから、それでかたくなにadidasを着続けるのも申し訳ない。だから、波戸のNo.32を買うのをきっかけに、ボクもNIKEに親しむよう、方針転換するのだ!ジャージも買うから、今までのことは許してね!
今回は波戸と樋口コーチに加え、小椋、丁、端戸の各選手とワルノス君からもサインをもらった。
こういうのって普段ポス活とかにアクティブに参加しているボクへの感謝の気持ちであり、もはやプライスレスなわけだよね。今後も一緒に横浜・横須賀をトリコロールに染めていきましょう!
楽しい時間はあっという間なもので、エンディングは4チームに分かれてのマリもの競争。
特にチームAKBは、この人が仕組んだのかなぁと思った(いやまさかね)。ていうか、入れてもらえばよかったのに。まぁ時代の反映だよな。
最後はトリコロールのジェット風船を飛ばしてイベント終了、と思ったら思ったほど空高く飛ばずorz
今回はアトラクションは抽選応募制だった。それについて、mixiのマリコミュには不満が殺到していた。
だったらもっと早く来ればいいのにねー。
試合のチケット(特にアウェイ)や、JR、飛行機、ハイウェイバスのチケットも基本は先着順だよ。
確実に欲しければ早く買えばいいだけ。買う努力もしないで「取れなかった」とマリコミュでもらしている人を見ては、なんだかなーと思うよ。
ボクは欲しければ何をしてでも(反社会的なこと以外)、絶対勝ち取るという性格だから。6年前のチャンピオンシップも、何とかして埼スタSC指定席のチケットをやっと勝ち取ったし。これというのも武士の端くれで負けず嫌いだからなんだよ。まー、おかげで頑張りすぎて言葉が乱暴に聞こえたらごめんなさいというのと、そりゃあ寿命が縮むんだよね。
ボクは応募できたけど当たらなかった、でもそれなりの楽しみ方は出来たし、満足はしているね。
そもそもここで文句言ってるよりは、直接フロントに言ったほうがいいんじゃない?
そうは言ったものの、文句ばっかり言う人からの文句って、フロントもあんまり聞いてくれないんだよね。逆にボクみたいにポス活などを通じてMarinosとともに戦う人の意見なりはしっかり聞いてくれて、必ず返事が来る。この前も1つ頼んだら、3、4日で返事来て、めっちゃ嬉しかったのねん。
別にボクはフロントと癒着したいがためにポス活してるんじゃないから。あくまでMarinosとともに戦っているだけ。だけどこういうのを通じてフロントの方に顔を覚えてもらったことは誇りに思ってます。
…とは言ったものの、言わないよりは言ったほうがいいよ。それが本当に全うならば、聞いてくれるかもしれないから。逆に「自然と届くだろう」という考えは好きではありません。ポス活とかだって、「誰かがやってくれるだろう」と口を開けて待っているよりは、「俺がやらずに誰がやる?」という、自分からエサを奪いに行く考えです。
加えて今年のスローガンは「Active」です。選手がアクティブなら、ボクも試合にポス活、その他引き続きActiveに動いていこうと思います。今年もがんばりましょう!
(※)「ポクティブ」「バス停兄」とか言ってる奴はえふし~(笑)。
ハマトラというと、マリサポのNPO法人と、それが運営するSNS、発行するフリーペーパーを思い出すかもしれない。
が、ここで言うのはラーメン専門店「浜虎」さん。
横浜のラーメンというと家系みたいな豚骨醤油のイメージがあるが、ここはそれを出す店ではない。
横浜は港町、中国から中華麺が横浜に入ってきた。
それが日本風にアレンジされたのが今のラーメンなんだが、そのラーメンを横浜に普及させたい…ってカンジのことがコンクリートむき出しの壁に書いてあった。
そして従業員のお兄ちゃんはつなぎを着ていた。
醤そばもあるが、塩鶏そばが主力のようだ。本などにはなぜか塩鶏そばが出ていることが多い。
でもここは…「大盛りサービス」にひかれてつけそば(700円)をチョイス。
そうそう、つけそばのルールは、某店のまかない飯。
どうしても、ラーメンだと食べてる途中にお客が来て、応対している間に麺がのびてダメになってしまうから、必要なだけタレにつけて…という考えのようで、つけそばは急に呼ばれる職業:例えば消防士さんなどにはよく食されるようだ。
濃厚なスープに太い麺。おいしくいただけました。
お冷やも冷水ではなく、ジャスミン茶ってのはカンジがいいね。
醤そばと塩鶏そばも味わいたいから、都合3回来る必要があるな。
ポスターは裏口、ビルのお手洗いに通じる扉に貼ってあります。


店名 麺場 浜虎 (メンバ・ハマトラ)
TEL 045-311-3336
住所 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-12-1 鶴屋町第二ビル 1F
交通手段 横浜駅から徒歩約5分
営業時間 11:00~15:00 17:00~24:00
定休日 無休
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14000361/
が、ここで言うのはラーメン専門店「浜虎」さん。
横浜のラーメンというと家系みたいな豚骨醤油のイメージがあるが、ここはそれを出す店ではない。
横浜は港町、中国から中華麺が横浜に入ってきた。
それが日本風にアレンジされたのが今のラーメンなんだが、そのラーメンを横浜に普及させたい…ってカンジのことがコンクリートむき出しの壁に書いてあった。
そして従業員のお兄ちゃんはつなぎを着ていた。
醤そばもあるが、塩鶏そばが主力のようだ。本などにはなぜか塩鶏そばが出ていることが多い。
でもここは…「大盛りサービス」にひかれてつけそば(700円)をチョイス。
そうそう、つけそばのルールは、某店のまかない飯。
どうしても、ラーメンだと食べてる途中にお客が来て、応対している間に麺がのびてダメになってしまうから、必要なだけタレにつけて…という考えのようで、つけそばは急に呼ばれる職業:例えば消防士さんなどにはよく食されるようだ。
濃厚なスープに太い麺。おいしくいただけました。
お冷やも冷水ではなく、ジャスミン茶ってのはカンジがいいね。
醤そばと塩鶏そばも味わいたいから、都合3回来る必要があるな。
ポスターは裏口、ビルのお手洗いに通じる扉に貼ってあります。


店名 麺場 浜虎 (メンバ・ハマトラ)
TEL 045-311-3336
住所 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-12-1 鶴屋町第二ビル 1F
交通手段 横浜駅から徒歩約5分
営業時間 11:00~15:00 17:00~24:00
定休日 無休
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14000361/
横浜西口(みなみ)から徒歩6分、三ツ沢から桜木町へバイパスする「新横浜通り」に面するここはフランス菓子専門店。
店内にはイートインコーナーもあり、コーヒーや紅茶などと一緒にケーキをいただくこともできます。
コンサートもできるよう、ピアノもあります!
新婚生活はもちろん、この春から横浜に出てくる方もいるはず。
東急ハンズやダイエーで家具を揃える、そのときちょっと一休みするのもあり。
新横浜通りを渡る必要はあるけど、このお店結構好きになれそう。
それに、ボクは家具に限らず買い物中の休憩ってけっこう好きだったりするのだ。
注文したのはフランボワ(340円)。
プラス300円で飲み物もつきます。
どうしても、この手のケーキって甘いので、砂糖少なめ(orブラック)のコーヒーと一緒に召しあがるのがおすすめ。


商号: フランス菓子 メーテルリンク
所在地: 横浜市西区岡野1-12-18
電話番号: 045-314-0139
http://www.maeterlinck.net/index.php
店内にはイートインコーナーもあり、コーヒーや紅茶などと一緒にケーキをいただくこともできます。
コンサートもできるよう、ピアノもあります!
新婚生活はもちろん、この春から横浜に出てくる方もいるはず。
東急ハンズやダイエーで家具を揃える、そのときちょっと一休みするのもあり。
新横浜通りを渡る必要はあるけど、このお店結構好きになれそう。
それに、ボクは家具に限らず買い物中の休憩ってけっこう好きだったりするのだ。
注文したのはフランボワ(340円)。
プラス300円で飲み物もつきます。
どうしても、この手のケーキって甘いので、砂糖少なめ(orブラック)のコーヒーと一緒に召しあがるのがおすすめ。


商号: フランス菓子 メーテルリンク
所在地: 横浜市西区岡野1-12-18
電話番号: 045-314-0139
http://www.maeterlinck.net/index.php
小宮山がマリノスからフロン太へ、
村上がフロン太から大宮へ、
その大宮で契約満了となった…
33歳の波戸が6季ぶり復帰…横浜M(1/10 報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20100109-OHT1T00243.htm
ホントはmixiのマリコミュでおなじみの、全く妄想Lvでの「○○獲れ」は好きじゃないし、そういうことはサカつくの中だけでやってろと言いたいんだけど、行き先もいまのところマリノス1本に絞られてるということで、書かせてもらいました。もちろん、1度日の丸を背負ったわけだし、33歳で現役続行を望む以上、引く手あまたでしょう。ただ、兵庫県淡路島出身ながらこれまで「関東のJ1」にこだわっており、それを続けたいのなら、ここでYesと言ったほうが良いと思います。
もしこれが実現せば、波戸にとっては6年ぶりかぁ…
2003年は故障に泣き、2004年の開幕直後にマリノスを離れたわけだから、ほとんど浦島太郎状態なわけだよね。
ともに戦う仲間も半分近くが入れ替わっているわけだし、東戸塚からマリノスタウンに移転するわ、サプライヤーもアディダスからナイキに変わるわで…でも、波戸としてはナイキのスパイク履いてたからちょうどいいのか、と思ったらいつの間にかアシックスに替わってるし。ハマトラができたのも、その間のできごとなわけだよね。
6年前は決して良い辞め方ではなかったと思うけど、おそらく下條さんが戻ってきたことが何か絡んでいるのかもしれない。
で、波戸にとって、戻ってくる以上、
「若手の模範となれ!」
これを実行してくれるのなら、ボクとしては大歓迎です。
当然、わかってるとは思うけど。
余談だけど、おおざっぱなサッカー選手の年代別目標は、
10代(or大・専卒後2年):早くチームに慣れろ
20代:とにかく「やれ!」
30代:若手の模範となれ(←直樹さんはいまここ)
40代:指導者への道を拓(ひら)け
こんなところではないかとボクは思います。細かいこと言ったらキリがないけど。
そしてみんなでタイトルをつかもう!
で、時代はまわり、ボクもいろいろ大変な思いをしてきながらも、今日までマリサポを続けて来られたことで、みなさんに感謝。
Fin.
村上がフロン太から大宮へ、
その大宮で契約満了となった…
33歳の波戸が6季ぶり復帰…横浜M(1/10 報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20100109-OHT1T00243.htm
ホントはmixiのマリコミュでおなじみの、全く妄想Lvでの「○○獲れ」は好きじゃないし、そういうことはサカつくの中だけでやってろと言いたいんだけど、行き先もいまのところマリノス1本に絞られてるということで、書かせてもらいました。もちろん、1度日の丸を背負ったわけだし、33歳で現役続行を望む以上、引く手あまたでしょう。ただ、兵庫県淡路島出身ながらこれまで「関東のJ1」にこだわっており、それを続けたいのなら、ここでYesと言ったほうが良いと思います。
もしこれが実現せば、波戸にとっては6年ぶりかぁ…
2003年は故障に泣き、2004年の開幕直後にマリノスを離れたわけだから、ほとんど浦島太郎状態なわけだよね。
ともに戦う仲間も半分近くが入れ替わっているわけだし、東戸塚からマリノスタウンに移転するわ、サプライヤーもアディダスからナイキに変わるわで…でも、波戸としてはナイキのスパイク履いてたからちょうどいいのか、と思ったらいつの間にかアシックスに替わってるし。ハマトラができたのも、その間のできごとなわけだよね。
6年前は決して良い辞め方ではなかったと思うけど、おそらく下條さんが戻ってきたことが何か絡んでいるのかもしれない。
で、波戸にとって、戻ってくる以上、
「若手の模範となれ!」
これを実行してくれるのなら、ボクとしては大歓迎です。
当然、わかってるとは思うけど。
余談だけど、おおざっぱなサッカー選手の年代別目標は、
10代(or大・専卒後2年):早くチームに慣れろ
20代:とにかく「やれ!」
30代:若手の模範となれ(←直樹さんはいまここ)
40代:指導者への道を拓(ひら)け
こんなところではないかとボクは思います。細かいこと言ったらキリがないけど。
そしてみんなでタイトルをつかもう!
で、時代はまわり、ボクもいろいろ大変な思いをしてきながらも、今日までマリサポを続けて来られたことで、みなさんに感謝。
Fin.
おかげさまで40作目でございます。
いままで読んで下さった方に感謝しつつ、お店をご紹介。
横浜の拉麺文化といえば、家系ラーメンと…サンマーメン(800円)。
サンマが入っているのではなく、生馬麺と書きます。
ようは野菜あんかけラーメンなんだけど、家系は「横浜」なのに対し、サンマーメンは「神奈川」という解釈があるようだ。
そんなサンメーメンのおいしい店が、市が尾「八戒」さん。
もちろんサンマーメンだけじゃなく、普通のラーメンや中華料理、一品料理もあります。
駅東口降りてすぐ!
「サンマーメン」の旗が目印です。
店名 八戒 (はっかい)
ジャンル ラーメン
TEL 045-973-5667
住所 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1064-5 市ヶ尾駅前森ビル 1F
営業時間 11:00~22:00
定休日 火曜日
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1402/A140201/14005836/


いままで読んで下さった方に感謝しつつ、お店をご紹介。
横浜の拉麺文化といえば、家系ラーメンと…サンマーメン(800円)。
サンマが入っているのではなく、生馬麺と書きます。
ようは野菜あんかけラーメンなんだけど、家系は「横浜」なのに対し、サンマーメンは「神奈川」という解釈があるようだ。
そんなサンメーメンのおいしい店が、市が尾「八戒」さん。
もちろんサンマーメンだけじゃなく、普通のラーメンや中華料理、一品料理もあります。
駅東口降りてすぐ!
「サンマーメン」の旗が目印です。
店名 八戒 (はっかい)
ジャンル ラーメン
TEL 045-973-5667
住所 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1064-5 市ヶ尾駅前森ビル 1F
営業時間 11:00~22:00
定休日 火曜日
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1402/A140201/14005836/


寒い日はやっぱりラーメン。
ボクも、寒い日のポス活では、ラーメン食べることで救われる…ってケースもままあるんですが、ここは自信を持っておすすめできます。
本店は赤坂。TBSと国会議事堂に囲まれたスバラシイ環境にあるお店の支店が、青葉区美しが丘にあります。
やっぱり味噌ラーメン。
札幌といえばやっぱりこれでしょう。寒いとなると味噌ラーメンで暖まろう。
一応、北国は味が濃い目なので、関西出身者が多い青葉区では苦戦?でも大丈夫、スープで割ることもできます!
ポスターは東口の物置に。
夏場はよく外の作業場で下ごしらえをしている店員さんがいるのでそこで頼んでOKもらってたんですが、冬はちょと困る。
だけど、マスター(らしき方)がタバコ吸いに来たので、そこで頼んで貼らせてもらいました。
港北区の方のようで、日スタも近いし、マリノスにも興味持っていただけました。
店名 赤坂一点張 たまプラーザ店 (アカサカイッテンバリ)
TEL 045-903-2850
住所 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-17-28
交通手段 東急田園都市線たまプラーザ駅より徒歩3分
営業時間 [月・水~日]
11:00~25:30(L.O.25:00)
定休日 火曜(正月のため確認のこと)
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1402/A140201/14000660/


ボクも、寒い日のポス活では、ラーメン食べることで救われる…ってケースもままあるんですが、ここは自信を持っておすすめできます。
本店は赤坂。TBSと国会議事堂に囲まれたスバラシイ環境にあるお店の支店が、青葉区美しが丘にあります。
やっぱり味噌ラーメン。
札幌といえばやっぱりこれでしょう。寒いとなると味噌ラーメンで暖まろう。
一応、北国は味が濃い目なので、関西出身者が多い青葉区では苦戦?でも大丈夫、スープで割ることもできます!
ポスターは東口の物置に。
夏場はよく外の作業場で下ごしらえをしている店員さんがいるのでそこで頼んでOKもらってたんですが、冬はちょと困る。
だけど、マスター(らしき方)がタバコ吸いに来たので、そこで頼んで貼らせてもらいました。
港北区の方のようで、日スタも近いし、マリノスにも興味持っていただけました。
店名 赤坂一点張 たまプラーザ店 (アカサカイッテンバリ)
TEL 045-903-2850
住所 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-17-28
交通手段 東急田園都市線たまプラーザ駅より徒歩3分
営業時間 [月・水~日]
11:00~25:30(L.O.25:00)
定休日 火曜(正月のため確認のこと)
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1402/A140201/14000660/


実はまだ紹介していなかったので、いまこの機会に紹介しておきます。
横浜の歴史は港の歴史…ということで、横浜駅周辺が開けたのは戦後の話。やはり、戦前から栄えていたのは桜木町、そして関内方面であります。
横浜でもかなり古い商店街が、このイセザキモール。
その一角にたたずむのが、「横浜天下鳥 F・マリノス店」さん。
店内はスタジアムをイメージしたような作りで、もちろん試合日はモニターで放映します。
正月は4日からなので、新年会などにいかがでしょうか?
今回注文したのは、馬車道コース(1544円)。
これに単品いくつか追加。
マリサポ割引(20%)があるので、会員証or年チケを持っていくと良いでしょう。
なおイベントによっては30%引きになることも!
住所 〒231-0045 神奈川県横浜市中区長者町6-111 横浜エクセレント8 1F
アクセス
横浜市営地下鉄関内駅 6番出口 徒歩4分
JR根岸線関内駅 6番出口 徒歩4分
TEL 045-260-2866
営業時間 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 無休
平均予算
(お一人様)
3,000円(通常平均) 3,500円(宴会平均)
http://r.gnavi.co.jp/g412902/map1.htm#1


横浜の歴史は港の歴史…ということで、横浜駅周辺が開けたのは戦後の話。やはり、戦前から栄えていたのは桜木町、そして関内方面であります。
横浜でもかなり古い商店街が、このイセザキモール。
その一角にたたずむのが、「横浜天下鳥 F・マリノス店」さん。
店内はスタジアムをイメージしたような作りで、もちろん試合日はモニターで放映します。
正月は4日からなので、新年会などにいかがでしょうか?
今回注文したのは、馬車道コース(1544円)。
これに単品いくつか追加。
マリサポ割引(20%)があるので、会員証or年チケを持っていくと良いでしょう。
なおイベントによっては30%引きになることも!
住所 〒231-0045 神奈川県横浜市中区長者町6-111 横浜エクセレント8 1F
アクセス
横浜市営地下鉄関内駅 6番出口 徒歩4分
JR根岸線関内駅 6番出口 徒歩4分
TEL 045-260-2866
営業時間 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 無休
平均予算
(お一人様)
3,000円(通常平均) 3,500円(宴会平均)
http://r.gnavi.co.jp/g412902/map1.htm#1
横浜天下鳥 F・マリノス店 (焼き鳥 / 伊勢佐木長者町駅、関内駅、日ノ出町駅)
夜総合点★★★★★ 5.0

