Northern Tricolore -20ページ目

Northern Tricolore

横浜F・マリノス 試合・遠征・サポート活動日記


広告クリックにご協力を!


※横浜を離れて久しいので、ブログタイトルを「スマイリング・ヨコハマ」から「Northern Tricolore」に改めました。今後ともよろしくお願いいたします!

渋谷から電車で30分の閑静な住宅街「藤が丘」。
田園都市線(半蔵門線)藤が丘駅から徒歩3分の七輪焼き「いくどん 藤が丘店」さんにお邪魔してきました。

ちなみに、田園都市線限定で住みたい街を選ぶなら、
1位 藤が丘
2位 南町田
3位 鷺沼
4位 用賀
5位 高津
って具合に、堂々の1位が藤が丘なんだよね。
藤が丘ってあまりゴチャゴチャしてないし、個性的なお店も多く、欲を言えばもう1件スーパーあれば文句なし。

いくどんは本店が町田ということもあって、町田を取り囲むようにお店があります。
なにげに貼ってもらってながら、藤が丘店は初めて入ったのよね。
町田の本店によく行ってたのでシステムはわかってるしw

ポスターは上の棚に。
アツアツの七輪で焼く新鮮ホルモン(400円)は格別!
3000円あればおなかいっぱいです。

で、1つアドバイスしとくと、男性はライス(大)(220円)推奨。
中(200円)の1.8倍はあります。

スープ&キャベツはおかわり自由。
こんなにコストパフォーマンスのいい店はめったにないぞ。

元祖七輪炭火焼いくどん藤が丘店

平均予算 2500~4000円 生ビール(中)480円 “9”のつく日は100円引き!
交通手段 藤が丘駅北口を出て、ロータリー右側のHAC方向へ。藤が丘駅前交差点を右折してすぐ。 行き方を調べる
雰囲気 合コン向き、少人数向き
住所 神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-28-43
電話 045-972-2200
営業時間 17:00~00:00※日・祝のみ16:00~23:00
定休日 年中無休
予約 予約可能

http://gourmet.yahoo.co.jp/0001377274/U0003015213/
(おトクなクーポンもあるよ!)

スマイリング・ヨコハマ

スマイリング・ヨコハマ
YOKOHAMA 1-2 KAWASAKI

功治が決めて追いついた。
こういう1点を争う戦いになると、気持ちで勝ってくれると思っていたが、そうはいかなかった。

でもね、今日の直樹さんの気持ち、すごく伝わってきた。
攻守だけでなく、やっぱり気持ちもだよね。下がる80分まで、必死というかなんというか…。

そんなところが好きで、やっぱりボクは直樹さんからマリサポになった。
ついさ、「闘争人」を読んでも、自分のことを書いてあるかのように思うのよね。
何度失敗してもすぐ立ち直るというその前向きさ。

ドラえもんで、おばあちゃんがのび太にダルマをあげて、「何度コケてもすぐに立ち直る、強い子になってほしい」と。
問題児だろうとなんだろうと、そこから立ち直るその気持ち、高く買うよ。直樹さんの成長は、引退まで続くんだろうなぁ。

今日ボクに会った人は気付いたかもしれないけど、3番ユニ着ていかなかったことを反省してます。

最近、腰痛が悪化したこともあり、着席してそのぶん出せる限りの声を出してきた。
で、呪いの歌?なにそれ?
そんなことがmixiのマリコミュに書いてあって、ちょっと頭にきた。
どうも、それを書いた人は、これを歌うと負けるとでもいうのか?

負けてたとしても、なぜに仲間が作ったチャントを批判するんだろう?

これ、元々はアルゼンチンのだっけ?
ボクはアルゼンチンは詳しくないんだけど、サポーターがついてるからがんばれ、って歌じゃないの?
逆に、負けてるときに歌って、チームを前向きに力づけるのにももってこいなんじゃないの?
えーい、頭にきたから書くわ。また歌いたいし。

どんな時でも 俺たちがそばにいる
ともに戦え 愛するマリノスのため
俺ら横浜 俺らだけが横浜
気持ち見せろよ 愛するマリノスのため
イダレオー イダレ横浜
イダレオー イダレダレオー
イダレオー イダレ横浜
イダレオー ダレダレオー!

歌うと負ける?冗談じゃない。
じゃあこれ歌ってつぎ勝つぞ!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Fin.

スマイリング・ヨコハマ

スマイリング・ヨコハマ

スマイリング・ヨコハマ


なつかしいなぁ…
ずっと気になってたんだけど、このユニのラインがなぜかトリコロールなんだよねぇ。

これのパロディ。

新百合~あざみ野間 路線バス乗車料金 210円(回数カードにて精算)
ポスター協力店で買った飲料水 105円
ポスター協力店でのランチ 800円(今日は市が尾「八戒」のサンマーメン)

商店街のおじちゃん(おばちゃん)の笑顔
サポーターの固い絆
ボクもマリノスをサポートする一員だという実感
 プライスレス!

今日も青葉・都筑のポス活に出かけて、↑を感じてきました。

午前中は青葉区藤が丘・市が尾、
午後は都筑区荏田とセンター北へ。

特に荏田は自分1人で担当したので大変でしたが、とても楽しく貼ってきました。

「ワールドカップやったスタジアムだよね?」
「新横浜にあるんだっけ?メトロで行くんだよね?」
「和司さん監督なるの楽しみ。でも浩吉さんを胴上げしたいね」
「今度はゆっくり食事したり、お酒でも飲んでってね」
こんな感じのやりとりをしてきました。

次のポス活はいつになるかわからないけど、やっぱり楽しいです!
ホントにね、お金で買えない価値があるってのはこのことでして。

まぁ、今日は緑区に港北区と重なったこともありますが、どこの区も人手不足ぎみです。
俺マリでもDJが言っていますが、1人でも多くのサポーターの参加をお待ちしております。

$スマイリング・ヨコハマ
我らが木村浩吉監督が今シーズン限りで契約解除(=解任?)となることがオフィシャルから発表された。

今朝ニッカン1紙で出ただけなので

低迷横浜、今季限りで木村監督退任(11/4 日刊スポーツ)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091104-562617.html

どうかとは思ったが、昼には公式発表。

木村浩吉監督 今シーズンをもって契約解除のお知らせ (11/4 横浜公式)
http://www.f-marinos.com/tools/page_store/news_3779.html

お疲れ様でした?
いや、まだ試合は残っているので最後まで諦めずに頑張ってください!応援してます。

解除とはいえ、任期中である限りはマリノスの監督。だったら最後は天皇杯でも獲って、胴上げにて送り出したい。応援してます!
それがサポーターにできる唯一のことだからね。

こうなるとmixiのコミュとかで「後任は○○希望」なんて出てくるかと予想してたら、やっぱり出てきた。けどボクはそれは言わない。

なんで?
だって、壱サポーター(いや何人か書いてたけど)がそんなところで言って実現した試しが何回あるか。
強いて言うなら、浩吉さんを育成などフロントに残してほしいということ。確かに、若手の育成という能力はあったわけだから。そういうところはとても感謝しています。
そもそも、ボクがお世話になってる「リーブフットサルクラブ新百合ヶ丘」、ここのオーナーは浩吉さんからライセンス取得したそうな。若手はもちろん、指導者育成にも実績がある。まぁそんな流れでポスターも貼らせていただいている。

それを言うぐらいなら、繰り返しにはなるけど、ボクはやっぱり浩吉さんの花道を飾りたいね。

最後まで諦めずに応援しよう!スタジアムでの応援にポス活その他…、出来ることをやっていこう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Fin.
国電南武線と東急東横線で横浜へ。
とりあえず荷物をロッカーに置いて、1駅のために130円払うのもなんなので、またメタボリック対策で徒歩で桜木町へ。

100余名のマリサポが集まり、代表者のあいさつ、諸注意、
そしてマスターさんが、「ニューヨークへ行きたいかー!」だって。
なつかしいなーウルトラクイズ。昔ビデオ撮ったりしてたっけ。
そんなこんなで、班分けはB1班、アイキさんと平平平平さん(通称へーちゃん)らの班。班番号は山側からA、B、…と振られていて、さらに小班に分かれる。
コースはランドマークタワー→横浜美術館西→ジャックモール手前にて昼食休憩。案外ゴミは少なく、予定より早く休憩に。
前回は海側だったんだけど、海側はゴミ多かったぜ。かつてはみなとみらいは商業地、夜間人口ゼロってこともあって(今はマンションできて状況も変わったけど)、どうも不法投棄の温床になるんだよねー(捨ててるのはえふし~(笑)サポ?)。だから、大型ゴミもよく落ちてる。以前はイノシシの瓦やスケボー、さらにはAV棚なんか拾った人いたし。

で、ハロウィンの子供さん向けイベントをやってて、そこにマリノスケが来た。
すると、子供さんたちが「マリノスケ~!」って寄ってくるの。そうか、知られてるんだねー。いいことだ。
まぁ、どう間違ってもえふし~くん(笑)が来ても、こうはならないだろうね。しかも頭がフサフサじゃなくてヘルメットみたいに硬いし、やっぱりかわいいのはマリノスケのほうだよね。きっと、子供さんたちもえふし~(笑)よりマリノスを選ぶよ。

午後は高島中央公園からマリノスタウンへ。ここはゴミ多いんだ。聞くに、トラックやバスのドライバーが窓からポイ捨てしているとか。
特にバスのドライバーは(鉄道ほどじゃないけど)子供の憧れの職業だから、夢を壊さないでほしいなー。

余談だけど、最近JR職員やバス乗務員のモラル低下が取り沙汰されているね。ボクが子供の頃なんて、国鉄員は怖くて迂闊に話しかけられなかったけど、でもそれだけに憧れたものだよ。バスだってそうじゃないかなぁ?

そしてマリノスタウンと日産本社周辺を一周して、明日への勝利を願いつつ、横浜マリノス株式会社中村取締役のシメでイベントはお開き。
企画運営を始め、参加されたみなさん、お疲れ様でした。
参加できなかった皆さんも次回はぜひ!
そして明日は絶対勝って、元旦の国立を目指そう!

Fin.

おまけ
写真1 今朝乗った国電(205系)
スマイリング・ヨコハマ
写真2 ハロウィン仕様のマリノスケ
スマイリング・ヨコハマ
写真3 2トン車に積まれたゴミの山
スマイリング・ヨコハマ
横浜と言えば中華街なので、中華街のお店もチョイス。

スマイリング・ヨコハマ

スマイリング・ヨコハマ

スマイリング・ヨコハマ

立川方面から国電南武線で武蔵小杉駅のりかえ、そこから元町・中華街駅まで20分。
2or3番出口がよろしいでしょうか。そこから関帝廟通りを石川町方面へ6分。地久門を抜けたほぼ突き当り、福建路の入口にあるのがこの「慶福楼」さん。
同様に石川町駅からも6分です。また、ベイスタからもすぐなので野球観戦の前後にも便利。

おトクなランチは980円。
メインディッシュにごはん、ザーサイ、スープ、そしてデザートがつきます。
ボクがチョイスしたのは「回鍋肉」のセット。
おいしく頂いてきました。

で、おまけは関内・ハマスタ前で見かけた京急のエアロバス。
運賃箱がないことから成田仕様なんだけどなぜここで?

横浜中華街「慶福楼」
住所 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町221
TEL 045-681-5256
FAX 045-681-5256
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:55) 
定休日 木曜日

http://r.gnavi.co.jp/g513800/
↑おトクなクーポンもあるよ!
川崎市ですがOKいただいたので、8.11からの協力店。
学園地区なのでいい広告塔になってくれていますが、もちろんボク自身も自宅用・贈答品など利用させてもらってます。
最近「横浜ウォーカー」にも取り上げられ、HPも開設されたということなのでチョイスいたしました。

スマイリング・ヨコハマ

$スマイリング・ヨコハマ

行楽の秋。多摩・秩父方面へ日帰りでレジャーという方も少なくはないことと思います。
中央道(調布or国立府中)や関越道(所沢)から横浜方面へ戻る際、都筑まで一般道を走ります。その途中に私の住んでいる「川崎北部」というエリアがあります。
そんな中でこっそり協力していただいたお店を紹介させていただきます。

洋菓子「モンマルトル」さん。
川崎・多摩の地でかなり古くからあるお店。
自分で食べる以外に、ここの製品を田舎に買って帰ったり、他所様に持っていったりしてます。
朝も8時からやってるので、出先に持っていくには便利であります。

今回ご紹介するのは「サワーベリー(350円)」と、「マロンロール(360円)」。特にマロンロールは秋限定です。
ちょっと甘いなぁ~、と思う方には、コーヒー(ブラック)のお供ぐらいにすると丁度いいかもしれません。
手作りで、地域でもとてもおいしいと言われているお店です。

ポスターは、ダービー以来引き続きお願いしております。
場所が生田高校(早野氏の母校)のすぐそばですから、そりゃもうお願いしやすいわけでして。

やっぱり、ポスター協力店には感謝、そのためにできることはそのお店を利用することですよね!
もう言うまでもないと思いますが、例えばチケットときたらポスター貼ってるコンビニを利用する、などなど。

洋生菓子専門店 モンマルトル
神奈川県川崎市多摩区南生田4-12-4
TEL 044-977-2277
http://montmartre-cake.com/
マリノスのhamatra NPOの活動に、協力店へのポスター掲示というのがあります。
その中でも飲食店を「ランチ日記」として取り上げていきます。
(原則hamatra SNSと同一内容)

スマイリング・ヨコハマ

スマイリング・ヨコハマ

スマイリング・ヨコハマ


この名前を聞いてピンとくる人は年がバレるんじゃないかという…

青葉区美しが丘。東急田園都市線(半蔵門線・東武伊勢崎線)たまプラーザ駅から徒歩3分。新たに設置された東改札よりバスターミナル内を抜けてくるのが近道。

たまプラーザ中央商店会 ステーキ専門店「岩下正明」さん。
そう、かつてヤクルトと大洋で活躍していた選手です!
引退してここでステーキハウスを始めてたんですね。
150円商店街のときにお願いしたらOKしてくれて、このたび食べに行ってきました。

カウンターに通され、注文したのはランチ「ハラミステーキ」。
目の前の鉄板でマスター(岩下さん)が焼いてくれるのです。やっぱり焼きたては最高ですね。
ステーキにサラダ、ライス、味噌汁、お新香がついて1000円なんですが、プラス100円でドリンクにアイスクリームまでついてきます!こちらは後のテーブル席に移動していただきました。

このたび新しい東急の駅ビルがオープンしたわけですが、お買い物のときなどちょっと一足伸ばして立ち寄ってみてください。


ステーキハウス岩下正明 (ステーキハウス・イワシタマサアキ)

TEL 045-903-9287

住所 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-14-12 T.Iビル 2F

交通手段 東急田園都市線たまプラーザ駅徒歩3分

営業時間 [火~日]
11:30~15:00
14:30(LO)

17:30~22:30
22:00(LO)
ランチ営業

定休日 月曜日

http://r.tabelog.com/kanagawa/A1402/A140201/14002323/
ではさっそく、hamatra NPOの活動告知。

なんというのか、ただ試合見て、選手のサイン貰って、ファン感行って○○芸見て…それはそれでもちろんいいと思うんだけど、実は横浜にはまだその先があると思うのね。

いつもこの方
http://supportista.jp/column/hamatora090514.html
には、自分もお世話になってるので、言葉をお借りしちゃうと、

「サポーターというのは、自分たちの哲学の中では『消費者』ではないんですね。能動的にサッカーを中心とする文化にかかわっていく人たちが『サポーター』なんです。かつて、岡田武史さんは次のように語っていたことがあります。サポーターはチームとともに闘うなかで感動を得る、ファンはお金を払って感動を買う、と。自分たちがハマトラを通じてやってきたことは、まさにこのことです」

やっぱり必要なのは積極性ってわけで、その名のもとに集まった何千人の人たち。
そのなかの一人であることを、ボクを含め誰しもが、誇りに思ってるんじゃないかと。
ボクがマリノスと出会って7年、「消費者」で終わってた時期もそりゃぁ楽しかったかもしれないけど、ここで言う「サポーター」として活動してきたときのほうがもっと楽しい。

それを、このイベントを通して感じてもらえれば、ボクとしては最高に思えます。
もちろん、初めての方、途中からの参加&早退、大歓迎であります。
直接の参加もOKですが、なるべくならこの機会にhamatra SNSに入り(ご希望なら招待します)、そこからの参加申請をお願いしたいと思います。


*****

第4回マリノスサポーターみなとみらい大清掃作戦のお知らせ

来る10/31(土)私たちのクラブの練習場がある「みなとみらい21地区」にて、有志により大々的に清掃活動を行います。


第1回('08 9/15)は100人超、
第2回('09 1/24)は150人超、
第3回('09 6/20)は160人超

...と着実に規模を拡大してきたG3000・みなとみらい大清掃。活動は回を追うごとにサポグループや個人、観戦エリアを越えて『人と人』のクロスオーバーなつながりを作ってきました。hamatraのこのような活動を通して、知り合いが増えたという方も多いのではないでしょうか?

私たち横浜サポーター自身が仲間としての絆を強めながらも、一方で深く広く地域密着を進めていけば、もっと早く効率よく「強いマリノス」が作られていくのでは、と運営スタッフは信じています。地元に愛されるクラブであり、サポーターとしてみんなで横浜F.マリノスを盛り上げていきましょう。

横浜開港150周年記念のイベントも終わり、みなとみらいは(盛り上がったかはともかく)祭りの後という様相なのではないかと予想されます。天気さえ良ければ、絶好のボランティア日和といえるのではないでしょうか?

主旨にご賛同の上ご協力頂ける方は、是非ともお集まり下さい。初参加大歓迎です、大勢の皆さんの参加をお待ちしております。



■主旨
・この街には横浜F・マリノスがある。
・地元横浜から愛されるクラブを目指していく。
・横浜Fマリノスを愛するとともに、そのホームタウン横浜も愛している
以上の三点を地元へのアピールを目的として、クラブの練習場がある「みなとみらい地区」で自主清掃活動を行います。

■活動エリア
桜木町近辺→MM21→マリノスタウンを数班に分かれて縦断清掃予定

■タイムテーブル(10/31)
10:30 桜木町駅前集合、班分け
11:00 清掃開始
(各班、休憩などとりながら進行)
15:30 清掃終了、集積回収
16:00 軽くオツカレ馴れ合い会(希望者のみ有料にて)
17:00 解散予定

■参加方法
まずは、ハマトラSNSへご参加ください。
ハマトラSNSへの参加の方法につきましては、
http://www.hamatra.comの「hamatra SNS の入り方」(右サイド)をご参照ください。
ハマトラSNSにご参加いただいている方は、NPO法人ハマトラ・ホームタウン貢献活動部のコミュニティに参加し、該当イベントの参加ボタンを押下。
あとは、当日、集合場所にマリサポ丸出しの格好で行くだけです。
*人数把握の関係上必要となりますので、参加して頂ける方はなるべく参加ボタンを押して表明お願いいたします。

■協力体制
横浜市資源循環局西事務所
→ゴミ集積回収、資材協力など。

■集積システム
収集中のゴミは、有志運営スタッフが用意する軽トラにて回収

■確認・注意事項
・雨天中止の可能性アリ
・お子様連れ、歓迎です。お気軽にどうぞ。
・ユニフォーム推奨、或いはマフラーなど何かしら「横浜サポーター」であることがわかる青・トリコ系の服装にてご参加ください。休日のMMで「愛するマリノス」を大いにアピールしましょう。
・清掃用具は主催者側で用意しますが、汚れ対策はそれなりに考慮してください。
・半袖での植え込み突撃にご注意下さい。長袖のほうがいいかもしれません。
・軽く食事を済ませてご参加下さい。清掃中のまま食事は衛生的にあまりよろしくな いです。
・長時間の野外活動になります。風邪などひかれぬよう。
・翌日は、天皇杯3回戦の試合です。体調管理は各自万全にて。
・毎度、阿鼻叫喚の盛り上がりとなるオツカレ馴れ合い会(打ち上げ)も実施します。
 せっかく出来た新しい仲間とのコミュニケーションを深めるためにも、この機会に是非ご参加下さい。

…というわけで、ひそかに始めてみました。
今後とも、皆様方の温かいご支援・ご指導のほどよろしくお願いいたします。