のんびり穏やかに暮らしたい -3ページ目

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

今週は変わり種のお弁当でした。

9.29(月)

レトルトカレーを持って行った。

ご飯の上にウインナーを2本。

現場で電子レンジで温めるため

ご飯の量は

タッパーの真ん中より少し上くらい。


サラダとかほしくなりそうだけど

いらないってさ。


9.30(火)

おにぎり3つ。

おにぎりにするとたくさん食べられるから

なんとお米2合分で

いつもの倍。

これにカップラーメンを食べたそうです。


すごい量だ。


あとは

お弁当はいりませんでした。



2日(木)は午前中で帰ってきて

ランチに連れて行ってもらいました。

↓↓↓



好きだけど

いつもすぐに座れるお店。

つぶれたら嫌なので

時々行きます。

今回の間隔は短かったけど。


いつも美味しくて大満足です!

(* ´ ˘ ` *)フフフ



旦那さんは
就寝中に歯ぎしりをしてしまうため
マウスピースをしています。

使っていない時のマウスピースは
入れ歯洗浄剤に漬けられています。

先日
もうなくなるので
買ってきました。


B型の旦那さんが封を開け
片付けました。
↓↓↓


なんか、スッキリ。


ハサミでカットしてるからか〜。


それに

緑の線のところでカットしてるから

中身が少し出ていて

取り出しやすい!!

↓↓↓



前はA型の私が片付けました。

↓↓↓


手でビリっと破っただけ(笑)
( ´∀`)ハハハ

取り出しやすいように
「少し下でカットする」
なんてことも
考えもつかなかった私。

え?
B型ってこんなんなん?

今まで何度思ったことか(笑)

几帳面だと言われるA型ですが
私たち夫婦の中では
絶対に几帳面なのは
B型の旦那さんの方。
私は大雑把です。

まあ、O型とかB型に間違われることも
わりとある私。
初めにA型とは言われにくいです。

イメージってあるけれど
誰もがイメージ通り
ということではないんだなと
こういう所でも
思うのでした。

思い込みには気をつけよう!
そうしよう!









10月2日に
自家採種の種まきをしました。

↓↓↓

左下のセロシアは

まき時を書いてなくて調べたら

春まきだったのでやってません。

今年の春やってない・・・


秋の種まきは

まだ暑いかな〜と思ってたら

あっという間に

寒くなって

もう遅い・・・となり

できない年ばかりだったけど

今年はできたぜ!

↓↓↓

左からニゲラ

オルラヤレースフラワー

エリンジウム

デージー

ポピー ブラックマジック

トリフォニウムバニーズ


デイジーとポピーは

土は被せなくていいらしい。

わかるように

水をあげる前に写真を撮っておきました。


エリンジウムは一昨年採った種。

今年の春にもまいて

芽はいくつか出たけれど

全然大きくならないままだったので

今年はお花も見れず

もちろん種も採れてない。

一昨年のだけど

芽は出るかなぁ?



そして最近の収穫野菜!

↓↓↓

アスパラガスがこの時1番よく採れていて

今はまた

ストップしています。

そろそろもう終わりなのかも。

ししとうは相変わらず採れるので

食べきれなくて

前のお家のお友達に

食べるのを手伝ってもらいました。

今は気温が落ち着いたからか

実りも少し落ち着いているので

今のうちに

冷蔵庫の中のししとうを

食べなくちゃ!

と思ってます。


幸せな困り事ですね(笑)



そうそう

玄関側のスーパートレニアが

可愛い♡

↓↓↓

トレニアって

バンキングにした方が可愛い。

冬も室内に入れたら冬越ししてくれるし

春から長い間ずっと咲き続けてくれるから

本当に優秀だわ♡♡