のんびり穏やかに暮らしたい -3ページ目
私の寝室。
夏のタオルケットから
薄い羽毛布団に変更して
まだそんなに日にちは経ってないけれど
もう、薄い布団では寒い。
23日(木)に
冬用の羽毛布団に変えました。
↓↓↓
ぬくぬくだ〜♡
旦那さんは
けっこう前にタオルケットをやめ
冬用の2枚合わせ布団の1枚を
使っていましたが
私よりひと足早い20(月)に
2枚合わせて冬用布団になっています。
パジャマも長袖だわ。
私はまだ半袖なんだけど・・・
私、太ったからなのか
更年期だからなのか分からないけれど
旦那さんよりも暑い、暑いと
言っています。
昔は私が寒い、寒いと
言ってたのにね。
逆転したわ(笑)
夏も終わったので
ビルケンシュトックのサンダルを
夏じまいしました。
まるでいつもしているみたいだけど
実は初めて・・・
いつもは
カビが生えてから
対処していました。
(˘-ω-˘ ).。oஇ
こんな感じ・・・
↓↓↓
今年の夏は暑かったから
いつもよりたくさん履いたサンダル。
そのままにしていたら
来年はきっと
カビが生えてしまうだろう・・・
さあ、夏じまいだ!!
クリーナーは持っています。
↓↓↓
夏じまいするサンダルはこれ。
↓↓↓
まずはホコリを落とします。
↓↓↓
次にクリーナーをつけます。
↓↓↓
ベルト部分にも。
↓↓↓
少しの水と古歯ブラシで
円を書くように優しく擦ります。
↓↓↓
固く絞った布で
洗剤を拭き取ります。
↓↓↓
ベルト部分も忘れずに拭いたら
底も拭いて完了!
日陰で1日は乾かします。
↓↓↓
ここまで昨日やりました。
完全に乾いたら
続きをします。
靴の棚が目に入り
他の靴も
ホコリを落とすだけでもしておこう!
↓↓↓
手の届く範囲の靴は
全てホコリをブラシで落としました。
それだけでも
なんだか靴がシャキッとしてる。
最後に玄関の掃き掃除。
↓↓↓
外玄関まで掃除して
昨日のお掃除は
終わりました。
最近は
過ごしやすい気温だからか
いつも通りのお掃除をした後
どこか掃除しようかな〜
と思う日も
時々ですが
出てくるようになりました。
昨日もそう思い
「キッチンの引き出しにしよう!」
キッチンの端の引き出しの
1番上のここ!
↓↓↓
全部出して
アルコールでふきふき。
↓↓↓
けっこうホコリがあって
もっと早くやっておけば良かった・・・
と思いました。
容器と仕切りで使っているものは
洗いました。
↓↓↓
↑牛乳パックも仕切りで使ってます。
昨日のお昼は
雨がしとしと降っていて
容器がなみなみの形状のためか
中々乾かなくて
元に戻せたのは
夕方の6時。
(˘-ω-˘ ).。oஇ
↓↓↓
断捨離の最終は
容器はなくて
並べて置けるくらいの量ですが
そこまで
到達することは
ないだろうな〜。
でも、なるべく近づけたい!
要らないものはこれだけでした。
↓↓↓
ビオフェルミンの粉薬に付属の
スプーン。
錠剤を買ったつもりが
粉薬だったのでした・・・
もう飲みきったので要りません。
少しずつですが
部屋の掃除をしつつ
断捨離していきたいと思います。

