のんびり穏やかに暮らしたい -4ページ目

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

最近は
過ごしやすい気温だからか
いつも通りのお掃除をした後
どこか掃除しようかな〜
と思う日も
時々ですが
出てくるようになりました。

昨日もそう思い
「キッチンの引き出しにしよう!」

キッチンの端の引き出しの

1番上のここ!

↓↓↓


全部出して

アルコールでふきふき。

↓↓↓

けっこうホコリがあって

もっと早くやっておけば良かった・・・

と思いました。


容器と仕切りで使っているものは

洗いました。

↓↓↓

↑牛乳パックも仕切りで使ってます。


昨日のお昼は

雨がしとしと降っていて

容器がなみなみの形状のためか

中々乾かなくて

元に戻せたのは

夕方の6時。

(˘-ω-˘ ).。oஇ

↓↓↓

断捨離の最終は

容器はなくて

並べて置けるくらいの量ですが

そこまで

到達することは

ないだろうな〜。


でも、なるべく近づけたい!



要らないものはこれだけでした。

↓↓↓

ビオフェルミンの粉薬に付属の

スプーン。

錠剤を買ったつもりが

粉薬だったのでした・・・

もう飲みきったので要りません。



少しずつですが

部屋の掃除をしつつ

断捨離していきたいと思います。


一昨日の夜から急に寒くなった
我が町。

もう、扇風機を片付けよう!

でも、暑い時があったら嫌なので
2台だけ。

そう思いながら

いつものお掃除。


掃除機をかけていて

除湿機が気になりました。

いつもは気にならないのにね(笑)


フィルターのホコリを取りました。

↓↓↓


我が家の除湿機はコロナの製品で

上に取り外せるサーキュレーターが

ついています。


あ、これも掃除しよう!

と取りました。


あらら、本体も結構ホコリついてるのね。

拭くことにしました。

↓↓↓


フィルターつけるところも

ふきふき。

↓↓↓


水のタンクを入れてるところも

ふきふき。

↓↓↓



掃除機を再開し

終わらせ

お風呂と洗面台を洗ったら

いつものお掃除は完了!


さあ、扇風機とサーキュレーターだ!


取り外せるところを

はずそう!


が、はずせない。


壊したら困るので

取説を出してきて

はずし方を確認。


はずせるところ

はずしました!

↓↓↓


洗いま〜す!

↓↓↓


キッチンに置いていた扇風機が

油が混じってるからか

水だけでは落ちず

石けんをつけて洗います。

↓↓↓

あ、食器洗う網たわしで

洗っちゃった・・・

(˘-ω-˘ ).。oஇ


まあいっか(笑)


続けて洗っていきます。

こういうところ

洗いにくい。

↓↓↓

この扇風機(写真1番右)は

コイズミの製品ですが

分解できるものを

探して買いました。

この3台の中では

1番はずせる部品が多いので

1番掃除はしやすいです。

でも、指が入らないように

細かくカバーしてあるから

そこだけは洗いにくいです。

もうちょっと薄かったら

表と裏から洗ったら

取れるから

洗いやすそうだけど

薄いとプラスチックだから

割れちゃうんだろうなぁ。


最後は石けんをいっぱいつけて

泡たっぷりで

網たわしを洗いました。


全部洗って干してます。

↓↓↓


その間に

本体のお掃除。

↓↓↓

↑除湿機のサーキュレーター。

前面と羽しかとれないから

掃除しにくい。


アイリスオーヤマの扇風機。

これは旦那さんが突然買ってきた。

これは前面しか取れない・・・

↓↓↓


コイズミの扇風機は後面も取れるから

掃除しやすい!

↓↓↓


まだはずして洗った部品が

乾いてないので

この間に昨日のブログの

拭き掃除をしていたのでした。


中々乾かなくて

組み立てたのが

午後3時。

↓↓↓


でも、なんか心配だったので

今朝物入れに片付けました。

↓↓↓


ε- (´ー` ) フー


できた、できた!


昨日は曇りだったけど今日は雨なので

除湿機もさっそく使っています。


昨日の夜から急に寒くなった
我が町。

扇風機と除湿機のサーキュレーターを
掃除して片付けてるのですが
それはまた明日。

はずした部品が乾いてなかったから
雑巾を洗ったついでに 

TVボードを拭きました。

↓↓↓


そしたら

やる気になって

飾り棚と乗ってるもの達を

ふきふき。

↓↓↓


パソコンの机の上のランプシェードを

ふきふき。

↓↓↓


ダイニングテーブルの上の

ランプシェードをふきふき。

↓↓↓


カウンターを拭こう。

あ、少し前の

エッセンシャルオイルを買った時に

拭いたからいいか。

玄関のニッチと乗ってるもの達を

ふきふき。

↓↓↓


やっぱりカウンターも拭こう!

↓↓↓


カウンター下の飾り棚と

乗ってるもの達も

ふきふき。

↓↓↓


最後に

エッセンシャルオイルを垂らして

↓↓↓

雑巾を洗って干しました。


結局

拭き掃除やってました。


やり始めたら

案外なんとも思わずに

できるものです(笑)


そして

とてもスッキリしました!



まだ

扇風機とサーキュレーターの

はずした部品は

乾ききれてないので

しばらく休憩しよ〜


お昼ご飯食べてから

部品の組み立てしようかな。