じっくりと時間をかけて

こだわりのパンを焼く。

手間をかけることでしか辿り着けない感動を

お伝えすることで

毎日が笑顔にあふれ

充実した時間を送れるようになる

そんな女性を増やしたいと思っています。

 

大好きなパンで繋がる心地よい場所

そんなパン教室を目指しています

 

パンを焼く前に

卵塗ったりしますよね、

その時に使う

「刷毛」

ってどんなものを使っていますか?

 

パンやお菓子の材料や道具も

100円ショップでいろいろ買えるようになって

高い道具を買わなくても

済むようになりましたよね。

 

助かります~~~

 

でも

私が「これだけは良いもの買って!」

と思うのが

刷毛(ハケ)なんです。

 

 

山羊の毛がおすすめです。

 

 

柔らかくて塗りやすい。

ホワンホワンに発酵したパン生地にも

やさしく塗ることができますよ。

 

ナイロンの刷毛もまあまあ良いよ

 

 

でもこれさ、

洗うのが面倒って思ってる人

多いんじゃないかな。

 

こういう刷毛は

で洗うのよ。

そうすると、卵のタンパク質もしっかり落ちるの。

 

塩水を作って刷毛の根本を

揉むように洗う。

 

 

あとは水でしっかり流して

タオルドライ

これもポイント!!

 

 

そして、毛を整えて乾かす。

(毛の流れが曲がったままだと

乾いても曲がったままですよ!)

 

そうすると根元に卵が残ることもなく

きれいに洗えて

何年も使うことが出来るのです。

 

 

 

カビることもなく

10年以上使ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

じっくりと時間をかけて

こだわりのパンを焼く。

手間をかけることでしか辿り着けない感動を

お伝えすることで

毎日が笑顔にあふれ

充実した時間を送れるようになる

そんな女性を増やしたいと思っています。

 

大好きなパンで繋がる心地よい場所

そんなパン教室を目指しています

 

6月の1dayレッスンは

「リュスティック」🥖✨

 

 

切りっぱなしのラフな形がなんともかわいくて
外はパリッ!中はもっちり〜!

 

高加水の生地はちょっとベタベタだけど
コツさえつかめば全然大丈夫◎
むしろクセになる作業感かも…?

 

粉の味がしっかり感じられて
シンプルなのにめちゃくちゃ美味しいパンです

 

 

 

 

 

そしてもう一つ

「瀬戸内レモンのクリームパン」🥖✨

 

爽やかなレモンクリームがとろ~り♡な

初夏に食べたいパンです

 

 

 

 

 

6月の1dayレッスンはこの2種類のパンを作りますよ

ハード系パンに挑戦してみたい方
オシャレなパンが好きな方にぴったり。

 

パン作りが初めての方も

少人数でゆったり、丁寧にお伝えします♪

 

美味しいパンと楽しいおしゃべり♪

50代からの人生楽しまなくちゃね!

 

お申込み、お問い合わせは

↓↓↓

 

じっくりと時間をかけて

こだわりのパンを焼く。

手間をかけることでしか辿り着けない感動を

お伝えすることで

毎日が笑顔にあふれ

充実した時間を送れるようになる

そんな女性を増やしたいと思っています。

 

大好きなパンで繋がる心地よい場所

そんなパン教室を目指しています

 

 こんにちは。パン教室のいちごいちえ

yocoです。


初夏の香りを感じる季節になりましたね。

6月の単発レッスンでは

爽やかな【瀬戸内レモンのクリームパン】と

噛むほどに味わい深い【リュスティック】

2種類を一緒に作ります。


瀬戸内レモンの自家製クリームは

甘酸っぱくてひと口食べると

お口の中にレモンがふわっと香る

今だけのお楽しみ。


リュスティックは

こねずに作れるハード系パン。

シンプルだけど奥深い

人気のパンです。



●日時:6月19日(木)10:00〜14:00頃

6月23日(月)10:00〜14:00頃


●場所:千葉県浦安市 

JR新浦安駅からバス6分

駐車スペースあり

(詳細はお申し込みの方にご案内します)


●参加費:7000円

(先着3名→6500円)



初心者の方も

パン作りが久しぶりな方も大歓迎です。


丁寧にわかりやすく

少人数でレッスンしますので

安心してご参加ください。


生徒さんからは

「パンも美味しくて、

おしゃべりがすごく楽しい!」

とご好評いただいています。


お一人で参加された方も

「癒される場所だった」

「こんなにおしゃべりできるなんて

思わなかった!!」

というお声も♡


日常から少しだけ離れて

自分のための時間を楽しみませんか?

お申込み・お問い合わせは

こちらから🍀

↓↓↓


皆さんにお会いできるのを楽しみにしています🍋


 

 

レッスン規約

🍀🍀みなさまが気持ちよくレッスンしていただけるように受講規約を設けました。

お申し込みをされた時点でご理解いただけたものとさせていただきます🍀🍀

 

【キャンセル・振替について】
◆お申込みいただいた講座のキャンセルはご遠慮願います。やむを得ないご事情の場合はできるだけ早くお知らせください。当日のキャンセルは必ずお電話でお願いします。

 

◆一度ご入金されたご受講料は返金致しかねますのでご注意下さい。

ご予約をいただいた時点で、お席を確保し、材料手配や準備を行います。レッスン開催日3日前からキャンセル料が発生致します。

3日前から レッスン料金の50%

前日から当日 レッスン料の100%

*振込手数料もご負担していただきます


◆キャンセルのご連絡をいただいた時点で空席のある別日に振り替えをされる場合はキャンセル料は発生しません。お振り替えできない場合はレシピをお渡しすることでレッスン完了といたします。


◆コースレッスンはいかなる理由でもご返金できませんのでご了承ください。


◆講師の都合で日程を変更させていただく場合がございます。その場合は事前にご連絡差し上げますのでご了承願います。(変更により欠席になってしまう方には振替も行います)

 

 

【遅刻・欠席について】

◆レッスンを欠席される場合は、なるべく早めのご連絡をお願い致します。

 

◆当日遅刻、欠席される場合は、レッスン開始前までに必ずお電話をお願い致します。(メールは不可)前日までにわかっている場合はメール連絡でも大丈夫です。

 

◆遅刻の方がいらっしゃる場合も待たずに時間になったらレッスンを開始させて頂きますのでご了承願います。

 

 

 

【教室の利用・注意事項】

◆完全予約制です。対面レッスンは女性限定です。


◆対面レッスンの入室はレッスン開始の15分前から可能です。


◆レッスン中撮影したお写真をSNSやブログで使用する際は、トラブル防止の為にも講師や他の参加者様にご確認頂きますようお願い致します。また、当教室のメンションをお願い致します。
顔写真等個人情報の無断掲載はご遠慮下さい。必ずご参加者様へのご確認をお願い致します。

 

◆レッスンルーム以外の部屋への入室や撮影は禁止です。


◆貴重品の管理はご自身でお願いします。紛失の場合、当教室では一切責任を負いかねます。


◆レッスン中の事故や怪我、生徒様間のトラブルなどに関して当教室は一切責任を負いかねます。


◆他の生徒様への迷惑行為、勧誘、販売行為などは禁止です。


◆安全を考慮して、お子様連れでのご参加はご遠慮いただいております。レッスン時間も3~4時間と長くなっておりますので、ご理解頂けますと幸いです。

 

◆教室での写真撮影やブログやSNSへの掲載は歓迎です。ただし、ブログやSNSを問わず、講師や生徒様の個人情報・作り方がわかる写真や動画・当教室で知り得た情報・レシピの掲載や公開は禁止です。顔写真等個人情報は、トラブル防止の為にも必ずご参加者様へのご確認をお願い致します。

 

◆お預かりした個人情報はご予約にかかわる連絡・確認以外には一切使用いたしませんのでご安心ください。

 

◆レシピを無断で転記、コピーなどして、同じ内容をレッスンする事は禁止です。


◆パン作り初心者の方、趣味でパン作りを楽しみたい方対象です。教室を主宰されている方、これから開業を考えていらっしゃる方は必ずご相談ください。

 

◆動画撮影はご自身の復習に使用する場合のみ可能とさせていただきます。


◆レッスンの様子などを当教室のブログやSNSに掲載させていただきます。

 

 

 

【お申し込み方法】

◆お申込みフォームよりお申し込み下さい。

 

◆お申し込み後、仮受付メールを送らせて頂きます。お支払方法をご案内後、7日以内に受講料をお支払い下さい。
期日までにお振込みが確認できなかった場合は、自動キャンセルをさせて頂きます。キャンセル待ちの方へお知らせ又は再度募集させて頂きますので、お支払い期日にご注意下さいませ。

 

以上をご理解の上、お申込みください

 

じっくりと時間をかけて

こだわりのパンを焼く。

手間をかけることでしか辿り着けない感動を

お伝えすることで

毎日が笑顔にあふれ

充実した時間を送れるようになる

そんな女性を増やしたいと思っています。

 

大好きなパンで繋がる心地よい場所

そんなパン教室を目指しています



 

写真のオリーブオイルを知っていますか? 

(株)マイスタヴェルクさんの

オリーブオイル試食会&勉強会に行ってきました。 

そこで学んできたことを 

少しお話ししたいと思います。

 

 

 

 

 

「エキストラバージンオイル」の定義って

知ってる? 

国際オリーブ協会(IOC)では 

酸度0.8%以下を

エキストラバージンの定義としています。 

酸度こそがオリーブオイルの鮮度を決める!

のだそうですよ。 

オリーブを収穫してから

搾油するまでの時間が短い方が 

酸度が低くなるんです。 

それだけ「新鮮」ということになります。 

搾油方法も コールドプレスと言って 

低温で搾油する方が

酸化が進まないんです。 


 この写真の ICONOというオリーブオイルは 

収穫から搾油までわずか4時間! 

徹底した管理で 、なんと

\酸度0.2%/

なんですね。

 

「エキストラバージン」と書いてあっても 

熱を加えたりして加工してあったり、 

そのような商品に「エキストラバージンオイル」を少し加えて 

「エキストラバージンオイル」

って売っているものもあるんだって。 

知らなかったわー

 

それから、オリーブオイルには

美容効果

血中コレステロール値の改善、

免疫機能を整える

などの効果があります 

健康と美容のために 

良いオイルを摂りたいですよね。 


酸化したオイルや加工オイルは

身体にいいことなんてない。

私達の心とからだは

食べたもので作られるのだから。



アラ還のワタシは 

「良いものを少し」がいいです。

 


ちなみに オリーブオイルの選び方は

 ☆酸度の低いもの 

☆コールドプレス(低温圧搾)で搾油したもの 

☆遮光瓶に入っているもの 

☆保存時の温度管理が行き届いているもの 

だそうですよ。 

 

容器の裏もチェックしたいですね。


そうそう、保存方法も大事よね。

☆温度変化の少ない冷暗所

☆夏場は冷蔵庫野菜室がよい

☆10℃以下は固まる

☆開封後は早めに使い切る

オイルは熱、光、酸素に対する

抵抗力が低いので

鮮度を保つために保存方法は大事です。


キッチンのコンロ横などに

油や調味料置いていませんか?

(うち、やっちゃってます)


火を使うと温度が上がるから

下の棚などに置いた方が良いですね。



美容と健康のために

良いオリーブオイルを毎日摂取したいです。

料理の仕上げにサッとかけたり

パンにはバターやジャムの代わりに

オリーブオイル、

塩分も少なめで済みますよ。



50代からのみなさま、

オイルは良いものをとりましょうね。





じっくりと時間をかけて

こだわりのパンを焼く。

手間をかけることでしか辿り着けない感動を

お伝えすることで

毎日が笑顔にあふれ

充実した時間を送れるようになる

そんな女性を増やしたいと思っています。

 

大好きなパンで繋がる心地よい場所

そんなパン教室を目指しています

 

 


パンに入れる具材クルミ


特に生地に入れ込む場合、

そのまま入れてる?


160℃で6〜8分ほど焼いて

冷めてから入れてみて。



カリッとして美味しくなるよ


乾いたクルミが

パン生地の水分を取ってしまうから

焼いた後水につけることもあるけど

お好みでいいと思う。


買ってきて袋から出してそのままより

パンの美味しさがグッと変わるから

やってみて。


低温だからオーブンもすぐ温まるし

そんなに手間じゃないよ。


少し多めに焼いて

残りは夕ご飯のサラダに入れてみよう


美味しいパンを食べると

幸せになります♡

** ┈┈┈┈┈┈**


 

じっくりと時間をかけて

こだわりのパンを焼く。

手間をかけることでしか辿り着けない感動を

お伝えすることで

毎日が笑顔にあふれ

充実した時間を送れるようになる

そんな女性を増やしたいと思っています。

 

大好きなパンで繋がる心地よい場所

そんなパン教室を目指しています

 

 

封を開けたインスタントドライイースト

どうやって保存してる?



 

買った時は常温だよね。

でも封を開けたら冷凍庫がおすすめ!

 

イーストは生き物だから

水と出会うと動き始めるよ。

 

保存は水分を遮断することが大事。

湿気は厳禁よ。

 

 

小分けにして使うのが良いのよ

私はこんな容器に入れてるよ。



 

これ、イーストが少しずつ出るから

0.1g単位も計りやすくて

とっても便利!

 

残りはしっかり密閉してこちらも冷凍庫。

 



使う頻度が少ない人は

3gずつの小さいパックが売ってるよ

これも便利!



 

封を開けたらできるだけ早く

使い切りましょう。

 

じっくりと時間をかけて

こだわりのパンを焼く。

手間をかけることでしか辿り着けない感動を

お伝えすることで

毎日が笑顔にあふれ

充実した時間を送れるようになる

そんな女性を増やしたいと思っています。

 

大好きなパンで繋がる心地よい場所

そんなパン教室を目指しています

 

 

いろんなパンを、気軽に楽しく作れる

オンラインのパンレッスンを開催しています

 

\\オンラインサロン//

 

月1回/インスタライブで配信!

月額1,980円のサブスクタイプなので

気軽にパン作りを学ぶことができます。

 

そして

インスタライブだからお顔出しは不要なんです

 

✅すっぴんOK!

✅お子様のお世話や家事をしながらでも大丈夫◎

✅当日見られなくても、アーカイブでいつでも視聴&復習OK!

 

 

5月のメニューはこちら♪

甘くてみずみずしい新玉ねぎを使った

「玉ねぎのパン」

そして、

「チーズと胡椒の甘くないクッキー」

も一緒に作ります!

焼きたての香りとおいしさを、ぜひご自宅で♪

 

オンラインレッスンだけど

パン作り初心者さんにも楽しんでもらえるように

丁寧にお教えしますのでご安心を♡

 

 

* … * … * … * …* … * …

「オンラインサロンって何?どうやって参加するの?」という方は、

こちらをご覧くださいね🍀

↓↓↓

 

じっくりと時間をかけて

こだわりのパンを焼く。

手間をかけることでしか辿り着けない感動を

お伝えすることで

毎日が笑顔にあふれ

充実した時間を送れるようになる

そんな女性を増やしたいと思っています。

 

大好きなパンで繋がる心地よい場所

そんなパン教室を目指しています

 

\単発レッスン/

 

5月はおしゃれなフランスのパン

【トルデュ】と【パヴェ】

 

1day lessonではパン作りの基本はすっ飛ばして

いろんなパン作りを楽しみます。

 

といっても

パン作り初心者さんにも楽しんでもらえるように

丁寧にお教えしますのでご安心を♡

 

 

* … * … * … * …* … * …

 

 

5月の1day lesson

 

 (日時) 5月19日(月)→🈵

      5月27日(火)→残2席

        10時∼14時頃

 

 (レッスン料) 7000円

   

 (場所)千葉県浦安市

     JR新浦安駅からバス6分

      駐車スペース有ります

      *詳しくはお申込み後お知らせしています

 

 

* … * … * … * …* … * …

 

 

お申込み・お問い合わせは

こちらから🍀

↓↓↓

 

 

レッスン規約

🍀🍀みなさまが気持ちよくレッスンしていただけるように受講規約を設けました。

お申し込みをされた時点でご理解いただけたものとさせていただきます🍀🍀

 

【キャンセル・振替について】
◆お申込みいただいた講座のキャンセルはご遠慮願います。やむを得ないご事情の場合はできるだけ早くお知らせください。当日のキャンセルは必ずお電話でお願いします。

 

◆一度ご入金されたご受講料は返金致しかねますのでご注意下さい。

ご予約をいただいた時点で、お席を確保し、材料手配や準備を行います。レッスン開催日3日前からキャンセル料が発生致します。

3日前から レッスン料金の50%

前日から当日 レッスン料の100%

*振込手数料もご負担していただきます


◆キャンセルのご連絡をいただいた時点で空席のある別日に振り替えをされる場合はキャンセル料は発生しません。お振り替えできない場合はレシピをお渡しすることでレッスン完了といたします。


◆コースレッスンはいかなる理由でもご返金できませんのでご了承ください。


◆講師の都合で日程を変更させていただく場合がございます。その場合は事前にご連絡差し上げますのでご了承願います。(変更により欠席になってしまう方には振替も行います)

 

 

【遅刻・欠席について】

◆レッスンを欠席される場合は、なるべく早めのご連絡をお願い致します。

 

◆当日遅刻、欠席される場合は、レッスン開始前までに必ずお電話をお願い致します。(メールは不可)前日までにわかっている場合はメール連絡でも大丈夫です。

 

◆遅刻の方がいらっしゃる場合も待たずに時間になったらレッスンを開始させて頂きますのでご了承願います。

 

 

 

【教室の利用・注意事項】

◆完全予約制です。対面レッスンは女性限定です。


◆対面レッスンの入室はレッスン開始の15分前から可能です。


◆レッスン中撮影したお写真をSNSやブログで使用する際は、トラブル防止の為にも講師や他の参加者様にご確認頂きますようお願い致します。また、当教室のメンションをお願い致します。
顔写真等個人情報の無断掲載はご遠慮下さい。必ずご参加者様へのご確認をお願い致します。

 

◆レッスンルーム以外の部屋への入室や撮影は禁止です。


◆貴重品の管理はご自身でお願いします。紛失の場合、当教室では一切責任を負いかねます。


◆レッスン中の事故や怪我、生徒様間のトラブルなどに関して当教室は一切責任を負いかねます。


◆他の生徒様への迷惑行為、勧誘、販売行為などは禁止です。


◆安全を考慮して、お子様連れでのご参加はご遠慮いただいております。レッスン時間も3~4時間と長くなっておりますので、ご理解頂けますと幸いです。

 

◆教室での写真撮影やブログやSNSへの掲載は歓迎です。ただし、ブログやSNSを問わず、講師や生徒様の個人情報・作り方がわかる写真や動画・当教室で知り得た情報・レシピの掲載や公開は禁止です。顔写真等個人情報は、トラブル防止の為にも必ずご参加者様へのご確認をお願い致します。

 

◆お預かりした個人情報はご予約にかかわる連絡・確認以外には一切使用いたしませんのでご安心ください。

 

◆レシピを無断で転記、コピーなどして、同じ内容をレッスンする事は禁止です。


◆パン作り初心者の方、趣味でパン作りを楽しみたい方対象です。教室を主宰されている方、これから開業を考えていらっしゃる方は必ずご相談ください。

 

◆動画撮影はご自身の復習に使用する場合のみ可能とさせていただきます。


◆レッスンの様子などを当教室のブログやSNSに掲載させていただきます。

 

 

 

【お申し込み方法】

◆お申込みフォームよりお申し込み下さい。

 

◆お申し込み後、仮受付メールを送らせて頂きます。お支払方法をご案内後、7日以内に受講料をお支払い下さい。
期日までにお振込みが確認できなかった場合は、自動キャンセルをさせて頂きます。キャンセル待ちの方へお知らせ又は再度募集させて頂きますので、お支払い期日にご注意下さいませ。

 

以上をご理解の上、お申込みください

 

じっくりと時間をかけて

こだわりのパンを焼く。

手間をかけることでしか辿り着けない感動を

お伝えすることで

毎日が笑顔にあふれ

充実した時間を送れるようになる

そんな女性を増やしたいと思っています。

 

大好きなパンで繋がる心地よい場所

そんなパン教室を目指しています

 

\単発レッスン/

 

5月はおしゃれなフランスのパン

【トルデュ】と【パヴェ】

 

1day lessonではパン作りの基本はすっ飛ばして

いろんなパン作りを楽しみます。

 

といっても

パン作り初心者さんにも楽しんでもらえるように

丁寧にお教えしますのでご安心を♡

 

 

* … * … * … * …* … * …

 

 

5月の1day lesson

 

 (日時) 5月19日(月)・5月27日(火)

        10時∼14時頃

 

 (レッスン料) 7000円

    先着3名様 7000円→6500円

 

 (場所)千葉県浦安市

     JR新浦安駅からバス6分

      駐車スペース有ります

      *詳しくはお申込み後お知らせしています

 

 

* … * … * … * …* … * …

 

 

お申込み・お問い合わせは

こちらから🍀

↓↓↓

 

 

レッスン規約

🍀🍀みなさまが気持ちよくレッスンしていただけるように受講規約を設けました。

お申し込みをされた時点でご理解いただけたものとさせていただきます🍀🍀

 

【キャンセル・振替について】
◆お申込みいただいた講座のキャンセルはご遠慮願います。やむを得ないご事情の場合はできるだけ早くお知らせください。当日のキャンセルは必ずお電話でお願いします。

 

◆一度ご入金されたご受講料は返金致しかねますのでご注意下さい。

ご予約をいただいた時点で、お席を確保し、材料手配や準備を行います。レッスン開催日3日前からキャンセル料が発生致します。

3日前から レッスン料金の50%

前日から当日 レッスン料の100%

*振込手数料もご負担していただきます


◆キャンセルのご連絡をいただいた時点で空席のある別日に振り替えをされる場合はキャンセル料は発生しません。お振り替えできない場合はレシピをお渡しすることでレッスン完了といたします。


◆コースレッスンはいかなる理由でもご返金できませんのでご了承ください。


◆講師の都合で日程を変更させていただく場合がございます。その場合は事前にご連絡差し上げますのでご了承願います。(変更により欠席になってしまう方には振替も行います)

 

 

【遅刻・欠席について】

◆レッスンを欠席される場合は、なるべく早めのご連絡をお願い致します。

 

◆当日遅刻、欠席される場合は、レッスン開始前までに必ずお電話をお願い致します。(メールは不可)前日までにわかっている場合はメール連絡でも大丈夫です。

 

◆遅刻の方がいらっしゃる場合も待たずに時間になったらレッスンを開始させて頂きますのでご了承願います。

 

 

 

【教室の利用・注意事項】

◆完全予約制です。対面レッスンは女性限定です。


◆対面レッスンの入室はレッスン開始の15分前から可能です。


◆レッスン中撮影したお写真をSNSやブログで使用する際は、トラブル防止の為にも講師や他の参加者様にご確認頂きますようお願い致します。また、当教室のメンションをお願い致します。
顔写真等個人情報の無断掲載はご遠慮下さい。必ずご参加者様へのご確認をお願い致します。

 

◆レッスンルーム以外の部屋への入室や撮影は禁止です。


◆貴重品の管理はご自身でお願いします。紛失の場合、当教室では一切責任を負いかねます。


◆レッスン中の事故や怪我、生徒様間のトラブルなどに関して当教室は一切責任を負いかねます。


◆他の生徒様への迷惑行為、勧誘、販売行為などは禁止です。


◆安全を考慮して、お子様連れでのご参加はご遠慮いただいております。レッスン時間も3~4時間と長くなっておりますので、ご理解頂けますと幸いです。

 

◆教室での写真撮影やブログやSNSへの掲載は歓迎です。ただし、ブログやSNSを問わず、講師や生徒様の個人情報・作り方がわかる写真や動画・当教室で知り得た情報・レシピの掲載や公開は禁止です。顔写真等個人情報は、トラブル防止の為にも必ずご参加者様へのご確認をお願い致します。

 

◆お預かりした個人情報はご予約にかかわる連絡・確認以外には一切使用いたしませんのでご安心ください。

 

◆レシピを無断で転記、コピーなどして、同じ内容をレッスンする事は禁止です。


◆パン作り初心者の方、趣味でパン作りを楽しみたい方対象です。教室を主宰されている方、これから開業を考えていらっしゃる方は必ずご相談ください。

 

◆動画撮影はご自身の復習に使用する場合のみ可能とさせていただきます。


◆レッスンの様子などを当教室のブログやSNSに掲載させていただきます。

 

 

 

【お申し込み方法】

◆お申込みフォームよりお申し込み下さい。

 

◆お申し込み後、仮受付メールを送らせて頂きます。お支払方法をご案内後、7日以内に受講料をお支払い下さい。
期日までにお振込みが確認できなかった場合は、自動キャンセルをさせて頂きます。キャンセル待ちの方へお知らせ又は再度募集させて頂きますので、お支払い期日にご注意下さいませ。

 

以上をご理解の上、お申込みください

 

じっくりと時間をかけて

こだわりのパンを焼く。

手間をかけることでしか辿り着けない感動を

お伝えすることで

毎日が笑顔にあふれ

充実した時間を送れるようになる

そんな女性を増やしたいと思っています。

 

大好きなパンで繋がる心地よい場所

そんなパン教室を目指しています

 

つきたてのお餅みたいに

柔らかなパンができた!

 

 

先月「モバックショー」という

パンのイベントに参加した時に

試食した米粉入りのパンに

衝撃を受けて

 

試作を重ねてできた

とっても美味しいバターロールがこちら!

 



 

まあ、パッと見は

フツーのバターロールよね。。


でもこれが食べると感動するのだよ!!

 

小麦粉だけでは味わえない

まるで、つきたてのお餅のような

やわらかさ。

モチっと感もパンとしてちょうどいいんだ~



 

 

さあ

この極上ロールパンのレッスンを

4月のオンラインサロンで作るよ。

 

オンラインサロンは

継続型(サブスクタイプ)の

インスタライブで行う

オンラインレッスンなの。

 

月額たったの1,980円。

おうちのキッチンでインスタライブを見ながら

お一人で作ってもok

お子様と一緒に作ってもok

ご夫婦で一緒にパン作りもいいかもね。

 

もちろん

こちらからみなさんのお顔は見えないから

ノーメイクでも大丈夫よ!

 

質問はコメントにいれてくれたら

お応えできるし

講師の手元も見やすくて

レシピ本見ながら作るより

よ~く分かるのもいいんだよね。

 

そんなオンラインサランの

新規会員様を募集します!

 

オンラインサロンってどんな??

詳しくは下記の画像をポチっとして

ご覧くださいませ♡

↓↓↓