5歳でも作れる、卵サンドイッチ | フードコンサルタント 今井一代

フードコンサルタント 今井一代

カフェプロデュース、レシピ開発、メニュー提案、料理撮影、など
フードコンサルティングの会社をしています。



最近の息子のブームは

「卵サンドイッチ」

外で買ってきた卵サンドイッチに、息子がハマってしまいました(笑)。


卵サンドに食いつく息子を見ながら、

「そういえば・・・オマエに作ってもらったこと無いな」

と夫に言われたのがキッカケだったかな?


じゃあ、作ろうか。

てことで、息子と一緒に作りました。



作り方は超簡単。

5歳でも簡単に出来ます^^。



①たまごを水から入れて、火にかける。
卵サンドイッチ

②沸騰してから7分茹でます。

そしたら、流水で冷ますんだけど、水を流しっぱなしにするの勿体ないから、

保冷剤を入れて、放置。
卵サンドイッチ

③完全に冷めたら、殻をむきます。

ちゃんと冷えてると、つるん!と剥けます。
玉子サンドイッチ


④殻をむいた卵を、コップか何かに入れて、

フォークでザクザクつぶします。フォークの背を使うとやり易いかも。
卵サンド

⑤こんな感じで潰れたら、
卵サンドイッチ

⑥マヨネーズをにゅにゅにゅ~~って出します。
卵サンドイッチ

⑦量は卵2個に対して、このくらいかな(笑)←アバウト過ぎる

あと塩も、小さじ1/4程度(味を見て決めてね)。
玉子サンド

⑧このくらいの固さ。

(もし、卵を茹でる時間が少なくて半熟みたいな卵だったら、

マヨネーズの量を減らさないと、柔らか過ぎちゃうので調整してね)
卵サンド

⑨食パン(8枚切り)の耳を落とします。
卵サンド


⑩卵を塗ります。
卵サンド


⑪半分に切って・・・

⑫エイッと重ねます。この日、彼はこうしたかったみたいです(笑)。

(もちろん普通に2枚を重ねて切っても良いです。ご自由に)
卵サンド作り方

⑬三角と四角を作りたかったんだって(笑)


出来上がり~ラブラブ


最初から最後まで、彼一人でやりました。

私はずっとカメラを持っていたので、何一つ手伝ってません。

(卵を火からおろす時だけ私がやりました)


ちなみに、卵サンドの中身を作るとき、

予め蓋つきの瓶を使うと便利よ。

余ったらこんな風にして、冷蔵庫に入れられるから!!
卵サンドイッチ


でね、実は・・・

「卵サンドが彼のマイブーム」って言ったでしょ。




これ、毎朝作ってますから(ノ◇≦。)!!!!


卵サンドイッチ

ホント良く飽きないな~と思う・・・。
たまごサンド

卵サンドイッチ

食べることもそうだけど、作るのが楽しいみたい^^。

そうそう、毎回出るパンの耳、ちゃんと活用しますよ。

次回ご紹介しますね!!


野菜と玄米で体の中からきれいになる

スマイルキッチン料理教室

〒285-0837 千葉県佐倉市 王子台1丁目15-20 経路案内

お問い合わせ
090-3538-5479 (月~土10:00~17:00)

メール (24時間受付)  

アクセス (駐車場近隣にあります)

まずはお気軽に体験レッスンに!  

各コースの詳しい説明   

レッスンの雰囲気・流れ  

生徒さんの声

スマイルキッチン料理教室(smilekitchen)