計量の仕方・さしすせそ 2015年3月Bコース(基本と定番) | フードコンサルタント 今井一代

フードコンサルタント 今井一代

カフェプロデュース、レシピ開発、メニュー提案、料理撮影、など
フードコンサルティングの会社をしています。

2015年3月の基本と定番のコース


テーマは「計量の仕方・さしすせそ」でした。


筑前煮

ほうれん草の胡麻和え

きんぴらごぼう

卯の花





計量の仕方、計量した時の体積と重さ、

そんな小さなことですが、しっかり覚えて身に付けておくだけで

味が安定して、格段に料理の効率が上がります。


毎回出来上がりの味が違う…と言う人は

計量をしていないか、

しているつもりでも、ちゃんと計量出来てないのかもしれません。

目分量で作っていいのは、その先です(笑)


それと、昔から言われる「さしすせそ」。

意味を知っている人でも、

やってなかったり、適当にやってたり?


さしすせそ、本当に意味があるの?

そんなことをレッスン中に、実験をしましたよ!

普段家で実験なんてしないもんね~(笑)


さしすせそのルールを守ったほうが良いメニュー、

守らなくて良いメニュー、その違いもお教えしました。




三種類の煮物、

具、調味料はすべて同じです。

「さしすせそ」を守ったか、そうでないか、の違いと、

いったん冷ました煮物と、出来立ての煮物、

どっちがおいしいか、

など実験しました。

そして、みなさん試食してみて納得!!

理由も、理解したうえでその違いがわかると

自分でもやってみようって思えますよね^^。


ちょっとしたコツの積み重ねで、

料理はおいしくなるんです^^。



4月のBコースのメニュー
テーマ「乾物の扱い方・戻し方」
です。

乾物を使った料理って一見地味ですけども、栄養価も高いし

いざという時に大活躍。

覚えておくととっても便利ですよ~。


・高野豆腐と卵の炒め物
・切干大根の煮物
・ひじきのサラダ
・もやしの胡麻酢和え筑前煮

今までのBコースメニュー

※ご予約はinfo@smilekitchen.jp




※寝かせ玄米の日にちが変更になりました。


ご注意くださいませ。



4月は、新たなスタートの月です!

これから何かを始めるのにもピッタリな時期ですね~。

体験レッスン随時受け付けていますよ^^。


皆様のご予約おまちしていますラブラブ

info@smilekitchen.jp


野菜と玄米の料理教室

スマイルキッチン

お問い合わせ
090-3538-5479 (月~土10:00~17:00)

メール (24時間受付)  

アクセス (駐車場近隣にあります)

まずはお気軽に体験レッスンに!  

各コースの詳しい説明   

レッスンの雰囲気・流れ  

生徒さんの声

レシピブログ、クリックしてくれたら泣いて喜ぶ~

スマイルキッチン料理教室(smilekitchen)