起業初心者さんのSNS集客はじめの一歩 ~インスタやアメブロで夢を叶える方法~ -20ページ目

起業初心者さんのSNS集客はじめの一歩 ~インスタやアメブロで夢を叶える方法~

集客迷子になっている起業初心者の女性へ、インスタをはじめとしたSNS集客のゼロイチをアドバイス!集まるコンセプト作り、チラシなどの販促ツール作成、商品作りも‘まるっと’サポートOK。起業初期に必要なすべてを、親切丁寧にお伝えします。

 

★本日の記事★

今は何でも自分で作れる時代。
できるだけ費用をおさえて
集客していきたいなら、
ぜひ便利なシステムを
上手に使いこなして!

 

ご提供中のサービス一覧

 

貴女らしい自分発信を応援!

集客迷子の初心者ひとり起業女子専門

 

SNS発信ナビゲーターの雪下麻子です。

 

今日のテーマはこちら!
 

集客の費用をおさえるコツ

 

 

じゃじゃーーーん(笑)

 

写真のノボリとチラシ、

実は自分でデザインしました!


 

といっても、
テンプレートの写真と文字を差し替えて、
ちょっと変えただけ。
ネット印刷の「ラクスル」のデザイン
システムを使って
0円で作成でき、
印刷発注までワンストップで仕上がるんです。

 

 

  「接触頻度」が大切!


私ここではSNS発信ナビゲーターと
名乗っていますが
「SNSだけで集客しましょう」と
言っているわけではないです。

あなたがお客様層の気になる存在にまで
なるためには「接触頻度」が大切!


そして頻度を上げるためには
「SNSの発信回数を増やす」だけが
正解ではなく、業種に合わせて方法を
変えて、目に触れる回数を増やす努力が
必要
です。

例えば、私のもう一つの事業は、
地域密着のキッズ向け教室


Webだけでは地域全体に知れ渡らない
業種
です。
SNSをしているママパパも多いけど、
いつも見ているとは限らない。
SNSがなくても生活できるから、
今もLINEしかしないという人
だっているんです。

だから生活の中で目に触れる
チラシやノボリは、
今でも重要視しています。


同じようなお客様層の方は、
SNS以外にも目を向けてみてくださいね。

 

 

  何でも自分で作れる時代


「私もチラシやノボリ作ってみたい!」
と思ったあなた!


ぜひ「ラクスル」のサイトをのぞいて
みてください。
上部にある「デザインサービス」というタブを
クリックすると、いろいろな集客ツールの
テンプレートが用意されていますよ!


Canvaにもいろいろありますが、
SNS投稿には便利でも、集客ツールとしては
ちょっとオシャレ過ぎるデザインが多いのが難点。


チラシやノボリなど、リアル集客ツール
デザインなら、ラクスルのテンプレートが
一歩リード
といったところです。

今は何でも自分で作れる時代。

起業初期は特に、できるだけ費用をおさえて

集客したいところ。

 

ぜひ便利でカンタンなシステムを

上手に使いこなして

自作にチャレンジしてみてくださいね。

 


「一人では難しい…」という時は、
コチラのストアカ講座へ。



※タップすると講座ページにとびます


名刺作成の講座ですが、システムの使い方は同じです。

チラシなどあなたの作りたいものでご参加いただいても大丈夫ですよ。

月イチ開催中で、直近の日程はこちらです!

 

・3/19(日)14:00-15:30

・4/15(土)18:00-19:30

 

流れ星流れ星流れ星

 

起業初心者のあなたのお役に立ちますように!

 

 

ご提供中のサービス一覧

 

流れ星LINE公式アカウントでは、お役立ち情報の他、

ここでしか出さない内容を配信しています!
お友だち追加プレゼントが大好評♪

友だち追加

 

流れ星Instagramフォローもお待ちしています

instagramアカウント画像

※画像タップでInstagramへ!プライベートも含め、更新多め♪

 

 

★本日の記事★

「これからがんばろう!」と始めたSNS。
どれくらい続けていますか?
SNSから集客したいなら、大切なのは…。

 

ご提供中のサービス一覧

 

貴女らしい自分発信を応援!

集客迷子の初心者ひとり起業女子専門

 

SNS発信ナビゲーターの雪下麻子です。

 

今日のテーマはこちら!
 

続けること

 

 

上のリブログは2年前の記事です。

ちょうどclubhouseが日本に上陸したころで

使用感をリポートしています。

 

clubhouseとは、音声で交流するSNSアプリで

上陸当時は「招待制」であったり

芸能人が多く参入したということで

大きな話題になりました。

 

ちょっとやってみた、という方も

多いのではないでしょうか?

 

でも、今は…?

 

続けて初めて得られるもの

 

 
実はclubhouse、今は招待制ではなく
だれでも無料で使えるにもかかわらず
日本では利用者が減っています。
 
「なんだ、減っているなら、
やらなくて(やめて)よかった!」と
思われましたか?
 
その考えは少し早計かもしれません。
 
利用者が減る=残っている利用者と
濃い関係を築ける
 
という考え方もあるのです!
 
「clubhouseは時間ばかり取られて
集客につながらない」と判断され、
上陸後数ヶ月のうちに
多くの人がやめていきました。
 
ところが今、人が減ったclubhouse内は
お互いが「いつものあの人」に
なりやすい状態にあります!
 
「いつものあの人」と認識し合った者同士は
そこからInstagram、Twitter、TikTokなどで
つながっていきます。
 
そして、多くの人が、お互い応援しあったり
実際に商品を買ってくださったりする
関係になっています。
 
私もたくさんの方とつながって
かけがえのない人脈が広がりましたし、
お客様になってくださった方も
複数いらっしゃいます。
 
すぐにやめず、
続けていたからこそ
得られた関係ですね。
 
 
SNSは「拡散」が目的じゃない!

 

 

昨今は「バズる」「万垢目指す」などなど

拡散重視のマーケティングが流行っています。

 

確かに、拡散が重要な業種もあります。

例えば…

 

・自分の商品がなくて、アフィリエイトや

インフルエンサーとして他者の商品を

紹介する仕事が欲しい人

 

・専門家として名を馳せて、

講演依頼や書籍販売を軌道に乗せたい人

 

・オンラインで幅広い顧客層に

薄利多売のビジネスをしている人

 

・イベント主催者など、マスコミに

取材して欲しい人

 

有名人とコラボして仕事の幅を広げたい人

 

などは、拡散重視で良いでしょう。

 

でも、

 

・自分の教室や講座に来て欲しい

 

・ハンドメイドの商品を買って欲しい

 

など、

 

限られた顧客層を

自分が対応できる人数だけ

集客したい人

 

 

拡散より交流

 

です!

 

 

フォロワー数は少なくてもいいから、

つながった方とコメントなどの

やり取りを続けて

「いつものあの人」になるのです。

 

特に講師業の場合は

講師そのものが商品の一部!

 

交流して自分自身を深く知って

もらわなければ

信頼は得られません。

 

SNSの目的は

未来のお客様と交流し

自分を信頼してもらうこと。

そして自分のもとへ

来てもらうこと。

 

です。

 

そのためには時間がかかります。

 

なので、

 

目的達成のために

まずは続けること

 

からスタートですよ♪

 

起業初心者のあなたのお役に立ちますように!

 

 

ご提供中のサービス一覧

 

流れ星LINE公式アカウントでは、お役立ち情報の他、

ここでしか出さない内容を配信しています!
お友だち追加プレゼントが大好評♪

友だち追加

 

流れ星Instagramフォローもお待ちしています

instagramアカウント画像

※画像タップでInstagramへ!プライベートも含め、更新多め♪

 

★本日の記事★

あなたのお仕事に確かな信用を

添えてくれるもの。

それは「お客様の声」に他なりません!
こちらが欲しい声をいただくコツとは?

 

ご提供中のサービス一覧

 

貴女らしい自分発信を応援!

集客迷子の初心者ひとり起業女子専門

 

SNS発信ナビゲーターの雪下麻子です。

 

今日のテーマはこちら!
 

お客様アンケートで訊く

5つの質問

 


 

こちらは、私のホームページの

「ヒントの泉」というページで

人気の記事です!

 

 

あなたは「お客様の声」を集めていますか?

きっと「YES」ですよね。

 

でも、よく聞くお悩みとして

「思ったような声がもらえない…」

というものがあります。

 

「よかったです」「楽しかったです」

だけで終わらない声をいただくには、

アンケートにちょっとした工夫が必要です。

 

そのコツを今日はお伝えしますね。

 

なぜ、まず「お客様の声」?

 

 
私はいつも
「まずお客様の声を集めましょう」
と言っています。
 
お客様の声は、
あなたのお仕事に確かな信用を
添えてくれるもの。

いくら自分の熱意や商品の良さを伝えても、
それが本当なのかどうか、自分では証明
できませんよね。
 
証明できるのは、実際にサービスを
受けてくださったお客様だけ!

なので
「お客様の声」をいち早くいただいて、
発信しましょう。

 

まだお客様のいない起業したての方は、

無料または格安で知り合いからモニターを募り、

まず実績を作ります。

もちろんSNS上で募ってもOK。
無料でもいいから、とにかく実績を作り、

お客様の声をいただく!
本格的な集客はそれからです。

 

質問のしかたのポイントは2つ

 

 

さて、

いざ「お客様の声」をいただくときに、

何を訊いたらいいのでしょう?


質問の仕方のポイントは2つです。
 

①Yes・Noで答える質問はしない

②マイナス面を訊く質問はしない

 

 

例えば

「今日の施術にご満足いただけましたか?」

といった質問

①の「Yes・Noで答える質問」

に当たります。

 

これだと

「Yes」はもらえても

「どう満足してくださったのか?」が

何も分かりません。

 

また

「改善した方がよいところはありますか?」

といった質問は

②の「マイナス面を訊く質問」

当たります。

 

この質問をしてしまうと、

お客様の脳は

「改善した方がよいところ」を

探し始めてしまいます。

せっかく満足していただいたのに、

わざわざマイナス面を探させるような質問は

「百害あって一利なし」です!

 

リピーターを育てるためにも、

この質問はやめましょう。

 

 

業種別・5つの質問例

 

 

ここまで押さえたら、最終段階です!


お客様には

「文章で」アンケートの

回答をいただきましょう。

 

というと、優しいあなたは

「文章で書いていただくのは

お客様に負担では…」
と気に病むかもしれません。

 

大丈夫!文章で書きやすいように、

質問を工夫すればいいのです。

 

例を業種別に作りました。

下記の例のように5つの質問を

してみてください。

 

<コーチ・カウンセラー・セラピストなど>

※お悩みの解決にフォーカスした問い

 

①セッションを受ける前は、

特にどのような不安やお悩みがありましたか?

 

②セッションを受けて解決したことを

教えてください。

 

③セッションのご感想や、講師の

印象などを教えてください。

 

④セッションの内容は、今後あなたの

お仕事(生活)にどのように活用できそう

でしょうか?

 

⑤このセッションを一言で表現すると?

(こちらがタイトルになります)

 

<趣味系・生活系講座など>

※理想の追求・楽しいひと時にフォーカスした問い

 

①講座を受けたきっかけを教えてください。

 

②講座を受けてみて、どんなことが

得られましたか?

もし何かお悩みがあったなら、

解決できたことも教えてください。

 

③講座のご感想や、講師の印象などを

教えてください。

 

④講座の内容は、今後あなたの生活に

どのように活用できそうでしょうか?

 

⑤この講座を一言で表現すると?

(こちらがタイトルになります)

 

<ハンドメイド等の物販系>

※商品そのものにフォーカスした問い

 

①購入したきっかけを教えてください。

プレゼントの場合、贈り先はどなたですか?

 

②商品を実際にご覧になった時の

第一印象はいかがでしたか?

 

③使い心地などのご感想や、店舗の

印象を教えてください。

 

④今後あなたの生活のどのようなシーンで

この商品をご活用いただけますか?

 

⑤この商品を一言で表現すると?

(こちらがタイトルになります)

 

各項目に書いていただいた文をつなげれば

「声」が完成します!


ところどころつなぎ言葉を補いながら、
⑤をタイトルにして、まとめましょう。

 

⑤がしっくりこない時は、

文中から言葉を取って

ご自身でタイトルをつけてみて

くださいね。

 

流れ星流れ星流れ星

 

ここに挙げたものは、

あくまで「例」です。
 

ご自身のお仕事に合わせて、また、

お客様の答え方を見ながら、

内容を変えてみてくださいね。

 

なお、私の場合は「お悩みの解決に

フォーカスした問い」でお尋ねし、

 

下記のページのようにまとめています。

参考にご覧いただけると幸いです。

 

 

 

起業初心者のあなたのお役に立ちますように!

 

 

ご提供中のサービス一覧

 

流れ星LINE公式アカウントでは、お役立ち情報の他、

ここでしか出さない内容を配信しています!
お友だち追加プレゼントが大好評♪

友だち追加

 

流れ星Instagramフォローもお待ちしています

instagramアカウント画像

※画像タップでInstagramへ!プライベートも含め、更新多め♪