★【玄米は体に良い?絶対食べた方がいい??】 | 人生の土台を創る「食育革命®」小寺美江(献立塾 主宰/栄養士)

人生の土台を創る「食育革命®」小寺美江(献立塾 主宰/栄養士)

少食・偏食・献立が決まらないを根本から改善。「脳・カラダ・心」が丈夫に育つおいしい食事を30分で作る。365日の食生活をラクに回す自分に合ったシステムを作ろう。バランスの良い献立に迷わない母親になる!横浜・川崎・東京・神奈川・千葉・東横線

食育コンサルタントの小寺美江です。

 

「玄米を炊いたのですが、パサつきます」

「玄米を子供達が嫌がります」
といった類のご相談はたびたび寄せられるもの。

今日は、このことについてお伝えしようと思います。

----------------------------------
子どもは「体にいいから」という理由で、
自主的に、
食べ慣れない食材や美味しくない料理を
我慢してに食べる事はありません。

 

おいしいもの、
食べ慣れた食材、
食べやすい料理、
を好んで食べる生き物~ですよね(^^)

 

生活習慣病が蔓延している時代ですので、
食事内容は非常に大事なのですが、

親の思う「理想の食事内容」を、
いきなり食べるようになることは
ないと思うといいでしょう。

 

また、食育の成果は、
すぐに得られるものでも
ありません。
(原因がはっきりしているもので、
 すぐに解決する種類もあります(^^))

 

我が家の場合、ではありますが、

試行錯誤して、
やっと9歳を過ぎた時に
その成果を感じ始めた類も・・・

 

その間、
「玄米は、体にいいから食べなさい」と
言った事は、ありません。


玄米に限って言うならば、
①毎日食べなきゃ!と頑張り過ぎない
②美味しく炊く練習をする
③美味しく感じるように慣らしていく

の3点に着目してみましょう。

-------------------------------
①については、食育革命1Day講座
お話しております。

※次回は、2月8日(水曜日)10時30~の予定です。

 

【②美味しく炊く練習をする】

 

玄米をどんな調理器具で炊いていますか?
浸水は、しっかりさせていますか?

 

◆玄米の浸水は、少なくとも6時間。
翌日である24時間後まで浸水、
というように、浸水時間に幅があります。
浸水時間が短いと、固くパサつきます。

※諸説あります。

 

◆水分量は、玄米の1.5~1.8倍重量です。
玄米1合に対し、230㏄~270㏄の水が必要。
私は、浸水後の玄米を、水を切って鍋に入れ、
塩ひとつまみを入れます。
200㏄の水を加え、当日の気分や体調で水分調整しています。

 

◆また、もっちり炊きたいなら、
「圧力鍋」で炊きます。
おもりが上がった後、22~25分加熱します。


いずれも、鍋が多層構造か?
ガスなのか、IHなのか?
火力はどのくらい調整できるのか?

等が影響してきますので、
「自分で美味しく炊けるようコツをつかむ」
まで、何度か炊いてみることが重要です。

 

美味しく炊けない…と、
1回で諦めていませんか?

 

私は、何十回と練習しましたが、
それでも、納得のいく炊きあがりなる事は
珍しいと思うくらいにしています。

そのくらい、炊きあがりは
神秘的~と思うのです。


「今日は、どんな加減においしくなったかな?」
と、蓋を開ける瞬間は、今でもドキドキです(^^)

 

お米の保存状態や品種。などでも
違いは大きいですよね。

 

すぐに正解と成功を求めないことも、
秘訣の1つだと思います。

 

炊きあがりは唯一無二。
お米をいただけることに感謝し、
自分の手で、美味しく炊けるように、
練習してみましょう。

 

私の場合ですが、
最初から5合!とかは炊きませんでした。
2合から始めたかなぁ。

 

失敗して、
「おかゆ」になっちゃったこともあります。
蓋を開けて、「ぎょえーー!」なんてことも!!
固すぎて、チャーハンでごまかしたことも・・・

あはは。

 

今でも、ちょっとぼーっとキッチンに立つと
「おいおい!私を見てくれよ」と
お米に言われちゃいます。

今は3~4合が基本の量。
お弁当や、夫の夕食ありなしで調整。

 

玄米ではない日も多いです。

(では何を?は明日)

こんな感じです(^^)

 

長くなってきましたので、
【③美味しく感じるように慣らしていく】
は、明日にいたしますね(^^)
 


☑好き嫌い・偏食・少食の対応方法の本質!

献立・料理のコツをお伝えする無料メールレター配信中です。

「食育革命はじめの一歩」10日間無料メール講座

 

………………………………………………

パーソナル食生活コンサルティング

食事を味方にしたい方に寄り添います。

秘訣を得る機会については

こちらをご覧ください。   

……………………………………………………

人生の土台を創る『食育革命』

◆『食育革命』とは? >>>こちら  

◆食育革命1Day講座 

これだけは知っておきたい!

親子の食事の基礎講座

プロフィール  >>>こちら

お問い合わせ・ご依頼 >>>こちら

……………………………………………………