今日はきもののことから少し離れて
最近あった二つの出来事について
書きたいと思います
私は趣味のお稽古事で
月に1回習っていることが
あるのですが
そこで少し前に
あるトラブルがありました。
内容については
今回の話とは関係ないので
ここでは書きませんが
私が引っかかったのは
そのトラブル自体ではなく
それに対する教室側の
対応についてです。
そのトラブルに関する
解決の方法が
私の側からすると
ちょっと理不尽だなと
感じるような内容でした。
対応してくださったのは
事務の人だったのですが
その方は私からの疑問などに
答えることはできず
全て上の人からの指示であって
私に伝言しているだけだ
と仰るのです・・・
結局最後まで
その「上の人」から直接
説明などを受けることはなく
私はなんだかとても
理不尽だなあと思いつつも
教室側の仰ることに
従う、という行動を取りました。
争ったりする気もなかったし
事務の方は伝言しているだけ
だというのだから
その人に何を言っても仕方ないし
それがその教室の方針だというなら
仕方ないと思いました。
でも、お教室は
もう辞めようと思っています。
今回の出来事で私が感じたのは
トラブルの内容自体は
全く問題ではなく
それに対応する
教室経営者の姿勢に
全く誠意が感じられない
ということでした。
私の方も多少なりとも迷惑を被った
と感じる出来事だったのに
こちらの疑問には
全く答えることなく
特に謝罪の言葉などもなく
教室側の主張ばかり聞かされて
なんだか残念な
気持ちになりました。
…これが一つ目の出来事です。
KIMONO SMILEの新作
オンラインショップにUPしています♪
もう一つの出来事は
使っているものが壊れてしまい
その製品のメーカーに
問い合わせをした時の話です。
箱に入っていた保証書には
購入日のわかる
レシート等があれば
2年間保証します、とありました。
その製品はどちらかというと
使い捨てにするような
小さくて価格の安いもので
修理してまで使うとは
購入時には考えもせず
レシートも残っていません。
でも使ってみたらとても便利で
壊れてしまってから
また同じものを使いたいと思い
買ったお店に行ったのですが
もう扱っていなくて
それからどこを探しても
同じものに出会えませんでした。
それで、保証書に記載の
カスタマーセンターに
売っている所を教えてもらおうと
電話をしたのです。
ところがそちらでは
レシートが残っていないにも
かかわらず
修理対応よりもっと上の
新品との交換という対応を
してくださいました。
その対応も購入者側からすると
素晴らしいと思うのですが
私が一番感じたのは
最初に電話をした時に
その会社の製品を
毎日使っていて壊れてしまった
という話をしたら
「ご愛用いただき
ありがとうございます」
と、まず言われたことです。
直前にトラブルのあった
教室の「上の人」の対応と
思わず比べてしまい
あらためて
出来事に対する対応に
心がこもっていることは
大切だと実感しました。
そして私は今後もずっと
このメーカーの製品を
使い続けると思います。
私も今のお仕事で
お客様とお話しすることは
たくさんありますが
今回の二つの出来事は
大きな学びになりました。
・・でもまあそれ以前に
まずは人として
誰かと接する時には
心のこもった対応を
していきたいよね、と
あらためて思いました
今日の内容はちょっと
普通のブログでしたが
また次からは
きものに関連して色々と
語っていきますね🌈
訪れた方が思わず笑顔になるような
ものづくりを目指した
ネットショップはこちら↓
YouTubeで
帯結びなどをご紹介しています♪
よろしければ
チャンネル登録お願いします☺️
お読みくださっている皆さま
いつもありがとうございます