全国的に梅雨が明けて
毎日暑いですね
暑いと、きものを着るのも
億劫になる・・・
という声はよく聞かれますが
過去記事でも何度も触れている通り
実はきものは洋服より
身体に密着する部分が少ないので
風の吹いている時など
意外に涼しく感じたりするのです
夏の夜は浴衣で夕涼み
なんていうのも
それが気持ちいいんですよね♪
さて、タイトルに書いた通り
暑い夏だからこそ
半巾帯は大活躍するアイテム
理由はいくつかありますが・・・
まず、
名古屋帯よりも軽い!
素材や長さによっても
変わってきますが
一般的に半巾帯は
名古屋帯よりも
重量は軽くなることが多いです。
暑い時期は着るものも
少しでも軽くしたいですよね。
そして、
帯揚げが必要ない!
結び方によっては必要だったり
飾りとして使うこともありますが
基本的に半巾帯は
帯一つで帯結びが完結します。
付属品がないということは
それだけ身につけるものが少なく
その分暑さも和らぎます。
少し前の記事でも触れましたが
私は真夏にきものを着て
家に帰ったら帯揚げが
汗でぐっしょり・・・
なんてこともありました
さらに、
簡単に結ぶことができる!
こちらも、結び方によっては
時間のかかるものもありますが
一般的な結び方なら
名古屋帯よりも扱いが楽で
着付時間も短縮できます。
暑い時期に
着付時間が短く済むのは
嬉しいポイントですよね
かわいい半巾帯を販売中♪
そして実はこれらは
兵児帯に関しても
同様のことが言えます♪
上に書いたことは全部
そのまま兵児帯にも
当てはまるので
「夏こそ兵児帯!」
というタイトルで
もう一つ記事が書けてしまいます
一年中身につけることができる
半巾帯と兵児帯ですが
(素材によっては例外あり)
特に夏には大活躍してくれる
アイテムなので
今まで名古屋帯しか
使ったことのない方も
きものや浴衣自体が
初めての方も
この夏はぜひ
半巾帯や兵児帯に
チャレンジしてみてくださいね
そして
きものって
思ったより暑くないかも!
ということを
体感してくれる人が
少しでも増えたらいいな🌈
訪れた方が思わず笑顔になるような
ものづくりを目指した
ネットショップはこちら↓
インスタのフォローも
よろしくお願いします♪
@smile.kimonosmile
お読みくださっている皆さま
いつもありがとうございます