里帰り終了に向けて、やっと抱っこ紐購入ビックリマークビックリマーク
1人目の時は妊娠前に買ってたけど2人目は今頃w



1人目の時(5年前)は普通のエルゴ+インサート。
だけどエルゴも2歳半頃まで酷使し、息子が喘息発作入院中にノロウイルスにかかり、母が漂白してくれたらネイビーのエルゴが所々オレンジ色に



母がものすごく申し訳なさそうに言ってきたけど、良かれと思ってやってくれた事だし、私でもノロウイルスじゃ漂白してたし、もう既にヨロヨロだったし、絶対必要な時期でももうなかったので、その後はいざという時の為だけに押入れにとっといてましたが、
2人目妊娠中の里帰り準備時に再度見て所々のオレンジ色以上にヨレヨレが気になったので、あっさり捨てられました
むしろなぜこれをとっといてたのかレベルww



あの頃は1人目で揃える物がたくさんでお金もかかったし、更に3度入院する程の喘息で年の1/3は埼玉にいるんじゃないかくらいで、埼玉−東京の通勤代もバカにならず、とっとくという判断になったのでしょう。



今振り返るとあの頃私めちゃ頑張ってたわDASH!
職場でスーツケース転がしてるとパートさんにまで「今日はどっち?(悪くなって埼玉に行くのか、良くなって東京に戻るのか)」と聞かれるくらい。
2週に1度転がしてた時期あったからなーーー
あの頃はもう慣れましたって言ってたくらい感覚が麻痺してたわ笑い泣き
フォローしてくれてた親にもほんと感謝です。





前置きがだいぶ長くなりましたが…あせる



2人目の抱っこ紐は、途中途中ベビービョルンのONE KAI AIRとエルゴ アダプト クールエアーと迷ったけど、エルゴ オムニ360クールエアーを買っちゃいましたビックリマークビックリマーク

妊娠中は、前向き抱っこする事ないだろうからエルゴのアダプトクールエアーでいいかとずっと思ってたんだけど、里帰り前頃の息子の運動会で、0歳の子を前向き抱っこで観覧してるお母さんを見た時に、こういう時に便利なのかビックリマークビックリマークと候補に急浮上して…



ずーっと気になりつつも、でも最上位モデルで値段が高くて躊躇して、それでベビービョルンやエルゴアダプトを検討してたんだけど、
Yahoo!ショッピングでポイント還元が凄かったのと、ヘッドサポート部分と肩紐部分のよだれパッドがプレゼントでついてたのを発見したからアップアップ



肩紐のよだれパッドは1人目の時のもあるけど、ヘッドサポート部分のはなくて、オムニ360買うなら必要と思ってたので☆



Yahoo!はリンク面倒くさいなで購入サイトの画像⬇︎




定価税込31320円笑い泣きほんと高いわ笑い泣き笑い泣き



これが5%割引クーポンありーの、期間限定ポイント消化ありーの、実質5のつく日のポイント5倍デーで、

実質税込み22694円で買えちゃいましたビックリマークビックリマーク



ヘッドと肩紐のよだれカバーを別途買う事を考えたら2万円以下で新品のオムニ360クールエアーが手に入ったようなもの爆笑アップアップ



先着5万注文限定の今日限りの5%オフクーポンは、授乳後の2:45頃見た時に既に5万人以上が獲得済みだったので、眠気吹っ飛び慌てて注文しましたDASH!DASH!

で、そのまま眠気が覚めてしまい今に至る…ニヤニヤ(5時前)

寝なければ…またすぐ授乳になってしまうだろうけど…



でもルンバに続いてお得に買えて良かった爆笑音譜音譜
それにしても日付変わって間もない夜中に既にこれだけクーポンゲットしてる方がいる事に驚いた。



もうしばらく高いお買い物は控えなきゃあせる
必要な物だけど給料入ってこないのにこんなに立て続けに買っちゃって来月の請求が怖いわ…笑い泣き
ついにルンバを買っちゃいました爆笑音譜音譜



息子が産まれてからこの数年、ルンバ欲しいなー欲しいなーと夫に言うも、まだいらないでしょ、と言われ続け、まぁ高いしなぁと私も思ってその気持ちを収めてたんですが…



600シリーズだけどジャパネットたかたで初売りでAmazonより安かったので、夫にLINEで相談しついにOKが爆笑

年始休みに夫にエアコン掃除含めた部屋の掃除・片付け等のミッションを書き出して頼んだのが功を奏した模様爆笑



「掃除大変だし、すぐ埃たまるしね」とようやく理解してもらえましたひらめき電球
といいつつ私も数日に1度のペースでしか掃除してませんでしたがあせる



子供が2人になったら余計に掃除に手が回らなくなるし、息子が暴れて埃がたつどころか掻き出すし、
これであぁそろそろ掃除機かけなきゃ〜というのが緩和される照れ



娘もしばらくは床を這いずり回るし。



掃除機もクイックルワイパーも届かないセミダブルベッド×2のベッド下も毎日綺麗になる〜アップアップ



他にも色々お安いようで!?
ジャパネットたかたの初売特価は1/14までですよーービックリマークビックリマーク

里帰り出産に付き合わされてる息子。

娘が産まれてから実家の自治体の保育園に一時保育で週2〜3日お世話になってたのが、年内最終週頃に風邪ひいた事を理由に休み…
正月休みが明けて今週からまたお世話になる予定だったので、新年初登園の前日に明日保育園行くか聞くと

「行かない。」

1月分は早々に予約を入れたので週3日、3週分予約入れてたので、

「明日だけじゃなくて、東京かえるまで火、水、木って保育園なんだけど、もうずーっと行かないの?どうして?」と聞くと

「ママと〇〇(娘)ちゃんがいいから。もうずっと行かなくていい。」

キョロキョロ



その後、そうするとずっとおうちだよ?お家にいてもグランパがテレビ見てるから、好きなテレビ見れる訳じゃないし、チャンバラとか車とか遊びたくても静かにしないといけない時があるよ?等々言ってもゆるがなかったので、



・やる事はやる
・お勉強も必ず毎日する
・保育園では頑張って食べてた嫌いなきゅうりとトマトもお家でも食べる



という事を条件に、保育園を全てキャンセルしました笑い泣き



一時保育同士のクラスじゃつまんなかったんでしょうね。
小さい子がほとんどだからおもちゃも小さい子向けのしか置いてないみたいだし。



少しだけど体操教室とピアノに入会させといて良かったー



やっぱり同い年くらいの子達と過ごさせるのも成長にとって大事だと思うので、私の1ヶ月健診も特に問題なかったし、東京に帰るのを早めるか…検討します
今日は娘の1ヶ月健診でした病院



産まれた時と比較して…
体重は+1093gの3575gに、
身長、頭囲、胸囲はそれぞれぴったり5cmずつ大きくなりましたアップアップアップ



あー良かった爆笑



そして、申し込んでた検査結果も出揃いました。

結局申し込んだのは、新生児聴覚検査と、ベビードックと、先天性サイトメガロウイルスの検査。



どれも問題なしでした爆笑音譜音譜



サイトメガロの抗体検査を妊娠中に受けて疑陽性と出てからずーっと気がかりだったけど、やっとホッとできました



これからぐんぐん大きくなぁれドキドキ
娘、産まれてから今日で1ヶ月ドキドキ早い〜 


義妹がくれた撮影セット?(←夫が箱を捨てて持って帰ってきたので詳細はよくわからず)で早速記念写真をパチリカメラキラキラ 
ベビー布団の上じゃなく床に広げればよかったあせる



息子の時は自分の体調も優れなかったのに加え、背中スイッチがある子だったので、抱っこしてる時間も長く、授乳時間も長くて大変だった記憶しかないけど、
娘は割とよく寝てくれて、背中スイッチも鈍く、授乳時間もそれぞれ5〜7分ずつくらいなのでほんとにラクさせてもらってますラブ


お風呂も好きなようで、今まで沐浴中泣かれたことがありませんおねがい
沐浴時泣かれると焦りますよね〜あせる



息子は授乳後、ゲップさせようと縦抱きしてもあまりゲップの出ない子で、寝ながら立派なおならでガスを出すパターンでしたが
娘は割とゲップがちゃんと出ます。そのゲップが私の顔にかかってもおっぱいの匂いで可愛くてたまりませんラブラブラブ

そして、ゲップさせる時に縦抱きにして肩に乗せてると、生後3週間ならない頃から頭をたまに持ち上げるようになりましたびっくり
小さめで頭が軽いから成せる技なのか!?首すわりが早そうです。




私はというと、、
体重は退院時から変わりません滝汗
実家に甘えに甘え、娘の世話以外何もせず、夜中の睡眠不足を補う為に娘と一緒に昼寝もしてるからでしょう…滝汗滝汗明らかに妊娠時に蓄えたお肉が残ってます。。

帝王切開の傷は日常生活ではもう全く痛くありません。
どこかに当たったり息子に押されたりするとさすがに痛いですが。

あとは左肩から首にかけてピキッと痛みが走る事が度々ありますドンッ
ま、これはしょうがないですねあせる落ち着いたらマッサージに行きたいです



この1ヶ月の間の5歳の息子は、、
娘の真似して、私の母や夫に横抱っこをしてもらったりしてますもう18キロもあるのでほんとに大変そうですあせるあせる

私が和室でキッズチェアに座って膝掛けしてると、私の足とキッズチェアの下に潜り込み、「僕はママのお腹の中にいるんだ」と言ってそこでゴロゴロしてたりします

そして…
妊娠中に、おっぱいを飲んでみたいと言った事があったので、飲んでみる?と聞いたらちょっと躊躇しつつも「うん」と答えたので咥えさせてあげたら…




飲めませんでした笑い泣き




ちょうど1年前頃まで哺乳瓶で牛乳を飲んでたのに、ほんとに飲み方を忘れるもんですね目
歯をあてないようにとすると、ストローみたいにすするしかできなくなってました。
飲めても困っちゃいますが、美味しいか不味いか聞いてみたかったな口笛搾乳して飲ませるか?笑


こんな息子ですが、赤ちゃん返りとまではいかず、赤ちゃんを体験してみてるといったところな感じがしています。
お兄ちゃんとはいえまだ5歳。
お兄ちゃんになりたい気持ちと甘えたい気持ちが交錯しているのがよく見てとれます照れ




さて、明日はいよいよ娘の1ヶ月健診病院
1キロ増えてるといいなぁ〜
少し前にムーニーの3Sが寸足らずになって新生児サイズにしてみたもののまだ大きかったと書きましたが…



その後グーン3SをAmazonで購入し、装着してみたらきっと3キロ強であろう娘にちょうどよかったですグッド!キラキラ



比較するとこんな感じ。
右から、ムーニー3S、グーン3S、ナチュラルムーニー新生児
ムーニー3Sよりでもなく、ちょうど中間でしたニコニコ



当初36枚入りを試しに1パック購入したのですが、1パック終わってもまだナチュラルムーニー新生児サイズが大きく感じたので、さらに1パック追加購入して継続して使ってます。



息子の時は3200g超えで産まれた時から紫パンパース新生児サイズを使ってたので、1ヶ月健診頃に出産時より1キロ増えてるとしたら今のグーン3Sが終わる頃には新生児サイズがちょうど良くなるかな?



息子の時は新生児サイズより小さいのがある事を知らなかったから逆に何も思わなかったのかもしれないけど…
昨日からパパと5歳息子がパパの実家に帰ってるので、私の実家には私の両親と私と新生児の娘だけ家



11月中旬から息子と実家に世話になり、息子の元気さに両親も疲れてきてたので束の間の休息になりました



娘も産まれて生後28日。
新生児最後の日をゆったりと堪能できましたラブ
新生児じゃなくなったからといって何か劇的に変わることもありませんが。



そんな今日早朝の授乳時、娘の顔に自分で引っ掻いた傷があったので、応急処置としてミトンをはめ…後で爪切ろ…とまた就寝zzz



次の授乳の時よくよく見たら…

靴下だった爆笑



ほんとのミトンはもっと大きかったので、まぁこれでいっか、と結局このままはめてます

父が買っておいてくれていた凧を手に、農道でパパと凧揚げ音譜



東京では凧揚げできるところがないので、させてあげられて良かった爆笑



上手くあがって良かったねビックリマーク



と言ったら、
「開いて置いて、クイッと引っ張ればあがったよ」
だってキョロキョロ



今時の凧はダッシュしなくていいんですねキョロキョロ
それじゃ子供の体力消費しないじゃないか笑い泣き
明けましておめでとうございます門松



大晦日は2週間ぶりに夫が実家に合流し、夕食はすき焼き&夫の職場の余りのフォアグラでしたナイフとフォーク



みんなで嬉々として食べ、さぁ寝ようお月様とした22:30。
授乳から2時間しか経ってないのに赤ん坊が起きたので、じゃあミルクでもあげとくか、とあげるも飲んだのは50ml。



まぁそんなもんよね〜 0時頃には起きるかなと思って寝たら…



次起きたのが新年明けて2時目
おっぱいあげてから5時間半経過時計



すき焼きとフォアグラを食べたおっぱいはパンパンニヒヒ



うわーー吸ってもらわなきゃDASH!



と親の思いと裏腹に、片っぽ吸ってまさかの娘寝落ちチーン



まぁ息子の時と違って今回はそんなカチコチにならないから大丈夫かと思って寝ると…



途中寝返り打った時におっぱいが痛くて目が覚めた滝汗



飲まれなかった方のおっぱいがヤバいくらいカチンコチン滝汗滝汗



やってまった。。ゲッソリ



と思うも娘寝てるし私も眠くて寝る。。チーン



次娘が起きたのがきっちり3時間後の5時。
飲まれなかったおっぱいはやっぱりカチンコチンニヒヒ
2時の時に飲んだ方はパンパンくらい。



でもこれでまた片方で寝落ちされたら、大丈夫な方もヤバくなると思って授乳中寝させないように必死に娘にちょっかい出してました



おかげで(?)なんとかカチンコチンの方6分、もう片方3分とギリギリ両方飲んでもらえて、すっきりはしないけど悪化するのは避けられて…



その次は2時間半後の7時半に起きてくれたので、そこで両方吸ってもらえてやっと落ち着きましたDASH!DASH!



はーー新年早々乳腺炎になりかけるところだったあせるあせる



冷静に今思えば、ただでさえすき焼きの肉が霜降りなのに、脂肪肝のフォアグラを授乳初期の人が食べたらそりゃ危ういわって話ですよ。
それなのにさらにミルクに逃げた私ニヒヒ



2人目になるとここまで緩んで適当になるもんですかねニヒヒ



息子の時より明らかにごはんもお菓子も食べてるし、このままじゃ元に戻らない気配が実はしてきてたのでこれを機会に気持ち入れ替え気をつけようと思いますDASH!
5歳1ヶ月(年中)の息子。
今年の春からこどもちゃれんじすてっぷの思考力特化コースとこどもちゃれんじEnglishをやってましたが、
この12月より1年先取りでスマイルゼミを始めてみました。


1年先取りなのでこの12月〜3月は新一年生準備講座になり、1月分から料金発生で、12月はサービスという事らしいのですが…



私の出産入院があり、こどもちゃれんじの12月分が終わったのが12/24で1月に割り込んじゃうかと思ってましたが…



びっくりするほど簡単&少なすぎて12月分のこくご(9講座)、さんすう(9講座)、えいご(2講座)が3日間で終わっちゃいました笑い泣き



簡単に解けるし、カードをタブレット上でコレクションできて私のスマホにもLineのように送れるしで楽しいようで、自ら「お勉強する〜♪」と言うようになり、1日30〜60分スマイルゼミをやったからというのもあるかもしれませんが…



にしても簡単すぎ笑い泣き
あと、今までは読む練習を兼ねてこどもちゃれんじの問題を音読させていたのですが、

スマイルゼミは問題書いてあるけど、自動で読んでくれちゃうので自分で読む必要がない…



親が横についてなくて良いのは特に2人目生まれて助かるけど、やっと音読効果がみられてきてたのになぁと。



ま、3月まではこどもちゃれんじも来るからいいんだけど。



4月からは英語プレミアムコースも開講するし、いよいよ1年生の内容になるし、しばらく様子見て、質・量共に足りなそうなら4月から他の市販のドリルやワークを追加するかなキョロキョロ
こどもちゃれんじより安いしね口笛