里帰り出産に付き合わされてる息子。
娘が産まれてから実家の自治体の保育園に一時保育で週2〜3日お世話になってたのが、年内最終週頃に風邪ひいた事を理由に休み…
正月休みが明けて今週からまたお世話になる予定だったので、新年初登園の前日に明日保育園行くか聞くと
「行かない。」
1月分は早々に予約を入れたので週3日、3週分予約入れてたので、
「明日だけじゃなくて、東京かえるまで火、水、木って保育園なんだけど、もうずーっと行かないの?どうして?」と聞くと
「ママと〇〇(娘)ちゃんがいいから。もうずっと行かなくていい。」
と
その後、そうするとずっとおうちだよ?お家にいてもグランパがテレビ見てるから、好きなテレビ見れる訳じゃないし、チャンバラとか車とか遊びたくても静かにしないといけない時があるよ?等々言ってもゆるがなかったので、
・やる事はやる
・お勉強も必ず毎日する
・保育園では頑張って食べてた嫌いなきゅうりとトマトもお家でも食べる
という事を条件に、保育園を全てキャンセルしました
一時保育同士のクラスじゃつまんなかったんでしょうね。
小さい子がほとんどだからおもちゃも小さい子向けのしか置いてないみたいだし。
少しだけど体操教室とピアノに入会させといて良かったー
やっぱり同い年くらいの子達と過ごさせるのも成長にとって大事だと思うので、私の1ヶ月健診も特に問題なかったし、東京に帰るのを早めるか…検討します
