娘の3歳児健診のブログを書いた時にさらっと息子がコロナ陽性になったと書いたのですが…
息子のクラスで陽性者が出たので、安心のためのPCR検査を希望者は受けられるということで、
念の為に受けたら陽性に![]()
息子は喘息で、もう発作は5年ほど出ていないけど咳が日常的にちょこちょこ出るので、月1回受診して薬もいまだに服用しています。
熱もなく特に咳がひどくなったとかもないので、まぁ大丈夫だろうと思ってたのにまさかの陽性でびっくり。
16日 陽性者発覚→検体採取用のキット配布
17日 学級閉鎖(21日まで)・検体回収
18日 オンライン授業1時間
夕方陽性と発覚
19日 休日 パルスオキシメーター届く
20日 休日
21日 オンライン授業2時間
今ココ
検体回収から結果連絡まで全て学校から。
学級閉鎖や検体配布、陽性者が出たなどの全体的な連絡はフェアキャストでメール/LINEで配信されるのですが、
陽性になった連絡は副校長から電話で直接連絡をくださるので、その時に今後のことなど直接お話しできるので助かっています。
保健所から一切連絡は来ていないですが、学校から届け出をしているようで、パルスオキシメーターはちゃんと届きました。
食料品とかは第6波ではこないのかな…?
まぁ実家から野菜やレトルト食品など送ってもらったし生協も届くので1週間しのげますが。
返信用のレターパックなども一緒に入ってた。
しかもちゃんと非対面での受け渡しでした。
昨日までの記録![]()
息子は26日まで自宅待機。
このまま何もなければ28日から登校可能。
それまでの来週1週間は授業にオンライン参加。
陽性だけど息子は普段と変わりないので、息子も娘も元気なのに1週間以上引きこもり。。
検査しなきゃよかった…とどうしても思ってしまう。。
広めないためには良かったけど、濃厚接触者と特定されたわけではなく希望者への検査だったから。。
まぁこれも無症状だから言えることなのですが。
1日中暖房をかけながら窓を6.7センチずつ開けてるので今月の光熱費がどうなることやら
無事あと1週間乗り切れますように。
久しぶりに仕事も気にしない自由気ままなお一人様時間を過ごすつもりが全然休めません![]()
ま、むしろ仕事を辞めてたから気にせず休校や休園に対応できるから良かったのか?
ポジティブにそう考えることにします![]()





」とやる気もアップ


無事受けられてよかった〜














