息子の日々の宿題に時間をとられ、イライラすることが多々なのですが、他の方のブログを見てたら息子の学校?クラス?の宿題量が多いような![]()
平日は、
・漢字ドリルノートor漢字ドリルor漢字テスト用勉強
漢字テスト用勉強は私が習った範囲で出題しないといけない。そしてやったのを先生に見せないといけない…
・計算ドリルノートor算数プリント
・音読
が常で、今はこれに九九の暗唱も加わっています![]()
休日前は、平日の量に加えて、
日記とタブレット内の学習アプリ。。
しかも漢字モノはトメハネハライがきちんとできてない、汚いと赤字が入って付箋がついて戻ってくるので、学期内に付箋が取ってもらえるようにやり直さないといけない![]()
![]()
ので、はじめから丁寧にやって!
ともう何十回何百回と私の気が狂いそうになるほど言ってるのですが、学童で遊びたい気持ちが勝って適当な字で書いてくるものだからまた家でやり直し。。
消す時間、また丁寧に書く時間、それでもまた付箋がついてやり直す時間、音読を聞く(今は九九も)。。。
これにピアノの練習、平日週3英会話、週1ピアノ、週1スイミングをしてるとスマイルゼミまで手が届かない日がほとんど…
スマイルゼミをやらせる時間がないのはまぁもうしょうがないとはいえ(しょうがなくないけど)
そんなこんなで宿題を見る時間が多く、それに加えて息子を怒る時間が増え、家事もやってたら娘と遊ぶ時間がほぼありません![]()
息子自身も学童で遊んできているとはいえ、家でのんびりする時間がありません。。
優等生タイプの要領良い子は難なくこなせるんでしょうけど、うちの息子はいい子だけど絵に描いたような小学生アホ男子なので![]()
ピアノももうすぐクリスマス会という名の簡易発表会があるので練習が欠かせないし、息子も今弾きたい気分が上がっているいいところだから時間も確保したいし。。
これで公文とか塾とか行ってる子は家での時間がどうなってるんだか![]()
早く要領よくやれる子になってくれーーー![]()