追いかけてみる? | myhappylife☆私の歩き方☆

myhappylife☆私の歩き方☆

13歳MCTD、27歳肺高血圧症、35歳食道静脈瘤、門脈圧亢進、肝臓線維化。長年の汎血球減少、シェーグレン。SLEとして治療中。
38歳〜胆嚢ポリープ、IPMN、チョコレート嚢腫、乳管内乳頭腫フォロー中。
41歳〜書痙、局所性ジストニア。
介護施設看護師です。

乳腺外科、受診しましたー!



↑の記事に書いたように…。

主治医の急な異動にショックを受けた私ですが。

担当してくださったのは、やはり、オペに入られていたもう一人の方でした。




先生、第一声から、

もし、ミグミグさんがご希望であれば、◯◯先生の行かれた◯◯病院に行きませんか?

と。


おお!そんな話が!と、最初から転院を前のめりに考えつつ、エコーに進みました。


先生、主治医に付いてやってた方だからですかね?

似てました(笑)

説明の仕方とか、内容、言葉のセレクト?

ラフというか、カジュアルというか。

わかりやすいんですよね。 

威圧的じゃないし。


私も看護師とはいえ、患者歴も長いとはいえ。

乳腺とか癌とか、エコー画像なんてさっぱりわからない中、テキトーな質問ばっかりしてるのに(笑)

わかるように説明してくださるんですよね。


その感じが、お二人は似ていました(笑)




結果、私のお胸にはやはり気になる箇所は存在してて。

MRIをまた撮ることになりまして。

その結果を受けて、その後、今後の方針を決めることになりました。




主治医の新しい病院、調べたら膠原病科もあって。

こちらも見てみたら、私が10年前にお世話になった医師が医長になられてました。

先生方の世界って、つくづく狭いですよね(笑)

あ、転院は乳腺外科だけの話で、膠原病とか他は変わりませんけどね。


その昔、担当の研修医の先生の従姉妹が、私が一緒に働いてた医師だったこともあります。

それは本当に、科とか医局とか全然関係ない偶然で。

世の中狭すぎる(笑)


名前の漢字が変わってて。名字が一緒で。まさかね、て私が質問して判明しましたよ。

私、勘は良いのです(笑)




んで、そんな勘の良い私が、なんとなく「追いかけようよ?」て思っている今。

「転院」て勇気がいるけど。

今回は、ハードが変わるだけでソフトは変わらない感じですもんね?

「病院」ていう建物は変わっても、「医師」ていう一番大事なところは変わらない。

そっちの方が大事ですよね?


まぁまだMRIの結果次第だったり。

時間はあるので、考えてみようと思います。




あ、勘、と言えば。

主治医、結婚してないのかも…?

「家族」て、言っただけだったかも、て思い返してる今です(笑)

今回の先生のリアクションで感じた違和感。

これも、私の勘は当たる気がしています。

私、変なこと言っちゃったな(笑)